【実録】この作品(モデル写真)が生まれた瞬間の貴重なメーキング映像!


以前にもお見せしたこの写真。なかなか素晴らしいのではないかと、自画自賛しております。

この度、この作品が生まれた瞬間の貴重な映像が見つかりました!
プロカメラマンのモデル撮影とはどんなモノなんでしょう!? その意外すぎるリアル現場をご覧いただきましょう。

ぐだぐだで噛み合っていない会話、ミスファイヤーを繰り返すストロボ。。テンポは最悪。。全然かっこよくなーい!

でも、いーーんです。現場がぐだぐだでも・・・。 結果的にいー写真ができているわけですから。。
つまり、プロの写真は結果が全てなわけなのです!!
プロカメラマンの現場リアルは、案外こんなもんではないかと…

実は写真撮影と並行して「iPhone」で動画を記録していました。(デルモちゃんのインスタ用として録画)で、たまたまその瞬間の映像が残されていたんですね..。
この時のライティングの詳細を知りたい方は →コチラ!

ところで、写真はストロボ撮影だったわけですけど、ストロボセットの中に「高演色LED電球」を一発仕込んでいたので、iPhone動画もキレイなライティングになっていたことも、見逃せない話ではないかとおもいます..。

SilkyWHITE-150 デカ丸アンブレラ Silky WHITE-150
(直径150cmの美しく丸いジャンボ傘)

高演色LED電球 Sh50Pro-S

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ, プロ用LED照明機材 | コメントする

トップライトで背景濃度コントロール技【part2】


この話に近いことを”ついこの前“やりましたが、今日は天板の上に被写体を置いたバージョンをお伝えします。

「0cm」と記されていますが、これは天板と背景の距離を示します。つまり、ベタづき。

テーブルの上にはソフトボックスの「真トップライト」。白背景紙までの距離が近いので、立ち上がり面も光が回り、白くなっています。
撮影の舞台(テーブル,被写体,ライト,カメラ)を、「20cm」だけ背景紙から離してみると、、
被写体と天板面の明るさは同じですが、背景紙は「グレー」になりました。(背景紙の光が暗くなった)
さらに撮影の舞台を背景紙から「20cm」離してみましょう。(トータル40cm)
予想通りで特に驚きはありませんが「濃いグレー」になりました..。
でも、よくよく考えてください。ちょっとだけ背景と離すだけで、「白背景紙」が渋い背景の「濃いグレー」になるのですよ! この原理を覚えておくと、あなたのライティングの深みを与えることができるかもしれません。(ただし、この真トップのソフトボックスの1灯ライトの場合..です)

※元の背景紙をグレーにすると「限りなく黒に近いグレー(グラデーションがある)」にすることができます。
※規模を大きくしたら、人物撮影にも応用できます。


50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

 新発売! 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

高演色LED電球 Sh50Pro-S

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする

ソフトボックスと傘バウンスの「光の原理」の話。


昨日 に引き続き、「ソフトボックスと傘バウンス」のお話です。

今日は、それぞれの光の原理についてお話します。
まずは「 天使のアンブレラSilkyWHITE-85 」を例に、「傘バウンス」の光の原理を表しました。
順に反射(薄青)したり、交差して逆向け反射(薄青)したりします。
傘バウンスは「全て反射光」というのが大きな特徴 です。
逆球体の複雑な反射により外側に光が漏れるため、少し拡散した光になります。

次に「ソフトボックス」の光の原理です。「 50cmソフトボックス 」を例に解説します。内部がわかりやすいように「ディフューザ」を外しています。
実は、ソフトボックスの光の主成分は「直光」 です。内部レフに反射する光は、ごくわずかなのです。
もちろん、実際には「ディフューザー」が装着されます。「主に直光+ディフューザ」というのが、ソフトボックスの本質 なのです。直光のため、中心部が明るくなりがちです。
なので、「ディフューズの光」をできるだけフラットな面光源にしようと内部銀反射で補っているわけです。また、ソフトボックスによっては、中心部に「インナーディフューザー」が配置して、中心の光の芯を和らげているものも多くあります。

「ソフトボックスと傘バウンスの光」について、昨日とは少し違う角度でお話しましたが、道理を理解することが、物ごとの理解を深める近道 ではないかと思うので、今日はちょっと小難しい話をしてしまいました。。


50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

 新型! 天使のアンブレラ Silky WHITE-85【type DOME】

高演色LED電球 Sh50Pro-S

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, 最強!スーパーアンブレラ, ソフトボックス, プロ用LED照明機材 | コメントする