ちょっと前にチョイ見せした記事の本記事が、本日「価格.comマガジン」にて公開になりました!
本ブログの読者の皆さま、ぜひ以下リンクをたどってご覧いただければ幸いです。ただし、結構本気で書いてしまったので、記事文字数が半端なく多い”超骨太記事”になってしまいました。なので、時間のある時にごゆるりとご覧いただければ…と。
本ブログの読者の皆さま、ぜひ以下リンクをたどってご覧いただければ幸いです。ただし、結構本気で書いてしまったので、記事文字数が半端なく多い”超骨太記事”になってしまいました。なので、時間のある時にごゆるりとご覧いただければ…と。
価格.comマガジンのリンクを踏んで、来ていただいた方へ、
まずは、当ブログへおこしいただきありがとうございます。
当ブログは、私プロカメラマン「中居中也」が執筆しているブログです。これまでに「2,941記事」と「3,000記事」に迫るエントリーのストックがございます。内容は「プロ撮影のノウハウ」の記事と、併設されているWEBショップの「 使える機材のセレクトショップ 」の商品に関する話題を中心におこなっております。ショップの商品は、皆さまに「写真(もしくは動画)」が上手になっていただくために「セレクト」した、とっておきの商品を扱っております。ここでしか扱っていない商品も多数ございますので、ショップもぜひ、ご覧ください。(商品を販売して当ブログの運営を支えていますもので..)
写真や映像に興味のあるあなたにとって有益な情報が多数ありますので、「ブックマーク」をしていただき、時よりご覧いただければ幸いです。「写真が上手になりたい全ての人へ」の願いを込めて、、、本気でそう願って、ショップもブログもやっております。 中居中也
まずは、当ブログへおこしいただきありがとうございます。
当ブログは、私プロカメラマン「中居中也」が執筆しているブログです。これまでに「2,941記事」と「3,000記事」に迫るエントリーのストックがございます。内容は「プロ撮影のノウハウ」の記事と、併設されているWEBショップの「 使える機材のセレクトショップ 」の商品に関する話題を中心におこなっております。ショップの商品は、皆さまに「写真(もしくは動画)」が上手になっていただくために「セレクト」した、とっておきの商品を扱っております。ここでしか扱っていない商品も多数ございますので、ショップもぜひ、ご覧ください。(商品を販売して当ブログの運営を支えていますもので..)
写真や映像に興味のあるあなたにとって有益な情報が多数ありますので、「ブックマーク」をしていただき、時よりご覧いただければ幸いです。「写真が上手になりたい全ての人へ」の願いを込めて、、、本気でそう願って、ショップもブログもやっております。 中居中也
いつものブログ読者の皆さまへ、上記リンク「価格.comマガジン」本記事をお読みのあと、これからの記事をお読みしていただくことをオススメいたします。
※本記事の写真は全てクリックすると大きな画像が表示されます
というわけで、ここから「価格.comマガジン」記事の「補足情報」の始まりです。本記事では「ご紹介できなかった作品」を「メイキング写真」とともにお伝えしていきます。
まずは最初の写真。。価格コム記事では「ブレてもライカ。ボケてもライカ。」という「ライカの魔力」について述べていますが、作例写真としては掲載しておりませんでした。なので、ここで「ブレぼけライカ」写真を掲載します。ちなみに「エルマリート-R24mm」で撮影しており、本記事作例より、もっと「色ずらし&ハイコントラスト」に調整しています。クリックしていただくと幅2400px写真が表示されますので、じっくりごらんください。
ボケてますねぇ。。。ブレてますねぇ。。。でも、、なんだか、いーでしょ?(と、本人は思っている) おそらくですが、現代のレンズでは「ブレぼけご法度」感があり、こーゆーことにはならないとおもいます。
まずは最初の写真。。価格コム記事では「ブレてもライカ。ボケてもライカ。」という「ライカの魔力」について述べていますが、作例写真としては掲載しておりませんでした。なので、ここで「ブレぼけライカ」写真を掲載します。ちなみに「エルマリート-R24mm」で撮影しており、本記事作例より、もっと「色ずらし&ハイコントラスト」に調整しています。クリックしていただくと幅2400px写真が表示されますので、じっくりごらんください。
ボケてますねぇ。。。ブレてますねぇ。。。でも、、なんだか、いーでしょ?(と、本人は思っている) おそらくですが、現代のレンズでは「ブレぼけご法度」感があり、こーゆーことにはならないとおもいます。
「価格.comマガジン記事」に掲載されている作例写真のメイキング映像です。(作例と分けるためにモノクロ化した) 意外とフツーに撮っていることが分かるとおもいます。
お次は「ライカ ビゾ用レンズ エルマー65mm」の作例です。またもや、ボケています。デジタルの時代になって「ピントが合っている」ことが必須みたいになっていますが、銀塩時代のドキュメントやスナップ写真は、結構合ってないのも多かったんですよ。ピントが合ってることが一番!ではなかった気がします。LEICA-Rボディ(銀塩カメラ)を使っていた時は、ほぼ合ってなかったですもん。現場の空気を写そうと思っていたように記憶しております。ピンボケ写真が許されないような時代になってる感じってそれこそ「不寛容な時代」の象徴のようにも思えてなりません。
人の写真を撮るのは「セッション」です。相手があり、私があり、心の揺らぎがあり、という中で撮影し、写真になります。そのセッション感を感じさせられるということにおいて、ピントの正確さを必要としないこともあるのではないかとおもいます..。(優先順位として..)
「ライカ ズミクロン-R50mm」の作例。一番使うレンズで、仕事の種類によっては、これ一本だけでも仕事できちゃう..って本気で思っている信用する一本。
この頃のライカのMFの「50mmレンズ」は、360°の2/3ほどフォーカスリング(ヘリコイド)が回せます(240°ほど回転できる。この頃のMFレンズはライカだけではなく、皆そんな仕様)。その回転で「無限大から50cm」ほどの距離を捕捉するわけですが、捕捉距離は変わらないのに、現代のレンズは「1/3回転(120°)」くらいの短い回転のものが多いと感じています。それはなぜか?
その理由は「オートフォーカスを高速にするために 回転距離を短く」していると推察できます。ということは「ピントの段階が粗いレンズ設計」ということになるのではないでしょうか!? これがAF優先主義により「レンズの画質性能」を落としてのでは?と私は疑っております。その結果、ざっくりとしたフォーカス調整で「ピン面とぼけの諧調が失われている」、、結果、昔のレンズより劣るところがある。と考えています。この説、合っているかどうかは不明ですけど…。
この頃のライカのMFの「50mmレンズ」は、360°の2/3ほどフォーカスリング(ヘリコイド)が回せます(240°ほど回転できる。この頃のMFレンズはライカだけではなく、皆そんな仕様)。その回転で「無限大から50cm」ほどの距離を捕捉するわけですが、捕捉距離は変わらないのに、現代のレンズは「1/3回転(120°)」くらいの短い回転のものが多いと感じています。それはなぜか?
その理由は「オートフォーカスを高速にするために 回転距離を短く」していると推察できます。ということは「ピントの段階が粗いレンズ設計」ということになるのではないでしょうか!? これがAF優先主義により「レンズの画質性能」を落としてのでは?と私は疑っております。その結果、ざっくりとしたフォーカス調整で「ピン面とぼけの諧調が失われている」、、結果、昔のレンズより劣るところがある。と考えています。この説、合っているかどうかは不明ですけど…。
AFのお話、論理的には知りません。けど、使い比べて、何かしら感じる違いがあることは間違いありません。
ただ、現代のAFレンズの「ピンボケ写真」は、写真として成り立たず、ただの失敗写真にしかならないということは、間違い無いのではないかと、私は考えます。
↓ とにかく、これ読んでください。
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct