16mmダボ先をインチねじに変換するアダプター


例えば「 ジョーズクランプ for iPad 」の機材接続部は「Φ16mm規格のダボ」。これに限らずダボが突き出ている世界基準の機材の多くはこの16mm規格。つまり、オスダボ先のライトスタンドなども16mm規格です。(ガラパゴス的日本規格で、意地悪なΦ17mmダボがあるので注意)
16mmオスダボは、この黒い機材を使えば「1/4インチねじ」に変換 することができます。
さらに、横穴を使えば突き出しねじの方向を「90度変換」することが可能!
この黒い変換機材は「1/4インチ(小ねじ)」「3/8インチ(太ねじ) の2種類があります。して、この便利な機材の名は!?

16mmオスダボ → インチねじ変換アダプター

で、ここからはオマケ話。。。
今回の異常にキレのあるクリアなライティングは….

昨日のライト(手作りユポディフューザ)を使って照明しましたとさ..。

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, カメラねじアダプター, ダボ・スピゴット類, ねじ類 | コメントする

SD(写真電気工業)のソフトライトBOXに高演色LEDを突っこんでみた!


フィルム時代から営んでおられるプロカメラマンの多くは、
「SD(写真電気工業)」さんの銘品「 ソフトライトBOX 」をお持ちではないかとおもいます。例に漏れず、私もモノブロックストロボで愛用しておりました。
この度、長年行方不明だった「ソフトライトBOX50×50cm」が見つかりまして、これを近代の光「 高演色LED電球 Sh50Pro-V(調光タイプ)  在庫あり  」で運用できないものかと、ふと思い立ちました。
20年以上使っていた代物なのでディフューザーの劣化が激しく使い物になりません。なので、このソフトライトBOX50×50cm用に、ディフューザの「ユポ」なるものの切れ端で自作してみました。(ちなみに厳密には光源面は、53cm×53cmでした 作り方は コチラ と要領は同じ)
LED電球での運用方法は次の通り。
ライトスタンド 」に「 E26ソケット STRONG!! 」を装着。そこに「 LED電球 」をつけます。
ソケットにある「傘芯穴」に、ソフトライトBOXの芯を差し込みます。
ポイントは、ソフトライトBOXの骨をかわしながら奥に突っ込むこと。いい位置だとちゃんとかわせます。
しかし、さすが20年以上もの。。中が激しく黄色いです。厳密にいうとアレですが、今回、この内面の色沈着は気にしないことにします。
スイッチON! ちゃんと点きました。これ、、よく考えると、弊社取り扱いの「 50cmソフトボックス 」と同じ状態です。
手作りディフューザを装着し出来上がり!当たり前ですけど、ストロボで使うのとやることはさほど変わりません。基本、傘穴に挿すだけですからね。
ストロボでの運用の場合は、光漏れをしないように、ここは縛って搾りますが、高演色LED電球では、ここを大きく開くように。
そして、くれぐれも、冷却ファンの吸気口・排気口を塞がないように留意してください。(LED電球での運用の場合、光漏れは撮影に影響するほどのものではない)
試しに実際つかってみると、、むむ、ひょっとして、SD純正付属のディフュザーより、平面性が高く、滑らかな光でいーんじゃない!?
ほら、滑らかな光で高級感があるようにみえます。「ユポ」の自作ディフューザは、かなりアリってことか!

で、結論としては「 50cmソフトボックス 」を買わなくても、
E26ソケット STRONG!! 」を使えば、お手持ちの「SDソフトライトBOX」で「高演色LED電球」を、遜色なく使えるってことをお伝えしたかった記事でございました。※定常光なので、そのまま動画が撮れちゃうことも見逃せないです。

高演色LED電球 Sh50Pro-V(調光タイプ)

039|E26ソケット【STRONG!!】
(メスダボ仕様/ねじ穴付シュートダボ付)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする

大傘(150cm)で古いモノブロックストロボに新しい息吹を!


お宅の押入れに「古いモノブロックストロボ」が閉じ込められていませんか!?
今の時代、すっかり使わなくなったかもしれませんが、そのまま使わないのは、勿体無い!
大きい傘デカ丸アンブレラSilkyWHITE-150に差し替えると、そのモノブロック一発で、こーんな写真が撮れるんですよぉー!( with ディフューザー
白背景紙を敷いて、ストロボ一発です。出力は300ws〜400wsで十分。(ちなみに、ISO100 F11)※肌修正なし写真。
御御足をスラーっと見せるため、スーパーローアングルで撮りました。あ、言い忘れていましたが、ストロボの反対側にレフ板( 使用は イージー・ロールレフ 190 × 130cm 。3×6カポックとかでもOK! )があった方が良いですね。
サービスでもう一枚!
てか、そもそも、この撮影の目的はサンダルの広告写真なので、こっちの方が正しいかもです..。

SilkyWHITE-150 デカ丸アンブレラ Silky WHITE-150
(直径150cmの美しく丸いジャンボ傘)

↓ 残念ながら今回仕様の「150cm用」は終売です。大は小を兼ねるので「189cm用」でも使えます。
アンブレラ・ディフューザー 150cm

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ | コメントする