「手ブレ補正」の強いほう「アクティブ」を使うと、画角が狭くなるのかぁ〜。でも、どれくらい狭くなるのかは記されていないようです。
そこで、パワーズームキットのレンズ(E PZ 16-50 OSS)の広角側(24mm相当)を使い、「手ブレ補正OFF」「手ぶれ補正スタンダード(中)」「手ぶれ補正アクティブ(強)」の動画(FHD)を撮ってみて、どれくらい狭くなるのか確かめてみることにしましょう。
そして、ヘルプガイドに記されている通り「手ブレ補正:アクティブ」では画角が狭くなっていることがわかります。
わかりやすく、画角を重ねてみると・・・・
このレンズ、OFF時が「24mm(相当)」ですが、この画角は28mmを超えて、
「35mmくらい」じゃないですかねぇ?
グリップつけての自撮りでは、かなり狭いかも。
自撮りで広い絵が欲しい時は「手振れ補正:スタンダード」にする必要がありそうですね。。。
で、この検証の後に気がついたことがあります。今回、FHD記録(XACV S HD)で検証したのですが、試しに「4K記録」のプレビューでは、FHD時に比べて、Act時にあまり狭くならないように感じました。なんでだろ、と色々やってみてわかったことがあります。
「4K時」は「OFF・スタンダード」時でも、そもそも「24mm」の画角より狭い!
わーーー、こんな重要なこと、なんでもっとわかるように書いてくれないんだろ。。広い絵が欲しい時は、4Kを使わずにFHDで「スタンダード」で使わないといけない。みたいですぞ!!!
この件に関して、引き続き、調査を続行しますね。。(明日じゃないです、おいおい、やります)
あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
![]()
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct
なんやかんやと、あれなので、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため) ↓











美しい光の











