が、!「キリヌキ」(フォトショのペンツールによるパス処理)が、必要なケースも多いわけであります。
先日、30色バリエーションの布もの商品(ふくさ) の撮影(真ふかん)がございました。それら30アイテムを白場にレイアウトしたのがTOP画像。
うーん、せっかくの30色展開の商品の華やかさが失われてしまっています。
「作業用パス」→ ダブルクリック → 「パス1」→「クリッピングパス」→ .psd保存。(参考外部記事)
この程度のキリヌキは3,4個のファイルだったらなんてことないのですが、このアイテムだけで30個。別アイテムも30個ありまして、合計60ファイルのキリヌキをしなくてはなりません。さすがに面倒極まりない!
輪郭のハッキリしている被写体であれば「クイック選択ツール」で、簡単かつ精密に範囲選択ができますが、今回のような「布もの」では、輪郭がガクガクしちゃってうまくいきません。
というわけで、意を決して60ファイルのパス切りに取り組みました。(心を無にして、ひたすら頑張りました)
Adobe Illustrator(イラレ) でA4ファイルを作成。クリッピングパス付きpsdファイル(30ファイル)を「配置」して、全てに軽く「ドロップシャドー」をかけています。
30並ぶとキレイで気持ちいーーですね。苦労したぶん達成感も半端ないです。
ただペンツールのパス切りはビギナーにとって簡単なものではありません。ですが、キリヌキ品質は間違いなく最良です。クオリティアップを目指したい方は、繰り返しの根性練習で、なんとかペンツールによるパス切りを習得してください。(稽古は裏切りません..たぶん..)
※裕福なアナタは、そーゆー有料サービス(たとえばここ) を使う手もあります。
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct










