直射日光を拡散させ「美しい面光源」を作る魔法の布


今日も猛暑日一歩手前、ド晴天の東京。真夏の太陽の光が容赦なく振り下ろしてきます..。昼過ぎに撮った「自転車の写真」ですが、、、直射が当たってガチガチですね..。晴れてますから仕方ないですかね…。

いえいえ、諦めてはいけません。ある「照明のテクニック」を使うと…

あ〜ら不思議。
激しいハイライトや影がなくなり、見違えるようにすっきりした写真になりました!! ちなみに急に曇ったとかじゃないですからね。。
さて、どんな照明テクを使ったのでしょうか?
それはですね、とある“魔法の布”に細い棒を通して、片辺を塀の上にガムテープで固定。
して、例の布を天井にして、夏の直射日光を拡散させ「美しい面光源」を作っただけ。。。
えーーーー! たったそれだけ!?

はい、たったこれだけです。…そのための、、”魔法の布”ですから..。

1407

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: 照明周辺機材 | コメントする

80年代のRジャケットの写真ぽいものが撮れるかも!?


最近お伝えしているこのライティング・セット。ブツ撮りだけじゃなく、人物撮影でも使えるかもしれないって話をします。

撮ってるのは人物の顔に見立てた「仮面(百均購入)」ですが、80年代のレコードジャケット風な人物顔写真なら、このセットで撮れるかもしれないというシミュレーションなわけです。

80年台のジャケット写真は、ミュージシャンの顔をデカデカと写している写真が多くありまして、、今考えると巨大な「30cm×30cm」のレコジャケは、CDジャケにはない広告効果があったようにおもいます。ここの顔をデカデカと載せると、ほぼ実物大的なことができましたからねぇ。マドンナなんかは顔がいつも大きかったですしねぇ。

そこで、このライティング・セットでどこまでできるか、を試してみました。

Hyakkin
MaskBand
おーーー! 鋤田さんチックな写真が撮れるではないですかぁーーーーー!
しかも、こんな簡単なセットでぇ〜〜〜

ま、今日はこんなパロネタだけで、あっさり終わりますぅ…..


50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

 新発売! 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

高演色LED電球 Sh50Pro-S

 しっかりはさめる、16mmダボ付き 強力クリップ

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする

【再入荷!】棒状機材の古参「棒 Bo30-50cm」は丈夫な金属製、伸び縮みもするよ!


連日の再入荷情報!
棒 bo30-50cm」の再入荷ですぅー!金属製でとても丈夫!伸び縮みもしま〜す。両端には「16mmのオスダボ」と「16mmダボ穴」を有しているので、ダボ接続の撮影機材に接続可能。さらに先端には「1/4インチねじ」もあるので、ねじ穴付き機材の接続もできちゃいます。
「オスダボ先スタンド」には、棒の16mmダボ穴に装着すると横に突き出せますし、
「横穴付き16mm穴先スタンド」だと、横穴に棒のオスダボに差し込むと、横に突き出せるんです。(付属のスピゴットを使えば「オスオス棒」と化します)

撮影に携わる立場の全ての人進言します! この棒を一本持つだけで、アナタの撮影ライフが華やぐことでしょう。。絶対、役に立たないワケがないですから..。


16mm♂♀ダボ付 [Bo30-50cm♂♀]

で、まぁ、、例によって、今日も続きがございまして…。
今日の写真も例のセットでライティングでした。。今日のは「紙垂らしレフ」はないですけどね。

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を停止中。


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, | コメントする