先週おこなった真ふかん小物ブツ撮影の様子。
ライティングは、カメラ向こうに大きな面光源を配して、手前レフ板受け。王道中の王道ですね。
こーゆー撮影では、テザー撮影が必須。
※カメラとPCをケーブルで繋ぎライブビューで確認しながらの撮影
なぜならば、所定の位置に被写体を置くことが主たる仕事 となるためです。
ライティングは、カメラ向こうに大きな面光源を配して、手前レフ板受け。王道中の王道ですね。
こーゆー撮影では、テザー撮影が必須。
※カメラとPCをケーブルで繋ぎライブビューで確認しながらの撮影
なぜならば、所定の位置に被写体を置くことが主たる仕事 となるためです。
この「京緞子 数珠入れ」は20種以上ありました。毎回同じ場所に配置する必要があるため、ライブビュー画面にガイドを引いて、地道に位置調整。地べたに座りながらの作業になるので、腰が痛くなります。
※フィルム時代は、一人では不可能な撮影でしたわ。
※フィルム時代は、一人では不可能な撮影でしたわ。
当初、位置合わせだけ、と考えて、20数種だったらすぐ終わるとナメて考えていました。が、撮影を進めていくにしたがい「かなりの難物」だということが分かってきました。
布ものであるためスタイリングを整える(立体感を出すためでもある)のに内部に紙をつめる、いわゆる「あんこ詰め」をする必要があります。さらに、ただの2つ折りのため布の端が浮いてしまうので、ゆるい粘着の両面テープで押さえて対応。ここまではまぁまぁ面倒ですけど、想定内。。
想定の外だったのは、例えばこの文様では、正面の光が反射しないところの柄が全く見えず、柄情報の2/3が見えない有様。せめて、柄は2/3が見えて欲しいところです。
おまけに、その見えない柄(反射がない)が、悪いことに地色のトーンに近いため、汚らしく見えてしまってます。これでは全くNG写真です。
この問題をどう解決するか?
ちなみに、すでに大きい面光源がカメラの上まであるので、ライティングを調整して解決することは不可能なんです。
布ものであるためスタイリングを整える(立体感を出すためでもある)のに内部に紙をつめる、いわゆる「あんこ詰め」をする必要があります。さらに、ただの2つ折りのため布の端が浮いてしまうので、ゆるい粘着の両面テープで押さえて対応。ここまではまぁまぁ面倒ですけど、想定内。。
想定の外だったのは、例えばこの文様では、正面の光が反射しないところの柄が全く見えず、柄情報の2/3が見えない有様。せめて、柄は2/3が見えて欲しいところです。
おまけに、その見えない柄(反射がない)が、悪いことに地色のトーンに近いため、汚らしく見えてしまってます。これでは全くNG写真です。
この問題をどう解決するか?
ちなみに、すでに大きい面光源がカメラの上まであるので、ライティングを調整して解決することは不可能なんです。
というわけで、こーゆーときは被写体側で調整します。(ライトではできないので仕方がございません..)
まずは、中に詰めてるあんこの再調整をおこない表面を整えます。(正面が平面っぽくなるように..)
まずは、中に詰めてるあんこの再調整をおこない表面を整えます。(正面が平面っぽくなるように..)
次に、被写体の下、ライトの逆側をちょっとだけ浮かせるモノをカマせます。これで少しライト側に傾いたわけですね。
で、調整後の成果品はこぉ!
で、調整後の成果品はこぉ!
成功です!美しい柄がほとんど見えました。それに上部柄のハイライトからのグラデーションがあり、立体感もバッチグー!
実は、ここに至るまでトライアンドエラーが何度かあり、5回目くらいでやっと、、、なんですぅ〜。1カット撮るのに時間がむっちゃかかる。
このあと20種以上あるわけですが、全て同じやり方でやりゅあーいいってもんでもありませんで、、、
実は、ここに至るまでトライアンドエラーが何度かあり、5回目くらいでやっと、、、なんですぅ〜。1カット撮るのに時間がむっちゃかかる。
このあと20種以上あるわけですが、全て同じやり方でやりゅあーいいってもんでもありませんで、、、
例えばこのように、地色の反射がないところで柄を見せる、という、逆の考え方のアイテムもあったりするわけでして、全て個別に考えて調整せねばならなかったんですね。
ライティングとカメラポジションが全く同じなのに、たった23種が一日がかり(おおよそ5時間)とは、、、まだまだ修行が足らん、ということでしょう。。(ブツ撮りの世界は奥深いんですよ..)
ライティングとカメラポジションが全く同じなのに、たった23種が一日がかり(おおよそ5時間)とは、、、まだまだ修行が足らん、ということでしょう。。(ブツ撮りの世界は奥深いんですよ..)

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct