壊れたぽいiPhoneのその後と360°動画撮影本番の日。


これは昨夜の写真。復元を繰り返して、一旦は直るもののまたすぐダメになる私のiPhoneX(iOS 14)。 今日は朝早くから、「360°動画撮影」の本番日。しばらく前から準備していたやつです。こんなタイミングで壊れたっぽい私のiPhone。
起動画面のカメラマークが押された状態で起動すれば、スワイプ&タップが100%不能になります。
昨夜、遅く神頼みな気持ちで「復元」を試みました。(今日のことがあるので最後チャンス)
リカバリーモードで望みを託します。
まっさらな状態になった私のiPhone。この状態でもスワイプできなくなりました。嗚呼、昼間の復元時はここではうまく行ったのに…。
と、昨夜はここで諦めて寝ました。(今日は5時半起床なので..)

ここからは今日の話。
自宅から直接現場に行こうと思っていたのですが、まずは「白金台事務所」に立ち寄ります。iPhoneがないと切符を買わなくちゃいけないので、非常時用の「PASMO」をゲットしました。(その他諸々、無iPhoneのための追加準備)
朝早かったので、山手線は空いていました。。。(ここはたまたま全空きだが、そこまでガラガラではない)
現場で準備されるQoocam 8K(クーカム)などの機材。使用不能のiPhoneの代用品として白金台で古い「iPad mini2」も持ってきました。これでかろうじてクーカムのリモートコントロールができます。
この前試していたやつは、この現場で使います。
この水槽につけてクマノミなどを狙います。。(この絵はおいおい見せられるかも…)
ちなみに「Qoocam」は内臓バッテリーのみ。交換できないので、撮影の合間に、ちょくちょくモバイルバッテリーで充電します。(USB-Cのコネクタ)
これはワンポイントで使う「GoPro3bk」。この前準備していたやつです。
全天球カメラは棒につけて、私がブーム的操作をするカメラモーションすることが多いですが、こうやって教室のど真ん中に置いて、前後左右の全天球を記録することもよくします。実に欲張りな撮り方ですよね……。

さて、気になる壊れたiPhoneですが、今朝試しても「Hello」画面から次に進まず。。。。。「うーん、こりゃ流石に買わんとあかんかなぁ…」でも、今のタイミングで新しいのは買いたくないので、iPhone8の中古でも帰りに買うか…とおぼろげに考えていました….。(ただ、撮影に集中するため日中はそのことを忘れるようにしていました)

夕方になって撮影が終了し、現場で荷物をカバンの中にしまう時、壊れたiPhoneを触ってみると、、「Hello」の画面がスワイプできるではありませんかーー!?(なんで????)
事務所に戻りiCloudから、復元したらフツーに動くようになりました。。。

とはいえ、、昨日2度もダメになっているので、完全には直ったとは思っていません..。やっぱ、「iOS14」がヤバイやつなのか??? どうやらiOS13には戻せないようだし、、、、たぶん近々中古iPhoneを買うハメになる気がしている中居なのでした。。。。

来週月曜日までに、8K動画素材を編集し、20本ほどの短い動画をアップしなくちゃならないので、iPhoneのことを考えている余裕などありません。。。(現在、黒ゴミ箱MacProに今日の全素材の「ステッチング&レンダリング」を徹夜でやらせています。何もなければ9時間ほどでできているはず。。ゲーってことにならないように祈ります..)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: 360°全天球撮影, 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする

壊れかけているiPhoneの話


やばいですやばいです。iPhoneXが起動しません..。
いや、起動はするんですけど、スワイプやタップが全くできません。
昨夜、MacBook(MacOS10.15)につないで、「+」「-」「ホームボタン(すごい長押し)」で「リカバリーモード」にしたら復旧したかのようにみえました。

その後、気がつくと知らないうちに再起動しているので、MacBookPro(MacOS10.15)つないで、バックアップをとりOSをフルインストールしたら、しばらくはフツーに使えたので復旧したかのように思っていました。ところが、先ほどまたまた同じ現象。起動ができません。(TOPの写真は、OSを復旧したときの図)
またまた、MacBook(MacOS10.15)でリカバリーモード。でも直りません。もう一度試している最中ですが、ブログアップもしなくちゃいけないし。。。

それに明日は全天球カメラを使った本番撮影があり、
明日は6時出発なのです!!!
こんな時にiPhoneが使えないなんて…実にまずい。。。。

そもそもiPhoneがなければ、電車の切符を買わないといけないし、2段階認証もできない….。
どーすんだどーすんだ!?明日は一日動けないし…..。。。。

そろそろ寝なくちゃいけないし。。。どーしよーーーーww

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする

全天球8Kカメラを使った動画撮影が始まりました


先日から準備していた機材を使った動画撮影が本日から始まりました。
お伝えしていた通り、今回の撮影のメインカメラの360°全天球8K記録カメラ”Qoocam 8K(クーカム)“です。いつものフルサイズ機とレンズがないので機材は少なめ。とはいえ、サブカメラのアクションカム2機とGoProジンバル。PCMレコーダー、ピンマイクレコーダー、そして棒類があるので、体積的には少し大きくなりました。
撮るものは、学園祭の動画。今日はその設営準備。かなりごちゃごちゃしているところでの撮影。不安定に立てている360°カメラに気をつけなきゃいけません。(両面レンズなので、そのままでは気軽に置けない)ついでに、PCMレコーダーもへろいスタンドで立てています。
「Qoocam8K」のコントロールとプレビューをする「iPhone」は腕に取り付けられています。iPhoneの居どころができ、両手で別作業もできるので意外と便利!っていうか、今まで、どうしてこれに気がつかなかったんだろうか?って具合です。iPhoneリモートをする場合は便利ですよぉ〜。。ただし、腕に負荷がかかるうえ、ゴワゴワしてかなり気持ち悪い。ま、お仕事のためと我慢しましょう。。

ところで先日、「iOS14」にしたのですが、今日iPhoneの調子がすこぶる悪くなりました….。スリープ解除時のスワイプオープンができないときがあるんですよ(スワイプが反応しない..)。しかも、かなり頻繁に…。これは困ります。おまけにSuicaもログアウト…。なんでだ?
うれしがって「iOS14」の新機能「背面タップ」をオンにしてから、調子が悪くなった気がしたので、先ほど「オフ」にしました。これで様子をみます…。

※明日あるはずの学園祭が台風襲来のため中止になりました。なので、明日は撮影なし(学校休み)で、明後日のみ開催されるようです。短縮されたけど、本当にミッションが全部撮れるのか?ちょいと心配。。。(今日はぼやき節で終わります….)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: 360°全天球撮影, 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする