1週間ぶりに東京に戻ってくるなり、早朝からの撮影だって..


連日に渡る大阪での撮影が終わり、昨夜、東京に戻って来たばかりなのですが、息つく間もなく、本日早朝撮影がございまして、冷たい雨の中、朝6時半に目黒駅にやってきました。(起床5時半)
普段より空いていると思われる、山手線に乗り、
新橋駅下車、
ゆりかもめ なるものに乗り継ぎ、、
虹橋 を渡ります。
対岸の今日の現場に到着。
ここは「海外試合の生放送中」のスポーツTVチャンネル局。
生放送終了は8時15分。もうすぐ、終わります。今日の任務は、海外試合の「日本語実況(キャスター)さん」の雑誌トビラ用ポートレイト写真。
写真撮影の本番に向け照明機材(美しキット※)を廊下で組み立てて準備。 ※現在売切中…m(_ _)m
生放送が終わり、実況室の中に入れてもらいます。
実況中の雰囲気のポートレイトを撮りました。(その他、数カットもあり)

朝9時には現場をあとにするような「朝飯前」的なお仕事なのでありました..。(目黒のY野家さんの「納豆定食」済みなので、ホントは朝飯後でした…)

※実はほとんどのカメラ機材が、大阪から本日発送。明日まで手元にありません。本日のカメラ機材は、「SONYα9」と「ライカ ズミクロン-R35mm」だけ(三脚もなし)という、超シンプルかつ、お手軽すぎるカメラ機材で望んだお仕事撮影なのでありました。(この程度の撮影だったら本当はこれで十分なのかも。万が一壊れた場合、RX0で遂行するつもりという、いちおの保険付)

↓ 残念ながら絶賛売切中…m(_ _)m 急いでおりますが、皆さんもご存知の通りの状況ですので、再販売の時期は不明です。。
美しい光の撮影照明キット

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

大阪、そして京都、そしてラーメン


大阪を観光で必ず訪れる場所、それは「道頓堀の戎橋」でしょう。誰がみても大阪に居るってことがわかるので「グリコ看板」の前での記念写真は定番中の定番。ですが、看板をよく見ると「近代的なLEDのつぶつぶ仕様」になっているようです。80年代を代表する出来事の「阪神タイガース・リーグ優勝」で盛り上がった1985年は「ネオンサイン」だった記憶があります。(1983-1985年、学生の私は、大阪に通っていた)
※LEDツブツブ仕様なので「モアレ」ぽく写っています。ネオンサインの時は、そんなエラーなく写っていたことでしょう。
実は、今回の大阪入りの初日(2/23)に「道頓堀界隈」に訪れています。その日の晩御飯として、馴染み深い「 金龍ラーメン本店 」をいただいたのでありました。
すごーく美味しい!ってわけではありませんが、そこそこ美味しいですし、「金龍でええわ」的なちょうど良さがあるとおもうのです。いまだに600円とリーズナブルでしたね。(お隣のもう一つの有名店は、あまり好みではない..)
大阪での長期に渡る撮影が無事終わり、昨日の土曜日(2/29)には、京都の実家に立ち寄りました。写真は「四条大橋」から見下ろした、鴨川の写真です。昨日は、どんよりと曇っていました。このどんより曇天の光は、京都にはとても合う気がします。
そして昨日のお昼に、またしてもラーメンを食べました。四条通り付近にある初めて入るラーメン屋さんでしたが「京都伝統的系の醤油ラーメン」でした。古くから京都のよくある感じです。美味しかったですよ。京都ラーメンの特徴の一つ「九条ネギ」がどっさり乗っております。これでもネギ増しオプションを使った訳ではなく、ノーマルでこれです。(しかも、京都では「ネギ多め」でも追加料金を取られない場合が多い)

今回の写真は全て「ライカ ズミクロン-R35mm(3カム)」で撮影。

というわけで、私、中居はすでに東京に戻っております。。なので、明日からよろしくお願いいたします。


shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編, カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする

ビジネスホテル不在時の未充電問題の対策


出張先のビジネスホテルは、大切な「充電ポイント」となります。特にプロカメラマンの場合、「カメラ」「PC」「照明機材」など、数多く充電しなければならないものがあり、この「ビジホの充電時間」は、翌日撮影の命綱になります。※1個の充電器で、複数個のバッテリ充電に対応すること多し..。
ですが、「カードキー・ビジホ」ではドア横に「カードキー差し込み口」があり、ここにキーを差し込まないと、部屋の電源が入らない仕様 となっています。(たぶん冷蔵庫を除く、) つまり、夜、部屋を空け、スタッフと居酒屋をいっている間は「 未充電状態 」になっているということです!
うーーーーん、これは困ります…。居酒屋タイムでバッテリー1個を満充電にしたいのに…。(そうすると就寝時に次の1個ができるもんね) そこで私は考えました…。
部屋を空けるとき、カードキー代わりに「王将餃子クラブカード(期限切れ)」を入れておくと「不在時未充電問題」が、あっさり解決します!(実は2枚目写真以降、こっそり餃子クラブカードを入れています..)

ま、本当は「餃子クラブカード」じゃなくても、いーんだけどね..。

そして、本物の「カードキー」は、スマホケース裏に入れておくと無くさなくて便利というオマケ情報付き..。(Suicaみたく、ピってやる方式のキーが特に有効)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編, プロカメラマンに役立つ話。 | 1件のコメント