プロスパイン P-N75ALP/PRODUCT BLACK の “白ロゴ仕様” が入荷したってさ!


久々です!弊社のスター機材。
“高精度3WAY雲台 prospine P-N75ALP【Custom Logo Edition】 が入荷しました!
人気の高い PRODUCT BLACK です。
しかーも、特別感溢れる「白ロゴ仕様」!

今回、入荷に時間がかかったのは、No.0046 No.0047 No.0048 が、皆様にお披露目する前に売れてしまいまして、、久々となってしまったわけなんです。。

【 P-N75ALPの特徴 】
加工技術の高さを評価されerg(エルグ)から雲台製造を依頼されていたプロスパインが、その意思を受け継ぎ2013年9月再製造開始!名前も erg から prospine へ。
F1のエンジンなどにも使われる高強度と高耐圧力性の素材、超々ジュラルミン(A7075)を高精度な加工技術により誤差0.02mm以内で削り出し加工を実現。仕上げに腐食に強いアルマイト加工を施す。チルト・スイングはディスクブレーキのような構造で、一度触ると忘れられない「極めて心地よく滑らかな動き」と「締付け時に構図がズレない理想の固定」は、プロカメラマンでも驚くことでしょう。
これぞ精密加工技術を誇るメイド・イン・ジャパンの底力をみせつけた、世界に誇れる至高の3WAY雲台!!Prospine雲台で最も小型軽量なモデルですが、プロが使う重いフラッグシップモデルのデジカメでも余裕で完全固定ができる能力があります。(耐荷重15kg)きっと、他の3WAY雲台を使うのがヤになるとおもいます。

あなたも、この「極めて心地よく滑らかな動き」を体感すると、泣きそうになるかも…(← おおげさな表現ではないとおもいます..)

すごーいお高いですが、お値段以上の性能があるわけでして、結果、お安いってことになるんじゃないでしょうかねぇ?

PRODUCT BLACK【白ロゴ仕様】No,0049
高精度3WAY雲台 prospine P-N75ALP【Custom Logo Edition】

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: 三脚, カメラ用雲台, 日本製高精度3WAY雲台 | コメントする

人気商品再入荷情報ー!「4灯式ソケット(E26)& SoftBox」今ならあり〼


全国のソケットファンの皆様!お待たせしました!!
4灯式ソケット(E26)& SoftBox」が再入荷しましたぁー!
前回入荷のロットは「陶器製モーガル」で、高演色LED電球を装着するときに、ちょっとだけ干渉しちゃう仕様でしたが、
今回入荷のロットは、プラ製ながら干渉しないモデルです。
私は個人的にこっちの仕様のタイプの方が軽くて使いよいと思っています。(本心です..)
で、実は「4灯式ソケット機材」って、わりと入手困難なヤツだったりします。

今回の写真には「ソフトボックス」は写ってはおりませんが、専用ソフトボックス(60×60cm か 70×50cm のいずれか)も、ちゃんと付属しますのでご安心ください。

人気商品ですもので、くれぐれも売り切れないうちに、お買い求めくださいませ..。

4灯式ソケット(E26)& SoftBox
60cm角 / 70×50cm

  039|撮影用大光量50W高演色LED電球
Sh50Pro-V (Sは現在売切中)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

ピントが深い商品撮影を撮る簡単な方法(ずるいけど正論)


フルサイズカメラに50mmをつけて撮りました。絞り値は深めの「F11」です。
ちなみに、レンズ上部の「Nikon」という文字にピントを合わせました。
かなり絞っているにも関わらず、遠い位置にある「F3」という文字はかなりボケています。
商品撮影はなるべくピントを合わせたい。。なのに、これ以上合わない。。。
こーゆー悩みがある方も少なからずいらっしゃるとおもいます。

それではそれを簡単に解決してみせましょう。

この「B」は、少しだけ工夫して撮ってみました。いかがでしょうか!?
拡大してみると、だいぶ合ってるでしょ。
機材は同じですし、絞り値もF11のまま。

さて、どんな工夫をしたのかというと。。

答えは簡単!
被写体から離れて撮った(引いて撮った)だけ!
騙された感があるかもしれないけど、これって、まぁまぁ正論なんです。覚えておいて損はないはず。

引いて撮る方が、ピントには有利なわけでして、余計な部分はトリミングしちゃえばいいってわけなのね。。(記録画素のピクセルが許す限り、この技が使えます)

↓ 今回のブツ撮りでも使用しました(+ 秘伝のレフ板 もつかいました)
美しい光の撮影照明キット

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!) | 1件のコメント