360°全天球撮影ってなんだー?


昨日のカメラ機材 は360°カメラの一種でございました..。てか、多くの人がお気づきのことだとおもいます。で、今日はその使い方のレクチャーを受け、テスト撮影をおこないました。
動画で使おうと考えておりまして、、、、360°全天球を録ってしまふという、神様のようなことをいとも簡単にこなしてしまう、ある意味バケモノなカメラなわけ。。
撮影方法は、自撮り棒で空中に浮かしているだけ、、と、まぁ、簡単な作業。。ただし、このカメラは”8K動画”を記録するもんだから、そりゃぁ編集が大変!!!というのが、今のところの感想。。(自撮り棒は構造的に消える仕組み)

要するに、8Kで全天球映像を記録している素材をフルハイビジョン(1080p HD)に切り取るってことです。

ちなみにですが、今回掲載の3枚の写真は「同じ瞬間(同フレーム) を3枚に切り出しただけという…。(切出しアングルと拡大率を変えているだけ..) このように、頭がこんがらがりそうなことの稽古をした一日でありました。。(ちゃんと29.97fpsの8K記録なのです..)

今日もいろいろ疲れちまいました……。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: 360°全天球撮影 | コメントする

次の撮影案件のため緊急入手!なんだこの目玉おやじは!?


先週末、突然決まった撮影が今月やることになりまして、、、そのために昨日届いた緊急入手した機材。。。(今日は弊社商品の話は一切ありません)
先週までは、まさか私がこの手のカメラを買うとは思いもしませんでした..。
仕事の目的を達成するために、どうしてもこの手のものが必要と判断し、金曜の夜にポチったのであります。
それは、噂の「INSTA360 ONE R」でもなければ、「GoPro MAX」でもありません..。
やたら立派な箱に入ったこいつはいったい!?
実は、この手の撮影に詳しい人たちに相談したところ、「多少難があるかもしれないが、今だったらコレがいーんじゃね?」ってことになり、、こいつを選びました。(迷う時間もありませんでしたし、)
オプションの自立もできる自撮り棒も同時に購入。他の棒でも代用できそうでしたが、今のところ、この棒も買っておいてよかったという感想。
こーやってみると”目玉おやじ感”半端ないかな..。
被写体の目玉おやじに、逆に切り返され撮られてしましました。。。

で、私はこのカメラの生態をはまだよく理解しておりません。。。来週、撮影の仕方や編集の仕方などのレクチャーを受けて、本番撮影に向けて準備する予定。。

なので、コイツが、良いモノなのか悪いモノなのか、、、なにも判断はできません。
追って、いろいろ分かったらお伝えしようとおもいます………。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする

ストロボ撮影で高演色LED電球をモデリングに使うと、まま動画も撮れちゃいます


モノブロックに「天使のアンブレラ SilkyWHITE-85 【type DOME】」を装着しています。モノブロックについているモデリングライト(100W)を点灯しています。
モデリングはタングステンライトなので、オレンジ色になります。主にライティングのあたりをつけたり、ピントを見るためのライトですから、こんなもんです。
そこに「高演色LED電球Sh50Pro-S」を、ソケットで装着するとすごく明るくなり、写真撮影が楽におこなえるようになります!タングステン300w以上の明るさがありますからねぇ…。
そして、なにより「 完璧なデイライト 」というのは撮影者にとってとてもありがたいこと。
モデリングとLED電球だけ点灯して、同じ露出で写真をとるとこぉ!
これは、まま、モデリングとの差ってこと。

明るくてディライトということは….

写真撮影のライティングそのままで、動画撮影ができちゃうってわけ!!(ただし、ISO感度は少し上げないと..です)
ま、昨日のiPhoneで撮ったやつ も、そーゆーやり方で録りましたしね。

スタンドには、クランプでしっかり固定しています。これだけで、ついで動画ライティングなるので、このくらい面倒ではないですよねぇ。。なお、「E26ソケットとクランプ」はセットでも売っています。

高演色LED電球 Sh50Pro-S

 E26ソケット & クランプ (16mmメスダボ付)

 新型! 天使のアンブレラ Silky WHITE-85【type DOME】

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする