RIMOWAのでっかいケース(2号機)の中に、
カメラ機材と衣服、生活必需品を詰め込み、
そして、京都駅から、のぞみ号に乗り、
特大荷物置き場を予約必須。(棚に置けない)
なんだか、気持ちがふわふわしていて不思議な感じ。
どっちが地元か…あいまい、、という自分でも分かってないかんじ、、とにかく、気持ちがふわふわします。
こうして、中居はどーゆーわけだか中野民となっていまいました。。。。(後編に続く..)
どっちが地元か…あいまい、、という自分でも分かってないかんじ、、とにかく、気持ちがふわふわします。
こうして、中居はどーゆーわけだか中野民となっていまいました。。。。(後編に続く..)
PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第一回】
PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第二回】
PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第三回】
PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第四回】
PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第五回】
まぁ、東京にいく4月を前に片付けておかないとと、、
締め切り間際に駆け込んだ次第です。
ご覧の通り、素人の薄板の穴あけの精度は酷い。当て木をしたからってうまくはいかないもんですね。特に一番大きい穴の15mm穴は酷い。すべてささくれてしまいました。力加減が悪いのか?回転スピードが悪いのか?はたまた、15mmドリル刃が悪かったのか?
とにかく、大いに研究課題を残すことになりました。(職人さんってすごいよね..)
壁に中空アンカーを2本打ち込み、、
それでは、実際使ってみることにしましょう。
結果、PCデスク周りはスッキリ!
PCデスク周りを荒らす充電問題 の解決策としては完璧じゃないかな?
※細かい問題点がありますが、7月以降、改善をおこなっていく予定です。
大事なのは ↓ ココ!よろしくね。
※大胆にも、4月から3ヶ月完全に休みますもので、
明日(3/31)正午12時までにご購入手続きをお願いしまっす!!!
![]()
これをな、来週東京に送らなあかんねん。
けどな、送るには箱がいるやんか?
しかも、ゆうパックで送れる最大の3辺合計170cm以内にな、
当然、既製品のダンボール箱であるサイズではないんで、
これがなかなかの難儀なミッションなワケやねん。
完璧やろ?
まだ京都におるから、このあと一旦自転車は復元したけどな。4月1日におんなじように分解&箱詰めして、東京に送る予定やねん。
めでたし、めでたし、、、(← なにがやねん..)
大事なのは ↓ ココ!よろしくね。
※大胆にも、4月から3ヶ月完全に休みますもので、ご入用に場合はお早めにぃーーー!!!
![]()