2019五山送り火「大文字(右)」TELYT400mm撮影写真


昨日、8月16日の出来事、の続き。。先日シミュレーション準備した「」に「LEICA Visoflex TELYT400mmF5」を装着したものを三脚固定で構えて、そのときを待ちます。

あ、モザイクで隠しているのは、ここが場所は極秘の場所だからです。ご理解ください。(いっぱい、来られるとご近所に、ご迷惑になりますもので…)

フツーに望むと、このように見える場所です。

大文字山(東山如意ヶ嶽)は、20時ちょうどに点火されます。さて、どんなのが撮れたのか!?

2019.8.16 20:00
20時ちょうど。合図とともに、まずは、大の真ん中の交差する部分、金輪(かなわ)の巨大な「火床」に点火されます。と、同時にその他全ての「火床」に一斉に点火されます。
2019.8.16 20:01
おおよそ、60秒後。すでに「大」の字が認識できるくらいになります。
2019.8.16 20:02
わずか2分後には、大量の煙が発生し、ここまで炎が立ちこめます!
2019.8.16 20:06

そして、おおよそ6分後。一気に「火床」は最高潮!最大炎と化します!(個人の感想) いちお、狙いはこの辺りだとおもいます。

この後、「火床」は15分ほどで燃え尽きてしまいます。(20分くらいかなぁ…) 古ーいライカの400mmでも、美しく撮れているとおもいます…。

久しぶりに「大」を外から見ました。いつもは現場にいるもので「大の字」は久しぶりに見るかも。。ま、現場でも、外からも、本物の「炎」を使っているので、人の営みを感じる行事だとおもいます。(間違ってもこれを安全にとかいって「LED」とかにしちゃぁダメ。。違うことになるから…)

今年は、雨もなく、風も少なく、難儀なく、無事おこなえたのではないかと……。保存会のみなさま、今年もご苦労様でした。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | 1件のコメント

えー、今年の大文字山は、ここから狙いました!


8月16日は、毎年行われる「京都・五山の送り火」の日です。いつもの年なら、あそこにいるんだけどなぁ。。

今年は大文字山(如意ヶ嶽)に登らずに、別のところから大文字山を狙いました。
というのも、大文字山に登ってしまうと、大文字が撮れないからです…。なので、たまには「炎の現場」から離れて、撮ってみた次第であります..。(あ、先日の準備ってこれのためかぁ…)

で、先ほど帰って参りました。。ってことで今日はこれ以上のことができません。(現在22:30)大文字山に登るほど大変ではないですが、それでもかなり疲れてしまいました。。なので、今日はこれでご勘弁を….。(今日は無理ですが、後ほど、その絵はお見せいたしますね…)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする

台風10号に向かえ!(SONY RX0スナップ)


今日、発送作業を終えた、私、中居はお昼過ぎに大きな荷物を持って旅立ちます。
巨大な荷物をタクシーのトランクに積んで、品川駅高輪口に向かいます。(このロンドンタクシーパクリな車両は色々不備があるとタクシーの運ちゃんがぼやいておりました..)
ほどなく、品川駅高輪口に到着。
品川駅から新幹線に乗るときは、私は必ずこの「北改札」を使います。(この意味がわかる人、さては、なかなかの達人じゃな・・)
そして、乗車20分前に新幹線改札口を通過。自動的に「北のりかえ口」となります。
台風10号の影響で山陽新幹線は止まり、東海道新幹線も間引き運転。なので、お盆中にも関わらず品川駅新幹線ホームはガラガラ。
今回のスナップは全て「SONY RX0

で撮っているのですが、乗車一本前ののぞみを連写で撮ったらその一枚が、こんな風に…。RX0の「メモリー一体型積層CMOS(アンチディストーションシャッター)」だからこーなったのか!? LEDの「方向幕」のチラツキの性でしょうけど、正確には説明はできません。。

なんとか、間引かれなかった「のぞみ231号」。これに乗車予定。

来ました231号!RX0の高速連写の写真5枚で、このGIF作成。(GIFが動かない場合は、→コチラ!
とりあえず、いくら弁当でも食べましょう。思ったより、いくら少な!(薄)、思ったより、いくら小さ!(函館のやつとは全く別物かな..)
台風に向かっていっているので、富士山も見えません。。。。
名古屋を過ぎたあたりから、雨が降って来ました!(いよいよ感が高まる..)
滋賀県野洲付近。雨はないものの、低く重い雲がどんより。。さて、京都はどーなのか!?
意外にも、雨降ってない!!大雨を覚悟していたのに..。

ちゅーわけで、明日に続きます….。(RX0は、快速スナップが得意だね…)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 | コメントする