斜ふかん「カメラ」ブツ撮り写真、どーして「逆さま向け」なの?


「緊急事態宣言」が発令されていることを鑑みて、「Blog更新のお知らせメール」の配信を一時停止しています
テーブルの上にカメラ置いて撮った「ブツ撮り(斜ふかん)」ってよく見ますよね?多くは、このようなアングルだとおもいます。
しかし、これじゃ、メーカー名や機種名が逆さまですよね…..?
どーして逆さまに撮るんでしょうか!?
答えは実に簡単! メーカー名を順向けにすると、シャッターなどの操作系ボタンや表示がある、いわゆる「軍艦部」が見えなくなるうえに、恥ずかしい部分、底の「ねじ穴」を見せることになるからです。

これじゃあ、かっこ悪いだけではなく、機能特徴が全くわからなくなりますからね。

色々なカメラを逆さまで撮ってみました…。
ん? ここでさらなる疑問が…
右向けだったり左向けだったりするのは、どーして?

それは「機種名」を、よくわかる向きにしているから..。
カメラだけではなく、ブツ撮りは、まず「どの向きに置くか」という選択を必ずしています。テキトーに置いているわけではなく、置いた向きにも意味があるってことですね。

ちなみにですが、今回は「上」と「片方の横」から照明をあてています。(本筋ではないので細かいお話は割愛します)
横のライトは、カメラの軍艦部の向きに合わせて、右、左、と変えています。(今回、レフ板はあえて不使用)

今日の修行は、以上です。。(いつもだったら、この時期「学校パンフ撮影」で、忙しくしているのだが、学校自体がやってないので、事務所にこもるしかないのです..)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), 撮影の基本の知識 | コメントする

撮影ねじのハブ「UNC 1/4 3/8 ベースブロック」


「緊急事態宣言」が発令されていることを鑑みて、「Blog更新のお知らせメール」の配信を一時停止しています
複数のねじ穴が空いたアルミの塊「 UNC1/4 3/8 ベースブロック 」です。ねじ穴分配器、ねじ穴ディストリビューター(車の部品でもある)です。
今風にいえば「ハブ」って感じではないでしょうかね。
撮影機材規格の「UNC1/4インチねじ穴」「UNC3/8インチねじ穴」と「M4ねじ穴」を有します。
メインの面の全て「貫通ねじ穴」なので、両面に同じねじ穴があることになります。
カメラのホットシューに「 ホットシューマウントアダプター II型 」をつけると、カメラの上に勇壮な「ねじ穴群」を装備でき、あらゆる機材接続に備えることができます。
UNCインチねじ シリーズ 」を使えば、メスオス変換ができ、機材接続の夢が広がります..。アーム をつけたら、さらに自由に…)

ま、今日の記事は、単なる宣伝(営利目的のPR)だったわけですが、、、そもそもここは、そーゆー活動のブログだと、、何卒、ご承知くださいませ..。

[ UNC1/4 3/8 ] ベースブロック

1081 ホットシューマウントアダプター II型

 UNCインチねじ シリーズ

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, ねじベース | コメントする

撮影機材のノブ(止めねじ)は「M6」か「1/4インチ」が一般的だったりします


「緊急事態宣言」が発令されていることを鑑みて、「Blog更新のお知らせメール」の配信を一時停止しています
えーー、突然ですが弊社には「2種類」の「ノブ(止めねじ)」の取扱いがございます。
それは「 M6ノブ(Φ6mm) 」と「 1/4インチ ノブ 」です。

実は、ほとんどの撮影機材に使われている「ノブ」は、この2種類の規格だったりするのです。(全部が全部とは言い切れないですが..多いことは確か。)
ノブを壊したり、無くしたりしたばっかりに、その機材が使えなくなった人、今日の記事は必見ですよ!

例えばですが、撮影機材の超定番。このクランプ(弊社の商品では「 鷹爪クランプ 」)の、
※鷹爪クランプは、現在売り切れ中 m(._.)m
ここ、ここ、ここのねじ穴。。
M6規格 」でしたので、「 特選M6ノブ(五枚花型) 」で代用することができました。
もう一つの例。ここに「 堅牢アルミアンブレラホルダー B-140G 」があります。
スタンドに止めるここのノブを「 UNC1/4インチ・ノブ 」で、またまた代用することができました。
さらにさらに、アンブレラの芯を止めるノブも「 UNC1/4インチ・ノブ 」で代用できちゃうっていう、まさかのファインプレー。
「M6」か「1/4インチ」かを、見分けるポイントは上記の通り。なお、この見分け方ポイントの数値から大きく外しているものは、この2種ではないのでご注意を。

撮影機材のノブパーツを、壊したり無くしたりしても、代用ノブさえあれば、全部を買い直さなくてもいいってことなんですよぉ。

本日はここまで、お粗末様でした…。

 特選M6ノブ(五枚花型)

 UNC1/4インチ・ノブ

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, ねじ類 | コメントする