コンデジで360°パノラマ写真に挑戦!



ブログって横長写真に弱いんですww。
だから、いた仕方なく・・・超〜縦長!

わたしの影、、、写ってます。乗って来たチャリ、、、、写ってます。
でもいいんです・・・。360°パノラマをやってみたかっただけですから・・・。
※写真をクリックすると幅1200pxの大きな写真がみれます。


【PhotoshopCS6:360°パノラマ写真の作り方(天地無し版)】

①コンデジ(RICHO GXR/S10)の一番ワイド(24mm相当)を縦位置12枚回転撮影。(約30°づつ回転

②フォトショップCS6で「ファイル」→「スクリプト」→「ファイルをレイヤーとして読み込み」



③全レイヤーを選択。「編集」→「レイヤーの自動整列(円筒法)」PSが自動的につなげけてくれる。


④つなぎ目(境界)に線がでるので、レイヤー(上の)の重なりを「長方形選択ツール」で選択し、「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「境界をぼかす…(50pxほど)」 で、 上の重なりのレイヤーを消去(delete)→この作業を全てのレイヤーでおこない、重なっている境界をぼかす。


⑤画像のある部分だけをトリミングし完成!(画像処理所用時間・・約15分)


画像処理はそんなに難しくないです(フォトショが使える人なら・・)、、、、が、問題は撮影時にどうやって回転させたか?でしょう・・・。実は・・・こうやって回転させました・・・。


わぉー!

連日お届けして、皆さんウンザリ気味なあの15mmロッドシステムを使いました。(ゴメンね、、、また登場してきて・・・)

軸のとれた回転を必要とするので、どうしても道具が必要になってきます。手動で約30°づつ回転させて撮ると、トップ写真のように美しくつなげることができるのです。


大切なのは、レンズの軸と回転軸が合ってること!(この写真ではカメラのロッドがちと傾いてるが、コレも本当は合ってなきゃイケナイ・・)


15mmロッドコネクタ Single×3個
15mmロッドコネクタ Cross×2個
カメラねじ&太ねじ穴穴ベースブロック-Jr×1個
15mmアルミロッド 6inch (15cm)×2本
15mmアルミロッド 4inch (10cm)×1本
軽量カメラ用グリップ×1本(これは無くても良いけどあった方が操作しやすいデス・・)

使ったパーツは以上です。
つまり、コレだけでコンデジ用パノラマ雲台ができちゃうんです・・・。(360&degできて、、安いもんだとおもいますが・・・)


カメラねじ&太ねじ穴穴ベースブロック-Jrについている15mmロッドコネクタ Singleの止めねじ(ノブ)を緩めて手動で回転させます。


回転軸とコネクターに、30°くらいに印をいれ、一応の撮影位置の目安にします。(白のダーマトを使ったが、もっと見えやすい白ペンの方が良いかな・・・)


三脚の台座のレベルを合わせます。三脚の脚の長さや開き方で調整します。(コレが合ってないとキレイに回らないよ!)


あとは、30°づつ回し撮影。。計12枚撮影します。

【撮影のコツ1】
マニュアルがあるカメラでは、マニュアルモードを使うこと!(1枚づつ露出が変わるとつなぎが不自然になるため、、)

【撮影のコツ2】
マニュアルフォーカスがあるカメラはマニュアルでやるほうが好ましい。

【撮影のコツ3】
ホワイトバランスはAWB(オートホワイトバランス)を使わない。野外では通常太陽マーク(晴天WB)でよい。

【撮影のコツ4】
なるべく作業は急いで撮る。(太陽の光が変わらないうちにね・・・)

どーでしょう?360°パノラマ・・・。アナタのやってみたくなってないスか?


12枚合わせるので、コンデジでもキレイな360°パノラマ写真も夢ではありません。レベルが取れた回転さえちゃんとやればイイだけですから・・・。。(それが難儀だちゅーの!・・・でも、ロッドシステムあれば簡単にできちゃうんだよ〜。)

同じことやりたい人は↓コチラをお求めください・・・。

接続系の革命児!”15mmロッドシステム”総合売場

“カメラねじ&太ねじ穴穴ベースブロック-Jr”売場

・・・てか、コンデジ用パノラマ雲台って、他に世の中にあるのかぁ〜??



facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, 中居中也が撮った写真・動画, カメラ用雲台, 15mmロッドシステム, photoshop・captureonepro・premierepro教室(ちょっこと上級者向け) パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください