「美しい光の撮影照明キット」少しだけ在庫あります!


いきなりですが、
さぁ皆さん、2019年のビジネスモードにギアアップしていきましょー!
(と、自分にも言い聞かせてる..)

常識を超えた「明るさ(白熱球300w相当)」と「色が良い(高演色 Ra95以上)」高演色LED電球採用。
「見える光」なのでビギナーでも分かりやすい!

で、おなじみの「美しい光の撮影照明キット」です。上の図は、その使用概念図です。(下記リンクは、この図の関連記事)

美しい光の撮影照明キットで撮る料理写真「立派なハンバーガー」
【ブツ撮りの基本02】レフ板は「B4ボード×タテ2枚継ぎ」がベスト!

ここから今日の大事なお話。

年末年始のお休み中に一度売切れてしまいました…。
今日から「通常営業開始」なので、会社で実在庫を確認したところ、まだ若干数、在庫があることが判明いたしました!!!

なので、欲しい人は急ぎポチれば、間に合います。
ですが、所詮あるのは若干数。それがなくなれば「本当に在庫切れ」となります。

この写真の記事元は → コチラ!

この写真の記事元は → コチラ!

実は、キット付属の「撮影用大光量50W高演色LED電球 Sh50Pro-S」が枯渇しそうなんです。今月中旬〜下旬あたりに電球の再入荷の予定がありますが、この在庫数では、電球がないが故に「キット」が切れてしまうことは必至です!

一刻も早く美しい光を手に入れたい方!迷っているヒマはありませんよ。このキットは本当にちょっとしかないので「売切れ」期間は必ずできるとおもいますし、

【大光量!高演色デイライトLED電球付属】
美しい光の撮影照明キット

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

そして、お江戸に戻る。


京都・賀茂川北大路橋

うっかり呑気にしていたら、今日はもう1月6日。。
年があけてから、一週間近く経っているという事実。

京都にいる間、RX0とか、ライカレンズの話で、誤魔化してきましたが、
よくよく考えると怖くなってきました。。

なので、そろそお江戸に戻ることにしました。
そして、お昼過ぎに「のぞみ号」に乗り込みまして、

私の指定の席は2並び席の通路側「D席」。
窓側のE席はまだ空いていました。
列車が走り出したと同時に、ぐっすりと寝込んでしまいました。

寝込んでから随分時間が経った気がしましたが、気がつくとまだ「名古屋」..。
そこでE席の方が、乗り込まれてきました。(ま、この時期東京まで空いてることはないわな..)

半分寝た状態だったので、あまり気にせず、、目を閉じて睡眠の継続を試みたのですが、、
D席とE席の間仕切りの役目をしている「肘掛」が、なーんか上下に動いているような違和感を感じまして、薄眼をあけてどーなってるのかみてみると。。

お隣の方が「肘掛」の間に挟まっておられるようでして、
なので、少しの動作で「肘掛」がシンクロして上下に動いてしまっていたのです!(この辺りで完全に起きてしまった..)

念のため言っておきますが、お隣の方は何も悪くありません..。
のぞみ号の席の幅が狭すぎることが悪いのです。

そしてよく見ると、
お隣の方の大腿部は完全に「D席」の領地を侵犯しておられます。(そうされる以外、方法がない..)
なので、私は気持ち右寄りの位置で脚を組んでしまうのです。
ただ意図せず侵犯してしまうのも、全て、のぞみ号の席の幅が狭すぎることが悪い!

「もしも、お隣の方と同じ幅の方が、このD席に座ったとしたら….ああぁ…
」と、良からぬことを考えてしまい、全く寝むれなくなってしまいました。

そして、その後お隣の方は「お弁当」を食されて、
私のかわりにすっかりお休みになられたようでして…..

だーん!
お隣の方の右手が私の太ももに落ちてきました!!(これは、太ももを右に少し逃れた様子..)

あぁJR東海様お願いです。どうか「のぞみ号」の席の幅をもっと拡張してくださーい!!!!!(今日だけでいいから..)

そんなこんなで、一睡もすることなく、
品川駅に到着することになるのでした。。。。。。。

ま、与太話はさておき、
明日より通常営業に戻りますので、お買い物よろしくお願いいたしますね!


nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする

ライカ スーパーアンギュロン-R21mmの建物写真。


先日に引き続き、またまた、
「ライカ スーパーアングロン-R21mmF4」の話で恐縮です..。

今日は建物を撮りました。
フツーは超広角レンズで「建物ど正面」で撮るとこうはなりません。
なんというか、もっと不自然な感じに写ってしまうもんなんです。

このレンズには、
そんな不自然さを感じない正しさがあるとおもいます。
1971年製のレンズのクセにです。

ま、とにかく、このレンズは清く正しい形に写ってくれるので、
「建物撮る」には、良いチョイスだとおもいます。
あ、そうそう、もちろん「内観写真」も得意なんですのよ。

※ただし、昔のコーティングなので、ハレーションに極めて弱いです。


nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする