千葉出張撮影業務の後記



千葉出張撮影は、想定よりうんと早く終わり、実はすでに先週の木曜日の未明に京都に帰ってきております。(通販業務も再開しております

2025年9月21日、
この日は、午前0時30分頃京都南ICより名神高速のり、
新名神高速 → 伊瀬湾岸自動車道 → 新東名高速 → 東名高速を経て、スタッフを拾うため川崎ICを目指します。


昔(銀塩時代)はよく、東京-京都のロングドライブをしておりましたが、新東名・伊瀬湾岸・新名神高速がまだなく、シンプルに東名-名神高速というルートだけでした。

その頃から比べるとずいぶん距離が短くなったような気がします。(間違いなくショートカットされている)
しかも、静岡県内の新東名は3車線で制限速度が「120km/h」、東京-京都は相当近くなったといえるのでしょう。



夜明けごろに箱根の付近までやってきました。


足柄SAの上りには、温泉施設(炭酸泉)がありまして、休憩がてら立ち寄ります。
3時間で800円程度。お風呂に入り休憩室で仮眠をとります。(ちゃんとした仮眠室があるわけではないが、空いてりゃ抵当に仮眠が取れる)


この後、川崎ICを降りてスタッフを拾い、千葉市の宿にはチェックインタイムの15時着けばいいいわけなので、時間の余裕はありすぎるほどあります。(小さなPAにたびたび降りて、時間調整)

しかし、いつまでたっても静岡県。今も昔も静岡はやっぱり長いなぁ。。



話は飛び業務の話。心配していた天候不良が一日もなく、超順調にミッションが進みます。

しかし、ロングレンズをつけたカメラがこの角度。普通じゃない撮影ですね。


この現場の地面は微振動があるため、三脚の石突にラバー素材を敷いて「ブレ軽減」を目論んでいます。効果のほどは不明なので、「やらんよりまし..」的な対策です..。



平日6日間で目的の業務を終え、10/1(水)午前に千葉市のホテルをチェックアウト。

その後、都内でレンタルカメラ機材を返却。その他諸用を都内で済ませたあと、20時半頃、川崎ICより東名高速に入り、休み休み深夜の高速を走り、翌日未明、3時半頃、京都の自宅に到着しました。

今回の千葉の業務予定では、ある程度「雨天順延」を考えており、最大三週間予定を組んでおりましたが、幸いにも一日の順延もなく最短で業務完了となりました。お天道様には感謝感謝でございます。

shop-top

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください