深型傘(type DOME)の形状効能を検証してみました。


今日は直径85cmの深型傘、
天使のアンブレラSilkyWHITE-85 type DOME」のお話。
この「深型傘」と「一般的な直径85cmの傘」との「反射の具合」を比べてみることにしました。
どちらの傘も直径はほぼ同じ。O型チューブのモノブロックストロボを使います。(リフレクターは外します)
さらに傘の差し込み具合を合わせます。(傘底と発光菅の距離を43cmに統一)
深型傘の効果は、どれくらい違うものなんでしょうか!?
あらら。。「一般的な85cm」の傘の白生地はバリバリのビニール製なので、激しくテカってしまい反射がムラだらけで、深型傘と比べる以前の話。

うーん、これじゃぁ深型傘の効能がよくわからんじゃないかぁ。。

というわけで、
同じ「優しいマット生地でテカらない SilkyWHITE生地」を使った、「【弊社旧製品】天使のアンブレラSilkyWHITE-100(直径100cm) 」と比べてみることにしました。
こちらは一般的な傘の深さ。素材が同じなので、深型傘と比べるにはうってつけってわけです。ま、少し直径は少し大きいですが、反射の傾向を比較するのには問題ないと考えます。
それでは、ご覧ください。
特別なマットな白生地ながら一般的な形状の【旧型】は、真ん中が明るく、周辺がグラデで暗くなっていることが分ります。
一方の深型傘の「SilkyWHITE-85typeDOME」は、驚くほどフラット!満遍なく配光されていることが分ります。これは光の芯が集まる中心部の距離を深型にして離しているので、このフラットな光になるんですねっ!つまり、
「深型は傘全体がムラなく反射できる!」 という、かしこい形状なんですぅ〜。

 新型! 天使のアンブレラ Silky WHITE-85【type DOME】

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ | コメントする

おひとり動画撮影でインタビュー動画の音声を録るには「簡易型ピンマイクレコーダー」が現実的


これらは先日完成した動画のスクリーンショットです。先生や生徒さんが話して学校のことを説明するという趣向の動画です。(コロナの影響で、そんな内容になりました)
例年のごとく、基本、私おひとりの動画撮影です。言葉が重要になる動画ですが「音声さん」もいませんし、技術系のオペレーションは全て私ひとりでやらなければなりません。(撮影・照明・音声)
スチールカメラマンが動画撮影をするときに、特に不得意なのは「音声録音」です。ですが、台詞のある動画において、絵より「明瞭な音声」が重要になってきます。
で、今回はこの ピンマイクレコーダー TASCAM DR-10L に助けられることになります。(てか、ないと今回の動画は成り立たなかった)音声さんが使うような本格的なピンマイクではありませんが、PCMレコーダーなのでそれなりに明瞭な音声をひろうことができます。何より、導入に現実的な価格がありがたい。本当はもう一台追加してほしいくらいです。

ただ「音声別録り」になるので編集時に同期させる必要があります。けど、”Adobe PremierePro”を使えば意外と簡単。
【 Premiere Pro 】別録り音声と動画ファイルの同期の方法(簡潔説明)

また、ピンマイクとはいえ、空調の音や環境音(ホワイトノイズ)を多少拾ってしまいますが、これは”Adobe Audition”のお世話になれば、かなりクリアになります。
Adobe Audition CC2015 でファン音・空調音等の「ホワイトノイズ」を消す方法

ピンマイクに限らず、マイクは野外などの風がある現場では、もしゃもしゃの「ウィンドスクリーン(風防)」は必須です。なんですがぁ、ピンマイクのもしゃもしゃは、かなり入手困難です。私は新宿の量販店で入手できましたが、それはもう売ってないみたいです..。
(ネットで探してみると、これが合いそうですかね。確証はないですが.. → 小さいウィンドスクリーン

今回、室内での撮影でも、このもしゃもしゃを付けっ放しにしていましたが、本来室内では不要です。(目立つしね..) 色々、一人でするとこーゆーちょっとしたエラーもでてしまうものです。。。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする

“ジョーズクランプ for iPad”の頑丈さを証明するために頑張りました!


最強のクランプ機材かもしれない”ジョーズクランプ for iPad“です。当初、iPadを頑丈に固定するために仕入れた機材なのでこの商品名になりましたが、今となってはiPadはあまり関係ないことになりました..。

写真は厚みが12cmもあるコンクリート塀に取り付けた様子です。とんでもなくがっちりと固定されています。

棒の先端が「16mmダボ規格」になっており、ここに照明機材などを取り付けて使用します。
50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)」を取り付けてみました。棒が長いので、ブームのように突き出てありがたいこともあります。
※写真は同商品の初期型。現在は素材感などが異なります。
最強かもしれないことを証明するために、
全体重(60kg)を預けてブラがさってみました!(壁で足を踏ん張っています)
手が痛かったです…。10秒くらいしかもたないです。。

で、撮影機材のレベルを超えた頑丈さであることが、お分りいただけたでしょうかねぇ。。(頑丈具合を伝えたかったのね..)

 Jawsクランプ for iPad

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, クランプ | コメントする