来週の撮影の準備、ストロボレス照明の組み方を真剣に悩んでみた


4灯式ソケット(E26)& SoftBox」 に 「高演色LED電球Sh50Pro-S」 を4つしたためたものを、2本のスタンドを使い、上下に2機配置したシミュレーションです。来週の撮影のために、様々な方法を考えた結果、この方法に落ち着きました。(大きな紗幕ごしで照射するための想定)

当初、1本のスタンドでなんとかしようとしていたのですが、クランプなどで下照明をつけると、上下の配置が横にずれてしまい、結局、2本のスタンドを使う方法がベストだという結論に至りました。

ライトスタンドは、安定する脚の全開をぜずに、閉じ気味に開いて、2本のスタンドを重ねて立て、できるだけ近寄せ、なるべく縦列の横ずれをなくした。
スタンドが不完全な開き方のため不安定になるため、2本のスタンドを紐で結いて強化している。
4灯ソケットの雲台が欠損している個体だったため、弊社にある機材を駆使して雲台を再建。
現場で組むセットと同じ想定でシミュレーションをすることにより、滞りなく本番撮影をおこなえるようにします。たぶん、プロカメラマンは撮影前に同じようなことをしていることだとおもいます。
実は、これの1ヶ月半前にもお試し撮影をしており、ISO400を使えば、十分な絞りを得ることができることを確かめていました。
高演色LED電球を8灯使ったライティングセットを組みました

とにかく、失敗することのできないお仕事ですので、プロカメラマンは常に「万全の準備」をしているというお話でした。。

↓ m(._.)m ただいま、在庫切れちう。入荷待ちです
 4灯式ソケット(E26)& SoftBox
60×60cm / 70×50cm

 高演色LED電球 Sh50Pro-S

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味があったかどうかが怪しい「緊急事態宣言」は解除されましたが、当面の間、引き続き、配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする

カッコいい横顔写真をライティングする簡単な方法とは!?


これは人の横顔に見立てた、デスマスク(百均の安物)です。安物のクセに、なんだか、やけにカッコよく写ってますよね!?
このように人の横顔をカッコよくライティングするのは、実はとても簡単です。もちろん、初心者のアナタでも簡単にできます。
人物の顔の向いている方向から「美しい光の撮影照明キット」を照射すればいいだけです。窓に顔を向けている横顔を再現していることになり、結果的にフェルメールの絵画のような世界観を演出できます。(光方向に顔が向いていることも、叙情的な演出を深めることに寄与している)
もう一つ重要なことは「背景は暗い」こと。 暗い色のものが背景だったり、実際に光がなくて暗かったり、どちらでも良いですが、背景が明るくない方が横顔の立体感が際立ちます。

今日はマスクでしたが、リアル人物でやるともっとカッコよくなるとおもいます。できれば、ギリシャの人のように彫りが深いお顔立ちの方に向いているライティングであるとはおもいますが、我々日本人のような凹凸の少ない横顔でも、それなりにカッコよくなるライティングではないでしょうか。。

皆様、早速、真似してくださいね。。(自意識過剰っていわれるのを気にしない人であれば、SNSのプロフィール写真なんかにも使うと良さそうかな…)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味があったかどうかが怪しい「緊急事態宣言」は解除されましたが、当面の間、引き続き、配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

SONY VLOGCAM ZV-1のブツ撮りパラドックス


連日登場している「SONY VLOGCAM ZV-1」のブツ撮り写真です。
キレイに撮れていますよね!?
弊社自慢の「美しい光の撮影照明キット」 と 「26cm横棒」 を使ったトップライト1灯で照明されたものでした。なお、「秘伝のレフ板(手作り)」でサポートしています。

でも、実は本日の記事の本当のトピックスはこのことではありません。

本日の真のトピックスは、被写体の「ZV-1」を写したのは同じく「ZV-1」だったということでした!まぁ、「美しキット」を使えば、コンデジ的なカメラでも「これくらいなキレイなブツ撮り」ができるってことを伝えたかっただけですけどね。。

で、こんなパラドックスな記事を作ることができたのは 2台お借し いただいたおかげです(SONY様に感謝)。追加技術情報、「望遠側(70mm)を使いました。

最後に、ZV-1を使って、三脚固定でブツ撮りをする時の注意事項を一つ。必ず「手ブレ補正=切」にしましょう。 「切」にしないと、雲台を動かすたびにフレームがスライドして、正確な構図が構えることが困難になります。 そーゆーウザい思いをしないために「手ブレ補正=切」は大切なことだとおもいます。

 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味があったかどうかが怪しい「緊急事態宣言」は解除されましたが、当面の間、引き続き、配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!) | コメントする