強力フレキシ棒「太棒/細棒」のスケール感。


フレキシブルに曲がる話題の棒、強力フレキシ棒28(太棒)です! わずか100gの軽い棒の想像を遥かに超える腰の強さには驚かされます!

こちらは同種のサイズ違い。強力フレキシ棒20(細棒)です。わずか50gのごくごく軽い棒なのに、なかなか強い腰! 小さい方の力をみても、驚かれるに違いありません。

ロケアシスタントの友「マッキー極細」を一緒に置いて「比較」してみた写真です。 皆さんもよくご存知のペンですから、「大きさ感」がつかめるのでは!?

先端は、撮影機材のスタンダードねじ。「1/4インチねじ」「1/4インチねじ穴」が装備されています。

ただ、通常は問題ないのですが、このオス側(ねじ)の「突き出し量」が少ないため場合によっては、長いねじにつけかえたほうが良いことがあります。( ↓ 参照)
「★強力フレキシ棒★のねじが微妙に短い問題」の対応策

「太棒28」の耐荷重は「2kg」ととても力持ち!!
照明用のブームにもなって、ありえないくらい便利です!
が、28は力持ちな分、曲げるのに、太ももなどで「テコの応用」を使う必要があるくらい力が必要です。このため、細やかな曲げはできないと思ってください。(大雑把な曲げだけ可能)

「細棒20」の耐荷重は「1kg」と、液晶モニタやアクションカム、マイクなどの小型機材の設置に向いています!(通常アームという機材を使う場面) 28ほど力はいらず、手で簡単に曲げることができるので、手軽な角度調整は得意! アームのようにノブを緩める手間がないので、おおよその角度に素早く調整できるのは嬉しいですね。

どちらを選ぶかの参考記事 ↓
強力フレキシ棒の20と28、その「用途の違い」をざっくりと解説。

また、先端ねじに「ショートダボ」をつけると、メスダボがついた照明機材で使えるようになり、用途がぐんと広がります。

「強力フレキシ棒28」と「強力フレキシ棒28」を合体してみるという大胆な試み!
胴体は「しっかりとしたコシがある太棒」。先端は融通の効く「しなやかなフレキシブルな細棒」。お互いの良いところの相乗効果で、今までにない、画期的な「便利棒」と化してしまうのです…。(かも..)

※釣竿でいうところの「先調子」になったってこと?それとも「胴調子?」、詳しくないので分りません..(だったら、この例え要らんよなぁ..)

強力フレキシ棒28(太棒) & 強力フレキシ棒20(細棒)

ショートダボ

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, アーム, | コメントする

「軽スタ」の真の姿を知ってほしいという切実な願い…。


写真は「軽量ライトスタンド 70-200」、通称「軽スタ」です。

弊社取り扱い機材の中でも「一押し中の一押し機材」なので、ブログでも繰り返しその素晴らしさをお伝えしているつもりなのですが、、、

イマイチその素晴らしさが伝わっていない!ことに、大変悔しさを感じており、地団駄を踏んでいる次第です。

なので今回、巷にあるライトスタンドより優れている「軽スタ」の魅力について、あらためて、ご説明したいとおもいます。

他を圧倒する「次元を超えた驚きの軽さ!」
何度も何度も、この数字を見せてきました。 わずか約646g(個体誤差あり)なのですよ! と数字を言ってもなかなか伝わらない悲しさ…。 このスタンドを手にとっていただければ、一発でご理解いただけるはずなんですけどね。。(WEB通販の弱さ…)

最新フルサイズ・ミラーレスカメラボディより軽いって、、、あなたの持っているスタンドを持ってみてください。このスタンド以外でこんなことは、そうそうないと思いますよ。。(同じクラスの一般的なライトスタンドは、おおよそ倍ほどの重さがあります)

そして、「軽スタ」の「優れた特徴」は、軽いだけではありません!
使い勝手が極めて良いということも忘れてはいけません。

これまでの一般的なライトスタンドの「ノブ(止めネジ)」は、ピッチの細い「M5ねじ」を流用していることが多くみられます。このため、力一杯「鬼締め」すると「ねじナメ」しやすく、「ねじ切り」しやすいです。皆さん(プロの方)も一度や二度は経験がお有りではないでしょうか!?

また従来型は、無理やり周りから締め付ける構造のため、パイプが変形しやすく、上げ下げが硬くなって現場でイラつくという余計なストレスにもなったりしましたよね。

軽い力で締緩可能な「プラ製大型ノブ」と、絶対「ねじ切り」しない秀逸構造の固定システム採用!
女子供でも締緩可能! おっと失礼! 軽い力で操作できる「プラ製大型ノブ」なので、初心者でも安心です。特殊構造のノブの真ん中の出っ張りが、「内部半月状プラパーツ」を押し込み優しく固定する仕組み。例えていうなら「ディスクブレーキシステム」。この固定の仕組みにより、パイプが変形することもなく、上げ下げが硬くなることが少なくなりました。

立った姿勢で楽々操作! かがんで腰を悪くすることもありません!
撮影現場では、慌ただしくセットを調整するため、楽な姿勢で操作できるに越したことありません。どの段でも楽な姿勢で調整が可能!これって以外と大切なことなんですよ。(全国のカメラマンの腰を守ります!)

「クリップオンストロボ」はもちろん、「モノブロックストロボ」でも使えます!
軽いからって「ヘロい」って決めつけないでくださいね。「モノブロックストロボ」でしようしても十分な強度があります。もちろん、傘を使ってもへっちゃらです! もちろん高くあげても使えます。
※仕様状況により、適時、別途ウェイトなど重しをお使いください..。

「軽スタ」の基本は「オスダボ先」仕様です。「日本用オスダボ付き照明機材(モノブロック等)」では、逆になります。その場合、「メスメスアダプターセット」をお買い求めください。

それでも強度に心配がある方へ、「ダメ押し」です!!
どーだ!!!です。。軽スタに11kgもある自転車を無理に担がせました! これはただの「販促用プロモーションショー」です。が、しらーっと耐えてるのも事実です。。(当然、スタンドを伸ばすことさすがに無理でしょう..)

3本で2.3kg!(箱付きで..)この意味わかるかな?
かつて、龍電社RDS(現・東芝エルティーエンジニアリング)という会社から、「通称グリーン足(ミニスタンド)」という、スタジオ定番スタンドがありました。そのスタンドの重さは2kg弱だったのです。つまり、「軽スタ」の3本分近くの重量があったということですね。25年ほど前、ロケの時には少なくとも、フレンチバルカーA1200(大型ストロボ)を1台2灯と「グリーン足」を2本、これが最低限のロケセットだと記憶しております。つまり、脚2本だけで4kgという、重量級のものを運んでいたということになります。(軽スタは2本で1.3kgほど..)

「軽スタ」があれば、あなたの撮影ライフが、必ず幸せになります。一度使ってみると、私がここまで強く推している意味がすぐに体感していただけるでしょう。

使った人だけがわかる幸せのライトスタンド! と自信を持って言い切ります!

軽スタ】 軽量ライトスタンド 70-200

【空前絶後・至高のアンブレラホルダ】
パン棒付 スピードブラケットぉ〜

【新型】天使のアンブレラ Silky WHITE-100

Jaws Clamp mini

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: スタジオ撮影用品, 照明周辺機材 | コメントする

「超〜デカ丸アンブレラSilkyWHITE-189」のデカさを伝えるだけの記事。


人の全身を一発でカバー。とにかく、でっかくて丸〜い傘の「超〜デカ丸アンブレラSilkyWHITE-189」。

でかいですよ〜! といっても、案外人にその大きさを伝えるのは難しくって…。
というわけで、その背景と相対した大きさを感じていただこうと、森に置いてみました!

ですが、いまいちその大きさが伝わらん……….。

というわけで、こんなものを用意しました。

先日、タイヤが細くなって1.5倍くらいカッコよくなったマイカーである「bD-1」という自転車です!(現行品はBirdyになりました)18インチの小輪ながら、これでも大人用自転車なわけでして、

この自転車と相対させることにより、この大傘のスケール感をお伝えすることができるのではないかと思った次第です…。

さて、比べてみるとどーなったか!?

おおおおぉ!! 思ってたより確かにでかい!

大人用自転車がすっぽり中に入るくらいの大きさは、まさに圧巻!!!

まぁるい光の中にすっぽり包み込まれる車体。。ドラマチックなシーンだわね。。(無理やりだけど..)

こんな大きくて丸い光に包まれるとデルモちゃんはどういった心境になるのか!?

ん? これ、どっかで見たような..。。 あれ? なんだったけ??

E.T. ほーむ、ほーん!!!
あ、あれかー!!!

BMXじゃないけどね。。。

超〜デカ丸アンブレラのデカさ感…伝わりましたかね?

↓ 天使のアンブレラの特別な白生地と同じ(ほぼ、大きくなっただけの違い..)。今はわりと在庫あるけど、なくなると次の入荷は厳しい商品..。お早めにどうぞ。
超〜デカ丸アンブレラ Silky WHITE-189(白)

↓ のこりわずか! 間も無く売り切れることは間違いないでしょう。同じく時期入荷が厳しいです..
超〜デカ丸アンブレラ METAL-189(銀)
↑ 特に大きい傘は野外では絶対使わないでください! 弱〜い風でも倒れてしまい、一発でぶっ壊すことになりますから..

【空前絶後・至高のアンブレラホルダ】
パン棒付 スピードブラケットぉ〜

Jaws Clamp mini

軽スタ】 軽量ライトスタンド 70-200

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ | コメントする