PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第三回】



充電器をPCデスクの上から排除するための話、第三回となります。

PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第一回】
PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第二回】

熟慮した結果、多口タップを導入してもこの問題が解決できないという結論に至りました。

だから、DIYでなんとかするしかない..と考えましたもので、Illustratorを使い、原寸大の図面を引きました。
実はこれに至るまで、5回以上修正した結果です。(毎日考えが変わる)

これを壁に取り付け、テーブルから充電器を排除するという考えです。(パンチボードのように..)

転居地は、ありがたいことに徒歩5分という近さに品揃え豊富なホームセンターがあり、ちょっとした部材が足りなくても、すぐに買いに行ける環境は、急な設計変更にも柔軟に対応できるので、この面倒なDIYをやろうと決意できたわけです。このあと、ギリギリまで考えを突き詰め、その後、ホームセンターで板をカットしてもらう予定です。(まだ、設計変更の可能性あり)


今日はここまで、
続きをお待ちください。(興味のある人は…です)

大事なのは ↓ ココ!よろしくね。
shop-top

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: プロカメラマンに役立つ話。 | コメントする

PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第二回】



で、この話、忘れていませんよ。計画は、ちゃんと現在進行中でございます。
焦らず、ゆっくり、じっくり考えているので、このようなスローペースになっています。

PCデスク周りを荒らす「充電器問題」を解決しようと決意した。【第一回】


で、とりあえず、私の携帯などの普段使い、&撮影仕事用の充電器を洗い出しました。フリーカメラマンの皆さんは、同じくらいの感じではないでしょうかねぇ。。

この量がPCデスクに散らかっていたら、やっぱPC作業を邪魔することになっちゃうのは仕方ないとおもいます。

けど、それをまとめてなんとかする、、ってのがこの記事の主旨。
さてさて、この先、うまくいくのかいかないのか!?

まだまだ続きます。。

大事なのは ↓ ココ!よろしくね。
shop-top

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: プロカメラマンに役立つ話。 | コメントする

昨日、日帰りで東京に出向きました



昨日(2013.2.17)
日帰りで東京に出向くことになりました。

35年前から東京でたいへんお世話になっていた方が14日お亡くなりになりまして、葬儀の参列のための上京です。
1月30日に京都に移転を完了したばかりでしたが、コロナ禍ということもあり、故人とは4年ほどお会いしてなかったので、最後のお別れをするためにはどうしても参列したいという思いからです。(ちなみに80歳を超えられていた方です)


自転車で駅に行き、在来線で京都駅へ。朝の新幹線に乗り込みます。



列車は東へ向かい疾走します。


2時間過ぎる頃、
もうすぐ品川駅。。
つい先日、ここから京都に向かったので、複雑な気分になりました。


そして、今まで気にしていなかったことですが、
今回、あらためて気がついたことがあります。

「東京って空気の透明度が低いなぁ..」
冬の晴れた日でも白霞があります。なるほど、東京の空気は不純物が多いのかぁ。住んでるときには気にしなかったなぁ。



その後、渋谷から井の頭線に乗り、葬儀がおこなわれる明大前へ。
葬儀はお昼から2時間程度おこなわれ、出棺まで見届けました。
お顔を見られてよかったなぁ、というのが実感です。

というもの、2020年6月に高校時代からの親友が心筋梗塞で急遽し、そのときはコロナ真っ盛りだったため葬儀がおこなわれず、今でもそいつが死んだという実感が持てないでいます。(なくなる10日前に電話で話していることもあり..)

みなさん、とにかく、お葬式って本当に大切ですよ。。
生きてる周りの人のためにね。


その後、参列していた知人と下北沢で長い時間呑んで、、


京都に戻ったのは23時過ぎ。
引っ越し直後ということもあり、心が疲れる1日なのでありました。


ちなみに今回「スマートEX」を利用。

便利ではあるが、安くなるものではではない。200円安くなるとされているが、通常チケットには含まれている「都区内、市内料金」が含まれないというワナ がある。今回でいうと、品川-渋谷は、別料金 ってことになるので、かえって高くなる可能性も大いにある ってこと。

安くしたいのであれば、ちょっと面倒な登録が必要で年会費1,100円が必要な「EX予約」にする必要あり。

これを理解するのに、えらい時間がかかりました。
紛らわしい感は否めないんじゃない?JR東海さん。。

大事なのは ↓ ココ!よろしくね。
shop-top

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする