「M6ねじ用」として売られていますが、例えばこの 八幡ねじ 曲板 黒 No61 【L-60B】 の「通し穴」は6.4mm です。
※巷にあるM6用の曲板の全部が全部「6.4mm穴」とは限らないので注意!

つまりつまり、撮影機材で多く使われている「1/4ねじ(三脚ねじ等)」を通すことができるということ!このニュースは、全国の「撮影機材接続ファン」に衝撃を与えることとなります。(← ホントかぁ?)
このことを利用すれば、カメラの固定設置 が飛躍的に自由になるはず!というわけで、今日は6.4mm通し穴があるステー等を使ってカメラ固定をする方法をご紹介します。
続きまして、6.4mm穴がある曲板(ステー)を使う、もう一つ別の固定方法をご紹介します。
ナットで締め込むので、板厚が変わっても柔軟に対応できる のは便利ですよね。ちなみに今回の組み合わせで、板厚7mmまでの固定に対応 しています。
えーーー、以上、6.4mm(以上)の穴があいているステーがあれば、カメラの固定設置が意外と簡単にできちゃうじゃん!というお話をお届けしました。。
超小型・強力自由雲台(Micro Ball-Head / tune-up Edition)
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct










ちっちゃな


















