SONY a7RII 裏面照射型センサーの実力を都会の闇で試す。


SONYa7RII_DarkShoot001

※クリックすると、a7RIIのオリジナルサイズの1/2の画像(長さ比、面積比1/4)がご覧いただけます。

ウチのバルコニーからの眺めです。SONY a7RII(a7R2)で撮ってみました(レンズはライカ ズミクロン-R50mm)。バルコニーの柵に手で押し付けて撮りましたが、0.4秒という遅いシャッタースピードなので少しブレ気味ですよね。ちなみにISO1250です。

しかし、夜というのになんだかクリアーに見えませんか!?夜空のグラデーションがちゃんと見えてるのには驚かされました・・。夜景というのに柔らかさを感じる写真ですよね。

SONYa7RII_DarkShoot001-up
a7RIIのオリジナルサイズ切り出し

小学校の体育館の窓です。三脚固定ではないので、ややブレてますかね。。。

SONYa7RII_DarkShoot002

※クリックすると、a7RIIのオリジナルサイズの1/2の画像(長さ比、面積比1/4)がご覧いただけます。

お次は、ISO100で夜景にチャレンジです。橋の石の欄干(らんかん)の上に置いて、サイレントシャッターで撮影しました。シャッタースピードは、2秒。なんとかブレずに撮れていますかね。

いずれの写真もHDR(ハイダイナミックレンジ合成)ではなく、一発撮り。うーん、このクリアーさって、ちょっと見たことない感じですよ・・・。センサーでこんなに違うものだったとは・・・・。

SONYa7RII_DarkShoot002-up01
a7RIIのオリジナルサイズ切り出し

SONYa7RII_DarkShoot002-up02
a7RIIのオリジナルサイズ切り出し

これって、夜ですよ・・・。都会の夜とはいえ、スゴくないすか!?裏面照射CMOSセンサーとローパスレスの高画素の威力は半端ない!って思いました。(肉眼よりも、もっと見えているし・・・)

ただ、気になる点が、、、それは・・

SONYa7RII_DarkShoot002-up03
a7RIIのオリジナルサイズ切り出し

この星のようなつぶつぶ。。長時間露光のノイズを疑われますよね。

というわけで、次のような実験をしてみることに・・・。

a7RIIにボディキャップを装着し30秒露光。 ISO100とISO1600で試めす。
ISO100-30sec

※クリックすると、a7RIIのオリジナルサイズの画像がご覧いただけます。

ISO1600-30sec

※クリックすると、a7RIIのオリジナルサイズの画像がご覧いただけます。

ISO100ではノイズは白点ノイズはありません。しかし、ISO1600では、少しだけ白点などのノイズが確認できました。

ISO1600-30sec-up
a7RIIのオリジナルサイズ白点部の切り出し ISO1600 30秒

でも、長時間露光ノイズは、ISO1600の多いところでこの程度です。先ほどのビルの写真は、ISO100と2秒で、あれだけ激しく大きい白点がでました。センサーだけせいではなく、ハレーションなどの光学的な原因の関わりが疑われます。(真相は不明・・・純正レンズじゃないもんなぁ・・)

SONYa7RII_DarkShoot003

※クリックすると、a7RIIのオリジナルサイズの1/2の画像(長さ比、面積比1/4)がご覧いただけます。

これは室内灯だけのスナップ(ISO400 明るさ・コントラストをRAW現像時にちょっとだけ調整)。なんだか凄みをかんじませんか!?ズミクロン-R50mmを使っているとはいえ、a7やD810の絵とは明らかに違う描写に感じます。いずれにしても、a7RIIの裏面照射センサーって、やはり只者ではない気が致します・・・・・・。(SS1/30秒で手持ちでブレないのも、ありがたいですよね・・・・)

shop-top

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください