丸一日かけて「UNCインチねじ シリーズ」をまとめました………


「緊急事態宣言」が発令されていることを鑑みて、「Blog更新のお知らせメール」の配信を一時停止しています
今日丸一日かけて、長年の懸案事項だった「販売ページ改修」をおこないました。
販売ページが増築に次ぐ増築により、バラバラだった「ねじ類10種」を「1ページ」にまとめまして、格段に選びやすくなったと思います!

ふぅ……..。写真を撮り、デザインをし、販売ページのリンクを考えつつ、旧ページの処理もおこない、新ページを作ったもので、もうヘトヘトです。。。あとは、販売ページをごらんくださいませ。。。

 UNCインチねじ シリーズ

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, ねじ類 | コメントする

【本日のひきこもり修行】「昔作ったディフューザー枠」の改造DIY


「緊急事態宣言」が発令されていることを鑑みて、「Blog更新のお知らせメール」の配信を一時停止しています
15年くらい前に作った「ディフューザー枠」です。東急ハンズで売っていたディスプレイ棚などを作るための「システムアルミ角パイプ」で枠を作っています(現在では売っていません)。それに両面テープでディフューザーを貼ったものです。

本日のひきこもり修行は、この枠のDIY改造を施して(赤丸部)、さらに便利なものにいたしました。

まずは、この枠の中心の2箇所に、ドリルで6.5mmの穴を空けます(緑矢印)
弊社商品「カメラねじメスメスアダプター」「超小型・強力自由雲台」「UNC1/4ナット」 を使います。
あとは「青丸のねじ」は、ホームセンターで買ったものです。
1/4インチの長ねじというものですが、「グラインダー」で必要な長さにカットしています。(グラインダーで、鉄ねじをカットするときには激しく火花がでますし、かなり危険な作業です。DIY初心者は手を出さないほうが良いでしょう)
カットしたあと、鉄平ヤスリで切り口のバリを取り、整えています。
カットされた長ねじを枠に通し、ナットをねじ込みます。
外側に「カメラねじメスメスアダプター」をねじこみ、ナットを11mmスパナで締め込むと、、
枠に「1/4インチねじ穴」設置することができました!
機材接続の礎ができたということです。
ねじ穴に「超小型・強力自由雲台」をねじ込みます。
同じ処理を対面にも施します。
そして、「軽スタ」を2本用意。
こんな軽微な道具で、「120×120cm」の大きな天井の面光源ができました!!
つまりつまり、
昨日のブームレス・トップライト」と組み合わせると、こんなにシンプルな物撮り用トップライトができちゃいました! …ってすごい!
物撮りが画期的に楽ちんになりましたよ。これは。。
試しに「羽毛ティラノサウルス」を撮ってみましょう。秘伝のレフ板 使用)
置くだけで、これくらい撮れちゃうトップライト・
システムの完成です!
すごく簡単にセットができるってのは大きい。撮影の効率化ができたということでしょう。。
※今の時期は、将来に向けてのシステムを思案のが得策ではないかとも考えます。

超小型・強力自由雲台(Micro Ball-Head / tune-up Edition)

 カメラねじ メスメスアダプター(UNC1/4)

ステンレス製 UNC1/4カメラねじ用 六角ナット

軽スタ軽量ライトスタンド 70-200

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, ねじ類, 自由雲台 | コメントする

ブームレス・トップライトを常設可能に!


「緊急事態宣言」が発令されていることを鑑みて、「Blog更新のお知らせメール」の配信を一時停止しています
今日のひきこもりの成果です。
ん? この天井に設置されているのは、先日のふかん用のクランプでは!?
真ふかん撮影用、カメラ固定クランプ天井設置のDIY
これは、クリップオンストロボと高演色LED電球だね。
傘芯にぶら下がっている感じかな。
おーーー!
ブームレス・トップライトとはこのことかぁー!

ブームがないので、この下にディフュザーを張るのも楽ちんだね。
※くれぐれも、「トップレス・ブームライト」と読まないでね..(意味が逆になるし、、)
ぶら下がっていた光源部。ストロボ と 高演色LED電球 のハイブリッド光源。写真も撮れるし、動画も撮れるってことですね。
バラしてみるとこぉ。
機材接続のキモは「 nano 」なのね。。
傘は直径100cmに小さくたりしましたが、基本は以前やった記事のやつ。
ブームいらず、逆転の発想「傘吊り下げ式トップライト(巨大傘+ストロボ)」というアイデア
なるほど、「アルカスイス企画のクイックシュー(取り扱いなし)」をつけて、着脱便利にしたってわけね。。。。
今日の修行はここまで…..。お粗末様でした。。

アンブレラキューブ nano

↓ 2020.4.14現在、在庫切れ中…m(_ _)m
 天使のアンブレラ Silky WHITE-100【type DOME】

 超軽量20g!ジョイントアルミダボ

↓ 2020.4.14現在、Sh50Pro-sは在庫切れ中…m(_ _)m
撮影用大光量50W高演色LED電球 Sh50Pro-S/V

↓ 2020.4.14現在、在庫切れ中…m(_ _)m
 E26ソケット (16mmメスダボ付)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ, クリップオンストロボ用アクセサリー, 頃合いの良いアンブレラホルダー, プロ用LED照明機材 | コメントする