ブログ内検索
Blog更新♥メールでお知らせ
【登録(解除)する】ボタンをクリックしてメールアドレスを送信しますと、ご登録のメールアドレス宛に確認のメールが届きます。確認メールにございます「手続き完了URL」をクリックすることでお手続きが完了いたします。Subscribe = 登録/Unsubscribe = 登録解除フェイスブックもチェック
-
最近の記事
- スタジオ撮影(ライティング撮影)の撮影直前に必ずやるべきこと 2022年5月17日
- 今ではもう使わないゼラチン・フィルター、見たことない人のためにおみせします 2022年5月16日
- 知らないうちにISO・SS・F値の関係が洗脳されてしまうロングセラー露出計の恐ろしい謀略 2022年5月15日
- 三脚座がない重いレンズを三脚(雲台)につけるときの安定化対策 2022年5月14日
- そのカメラの置き方、ほんとうに安全ですか? 2022年5月13日
- デジタル・プロジェクター投影画像の写真撮影でフリッカー喰ったときの対処法 2022年5月12日
- プロの皆様へ、もはやストロボ→定常光(高演色LED電球)って時代なのかも、ですぞ。 2022年5月11日
- 学校パンフ撮影再開、携行したカメラ機材 2022年5月10日
- ライティングを習得するには定常光1灯から始めるべき、って話。 2022年5月9日
- 鮮やかすぎる色の被写体は色飽和してること多し、彩度をあげちゃぁダメなんだよなぁ。 2022年5月8日
- ソニー製カメラの水準器表記、チルトの上下黒線(限界線)は何度なのか? 2022年5月7日
- 【必見!】透過ボトル撮影、黒の写しこみテク! 2022年5月6日
- 美しい光の撮影照明キットの雑すぎる30秒動画w(素材は高画素写真) 2022年5月5日
- ぽちゃんトマト写真撮影 2022年5月4日
- ATOM Cam Swingが偶然捉えた衝撃の窃盗現場!(笑) 2022年5月3日
- 商品を水に落とす動画撮影 2022年5月2日
- 弊社事務所で終日写真動画混合ブツ撮り、今日も全て光源はSh50Proを使いました 2022年5月1日
- 必要以上にでっかい面光源に意味があるのか!? 2022年4月30日
- 小規模動画撮影の照明機材の第1選択肢、高演色LED電球Sh50Pro-S(コスパ高し) 2022年4月29日
- ネットワークカムによる「独居親見守り隊」の価格.comマガジン記事が公開されました!(ぜひ見てね) 2022年4月28日
- 大きなサイド紗幕の全身ライティングの解説 2022年4月27日
- 生活科室に組んだ高演色LED電球白背景スタジオ(動画&写真用) 2022年4月26日
- 総重量23kgの機材を転がして現場に行きました 2022年4月25日
- 照明機材をライトスタンドに正確に縦並びで固定する方法を考えてみた 2022年4月24日
- 面の反射の犯人は「平面ミラー(鏡)」を使うと探しやすい! 2022年4月23日
- 学校パンフ、メインカットの天候バリエーション再撮影の日。 2022年4月22日
- 自転車で目黒〜中野。そして屋上から俯瞰でみる登校シーン撮影 2022年4月21日
- たとえば料理写真、俯角の角度別の効果を考えてみる 2022年4月20日
- 3WAY雲台の3軸、独立可動図(サイドチルト・パン・チルト) 2022年4月19日
- 3WAY雲台のスタンバイ調整。まずはサイドチルトの水平を合わせよう! 2022年4月18日
撮影に役立つiPhoneアプリ
ロケハンはコレでバッチリ!Mark II Artist's Viewfinder
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥3,680記事カテゴリー
- LEDライト機材 (910)
- プロ用LED照明機材 (739)
- LED1000 (21)
- LED500 (16)
- LED352RING (6)
- LED197(パルサー型) (11)
- 使えるポータブルLED (102)
- Bolling BL-HD80 (7)
- YN160 CustomEdition (5)
- DV-256 (2)
- VL-306+SQ40 FlickerFree! SP-Kit (4)
- F&V Z96 (19)
- TOPTEC DV-112 (14)
- LED144A・312A(フル5600K型) (2)
- LED144AS・312AS・209AS(色温度可変型) (5)
- ポケットサイズLED (5)
- LED98A (2)
- YN140(色温度可変型) (2)
- YONGNUO YN300 (7)
- 商品撮影初心者向けLED (299)
- プロ用LED照明機材 (739)
- 一眼動画サポート (59)
- 高すぎない可変NDフィルター(Fader ND) (27)
- 液晶フード・ファインダー (7)
- カメラグリップ (6)
- ストロボ&フラッシュ関連 (720)
- 最強!スーパーアンブレラ (302)
- 秀逸!バッテリーストロボ (229)
- 噂のラジオスレーブ(&レリーズ) (132)
- クリップオンストロボ用アクセサリー (272)
- 頃合いの良いアンブレラホルダー (221)
- パワーパック(バッテリー) (8)
- ロケでも使えるバッテリーストロボ (2)
- ソフトボックス (118)
- モノブロックストロボ (2)
- 接続系機材の世界 (526)
- カメラ周辺機材 (6)
- カメラ★カスタマイズ用品 (46)
- メタルフード (27)
- レリーズボタン (1)
- ステップアップ(ダウン)リング (11)
- キャップ (15)
- スタジオ撮影用品 (299)
- 三脚 (168)
- ベリルバッハ木製三脚 (14)
- カメラ用雲台 (58)
- 日本製高精度3WAY雲台 (49)
- 一脚 (18)
- 悪魔の輪っか、魅惑のマウントアダプター (184)
- カメラがキヤノン用 (49)
- カメラがニコン用 (97)
- カメラがSONY(Eマウント・Aマウント) (88)
- カメラがm4/3用 (3)
- カメラがXマウント用(X-Pro1) (4)
- シャレオツ系♥グッズ (36)
- カメラストラップ (16)
- 革製カメラケース (1)
- ネオプレーン製レンズケース (3)
- ローライフレックス・アクセサリー (14)
- コンデジ専科 (12)
- 1万円コンデジでどこまでできる? (1)
- iPad・iPhone撮影サポート (52)
- 機材教室 (571)
- iPadパワーユーザー講座 (41)
- 撮影術 (93)
- 機材のメンテナンス (11)
- ちょっとした便利アイテム (22)
- LEDライトの基本 (9)
- プロの愛用機材(取扱い無しも含む) (38)
- Eye-Fi (18)
- Kindle fire HDは使えるのか? (6)
- Macな話 (11)
- photoshop・captureonepro・premierepro教室(ちょっこと上級者向け) (77)
- 【みんな大好き百均ネタ!】 (10)
- 【スタジオワークのお作法】 (11)
- 【売れ筋商品コアレポート!】 (3)
- 【機材軽量化推進委員会】 (59)
- あえてフィルム話(銀塩話) (6)
- プロ iPhone カメラマンへの道。 (92)
- 撮影の基本の知識 (162)
- 中居中也が撮った写真・動画 (137)
- 特別番外編 (199)
- 未分類 (1)
- 360°全天球撮影 (30)
- 【スチールカメラマンの動画修行】 (269)
- 【ブツ撮りの基本】 (172)
- いい写真が撮りたい人へ、 (26)
- お知らせ! (47)
- カメラ&レンズ (879)
- キヤノン EOS (3)
- キルフィット マクロキラー&ツァイスレンズ (55)
- ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 (557)
- ニコン Fマウント・Zマウント (185)
- ミノルタ (14)
- ライカレンズ (558)
- パンプロダクト謹製品 (13)
- プロカメラマンに役立つ話。 (85)
- メーカー様への直訴(ご提案) (1)
- 機材ケース (33)
- 音楽のお話 (1)
- LEDライト機材 (910)
「360°全天球撮影」カテゴリーアーカイブ
桜の360°写真を回しただけの動画(錯視動画になったべ)
今日の午前中は晴れて青空が広がっていました。しかし午後からご覧の通りのかろうじて薄日が指すような曇。。。 ですが、こんなときこそ、桜の撮影チャンス なのであります。なぜか?ですって? だって、直射日光があたってるコントラ … 続きを読む
カテゴリー: 360°全天球撮影, 【スチールカメラマンの動画修行】
コメントする
【PremierePro技】全天球リフレーム映像をガイドを引いてマニュアルトラッキング
動画編集修行の3日目。まだ先が見えません。 今日1本目を、さらっと流す気だったのですが、つい深い沼にはまってしまいました。 8Kの全天球映像をリフレームする編集をしているのですが、ボールが転がるのをトラッキング(追いか … 続きを読む