SONY VLOGCAM ZV-1で撮影した動画の音声に注目!


昨日と今日は「SONY VLOGCAM ZV-1」で、動画をとりました。ですが、その動画そのものは使いません。つまり、これから始まる写真撮影と動画撮影の準備のための動画です。具体的にいうと、キャスティングのための資料ってことになります。まだ、本番動画ではないので、このZV-1というカメラの性能を知るのに良い機会だったのですね。

2日間使っての感想は「とても簡単に動画撮れる!」ということです。手持ち撮影で機動性がとんでもなく良いです。モニターをひっくり返せば、起動しスタンバイ状態になります。長年HANDYCAMで培ったビデオ撮影の要点を見事に納めているあたりはSONYさん、さすがです。

お仕事の合間に水槽の金魚を撮ってみました。「ISOオート」「露出モード:P」「広角レンズ側」「手ぶれ補正:スタンダード」の設定。つまり、特別な設定は何もしていません。手ブレ補正の設定はあと一段階強い「アクティブ」というものもありますが、電子的な手ぶれ補正なので、その分画角が狭くなります。32mmくらいになっちゃうのかなぁ。自撮りじゃもう少し広角が欲しいですもんね。でも、激しく動いたりしない限りは「スタンダード」で十分な気もします。

で、たまたまですが、配送をお願いしていた「背景紙」が録画開始したタイミングで届いてしまい、声をかけられている音声が入ってしまいました。
動画にとってもっとも重要な音声が、ZV-1の本体マイクだけで明瞭に録音されていることが、実はかなりすごいことだとおもいます。(このカメラの一番の特徴ではないかと、)

編集でちょっとずるいことをしておりまして「緑かぶりフィルター」を入れて、リアルムードを高めています。それと、動画の始まりと最後の画面の乱れは、編集時にちょっとした「エフェクト(トランジッション)」を加えて、それっぽくしました。(ただ、内容は何もありませんけど..)

で、思うんですけど、このカメラとM1Macがあれば、HD動画(1080 30p)を撮影して、喫茶店でチョチョイと編集すれば、短い動画なら瞬く間にできちゃいますよねぇ。これって仕事になるんじゃないですかねぇ? Youtubeにあげるだけだったら4K記録は必要ないようにもおもいます。(4Kでも編集もできなきゃないけど、なんのストレスもなく編集できるFHDで良いように思い始めています)

動画を量産するなら、こんな感じでよろしいんじゃないでしょうか!? というご提案でございました。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味があったかどうかが怪しい「緊急事態宣言」は解除されましたが、当面の間、引き続き、配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする

ヘボな写真スナップでSONY VLOGCAM ZV-1の写りを読み解く


昨日届いた「SONY VLOGCAM ZV-1」ですが、早速今日出動しました。

お仕事ではちょっとした動画のプレ撮影で使いましたが、その動画お見せできないので、今日は出勤道中撮った「ZV-1のスナップ写真」でこのカメラの写りをご評価ください。(以下の作例全てPオートでなんの設定調整もせずに撮りました)


■広角レンズ側作例(24mm相当)


■標準レンズ作例(50mm?相当)


■望遠レンズ側作例(70mm相当)


これくらいヘボな写真の方が、カメラの写りがどーチャラってのは見やすいのではないかと、あえてヘボ写真をお見せいたします。(本当はあえてじゃなく、これしかない..)

1インチセンサーのコンデジとしては、かなり優秀な写りではないかなぁ。ツァイス味も存分に出てるとおもいます。(← 中居はこれはあんまり好きではないですが、)

特に望遠、標準付近では、ケチのつけようがない写りではないでしょうか?
一方の広角側24mmでは、歪みが顕著にあらわれています。普段、レンズ秀逸な「SONY RX0(単焦点24mm相当)」を使っているので、広角のこの歪みは、ちょっとイヤかもです。

と文句を言っておりますが、実はズームレンズ・コンデジで、このくらいの歪みだったら良い方だとおもいます。(RX0が優秀すぎるだけ..)

ZV-1は、起動は速いし、AFも速い。写真も写りもキレイ。。。まぁ、だからこそ動画もキレイなわけではありますが、、とにかく、買って失敗したーーって思う、カメラではないことは確かな気がします。

今日は、こんなとこでいーすかね?

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味があったかどうかが怪しい「緊急事態宣言」は解除されましたが、当面の間、引き続き、配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする

話題のVLOGカメラ SONY ZV-1 ×2 をお借しいただきました。


本日、日本通運さんが大きな箱が届けてくれました。
箱の中には「SONY VLOGCAM ZV-1」が2台入ってました。これはSONY様からお借りしたもの、話題のYoutuber御用達のヤツです。
今月に行う予定のとある企画撮影のために2台お借りしました。
2台ともBuletooth接続のシューティンググリップもついたキット。このカメラにはこの シューティンググリップ GP-VPT2BT は必須だとおもいます。

とはいえ、私が自撮りするわけではなく、予定では演者の人に渡して自撮りしてもらおうといった変な趣旨の企画撮影。

アクセサリーシューに取り付ける「専用ウィンドスクリーン」が付属しているあたり、動画撮影用カメラとしての本気度を感じます。それに内蔵マイクも、かなり性能良さげなんですよね。(音響メーカの強みでしょうか)
思っていたより大きめなシューティンググリップは、卓上三脚にもなって便利。かなり考えられている作りで、「録画」「ズーム」「C1ボタン」操作が手元でできます。少しだけ試してみましたが、ズーミングの挙動もかなり滑らか。録画中のズーミングも実用的だと思われます。ただし、少しだけズーム駆動音が録音されちゃいますけど、まぁ、それは許容範囲かな。(AF駆動音は、聞こえなかった)
このZV-1の正しい姿はコチラ!

自撮り時モニターが右に突き出るから、「目線が右に行きがちになっちゃう問題」が前から気になっていましたので、「モニタは上のほうが良かったんじゃ?」と思っていましたが、よくよく考えると上には「マイク」があるから、横しか選択肢がなかったのね。と今日、納得しました。(この写真で気が付きましたが、自撮りモニタは「鏡像画像」なのね。なるほどなるほど、)

今日すでに発見しちゃいましたが、SONYさん、このカメラで一つだけ大きなミスをしちゃっています。それは「グリップを外さないと、カード、バッテリーの交換ができない」ことです。グリップ有りきなカメラなので、ここんとこだけは、かなりダメなとこではないかとおもいます。
ちょっと見た感じの問題はそこくらいかな。(おいおい、レポートさせていただきます)

ところで中居は、どうしてこのカメラに注目しているのでしょうか!?
なぜならば、操作が簡単で「誰にだって美しい動画が撮れる」ということと、内蔵マイクだけで「音声録音が秀逸」だからです。Youtube動画を作るんだったら、これ一台でいいんじゃね? ともおもっています。4Kで撮れるうえに、電子的ながら手ブレ補正もかなり効きますからね。(メカ音痴な人に、これを渡して自撮りしてもらっても、それなりに撮れるという素晴らしさ..)

スチールカメラマンの皆様、今から動画を始めるんだったら、デカい一眼使わないで、このZV-1だけで、ってのもアリだともおもいます。(外部マイクもいらないぽいし..) 動画を撮るための機能がコンパクトに詰まっていて、何よりも「機動性が良い」という点は、見逃せないです。

現在、静止画の需要が減って動画需要がますます高まっていっており、もはや動画を無視することができなくなっていることはご存知でしょう。とにかく、一刻も早く動画撮影を始めるべきだとおもいます。そして動画編集もご自分でやるべきだとおもいます。最初の動画カメラとして、ZV-1はベストチョイスじゃないですかねぇ。。(自撮りを得意としていますが、当然、普通の撮影もキレイに撮れます..)

ちなみにですが、ここ一年、世界がこのようにウィルスに支配されていますから、
この先しばらくは、この手のカメラしか売れなくなるのではないかとも予想しています。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味があったかどうかが怪しい「緊急事態宣言」は解除されましたが、当面の間、引き続き、配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする