「26cm横棒」は「E26ソケット(安い方)」でも使えるんだって!


ライティングをともなう人物撮影や商品撮影では「面光源」のキレイな光で撮ることが多いです。とはいえ、全てというわけではなく時には「舞台照明」に使われる「ドラマチックなダウンライト」を演出として使うこともあります。
で、今回は垂直に立てられた「突っ張り棒(〜280cm)」に、「ダボ付強力クリップ」+「26cm横棒」を取り付け、ちょっとだけ突き出しました。真下に照明を振るために、このちょっとだけ突き出すってことが重要!(棒がないと真下へのダウンライトにならない)

50cmソフトボックス用に作られた「26cm横棒」ですが、「E26ソケット(16mmメスダボ仕様)←安い方」でも使えることがわかりました!
※高い方のSTRONG!!じゃ使えませんのでご注意を!

でまぁ、ソケットに「撮影用大光量50W高演色LED電球 Sh50Pro-S」を取り付けると、このドラマチックな取り調べ感溢れるお部屋ができるのです。

ちなみに撮影とは関係ないですが、ものすごく明るくて光の色が良い(ほぼ太陽光)ため、この机の上はとんでもなく物がよく見えて、細かい作業や物の選別などがストレスなくできたりします。(高演色LED電球は、撮影以外でも活躍します!)

んで、次に「Sh50Pro-S」の標準乳白ディフュザーを取り外し、
ミラーリフレクターSh-B1」を取り付けてみました。すると、
光が集光されて、ドラマチック感がグレードアップ!
集光したダウンライトの下に、お花やカクテルを置くときらびやかに輝くことだとおもいます。お花だったら、チューリップかダリア。カクテルだったら、ミント・ジュレップやフローズン・マルガリータを置いたら、かっこいいかも。。

普段使わないであろう「ドラマチックなダウンライト」を使って撮影すると、今まで知らなかった新しい発見があるやもしれません。(ないかも…だけど)

↓ ミラーリフレクターもここに有ります
039|高演色LED電球 Sh50Pro-S

 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

↓ ここからクリップ付を買うと、このソケットでは当たって正しく使えない「クリップの先端ねじ」をグラインダーで切断して使えるようにしてお送りします!
 E26ソケット (16mmメスダボ付)

↓ こちらから買うと「先端ねじそのまま」も選べます。
 しっかりはさめる、16mmダボ付き 強力クリップ

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, | コメントする

「50cmソフトボックス」と「突っ張り棒」でテーブルスタジオ。設置の基本の型(かた)


近頃では、「50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)」と「撮影用大光量50W高演色LED電球 Sh50Pro-S」の組み合わせで、簡単に撮影用のキレイな光が作れることが、だいぶ知れ渡ってきました。今日はそれらを使い「テーブルスタジオ」を組んで、よく使うライティングの型(かた)をお見せしていこうとおもいます。

まずはお近くのホームセンターで、天井と床を突っ張れる「突っ張り棒(〜280cm)」を入手してください。※通常の日本のお家の天井は、だいたい250cmくらいです。突っ張り棒を使うことにより、「床占有面積」が極端に小さくなり、狭いお部屋でも、テーブルスタジオを組むことを可能としてくれます。

ダボ付強力クリップ」+「26cm横棒」を突っ張り棒につけます。横棒にソフトボックスを取り付ければ、ブツ撮りの基本中の基本のライティングの型である「トップライト」が完成します。

まずはその「真トップライト」の型。天板の上にモノを置いて、45°くらいの見下ろしアングルでの撮影で有効です。前後のセンターより、少し前に被写体が置いているのは、このアングルで構えると、後ろ側の背景の面積が広く写ってしまうことを考慮したからです。
この「真トップ」の型は、攻めたライティングではありませんが、とにかく失敗の少ない型です。レフ板がなくてもそこそこ撮れます。(あった方が良い場合はある)
なにもわからない初心者の方は、まずこの型を目指しましょう。
次は「逆トップライト」の型。テリがあった方がいいような「料理の撮影」に向いています。 大抵のケースでは「真トップライト」より、美味しそうに写ることだとおもいます。ただ、この型の場合、「秘伝のレフ板」は必須です。必ず用意しましょう。(レフなしだと、影で黒くなり見えない部分が多くできてしまう)

料理写真のほかに、「逆トップライト」は、高さのない平べったいもの(布素材など)のテクスチャーを際立たせることにも向いていたりもします。(← この場合、レフは不要)

高さのある被写体では、アングルが薄くなるため、背景に立ち上がりが必要となります。そんなときは、「四六判のケント紙例えばコレ」を壁に貼り、写真のようにアールを作ります。(背景紙は、A3くらいの紙では小さすぎて全く役に立たないですからね..)

この型のときは、「真トップ」を選ぶと良いでしょう。このとき、テーブルサイドから横棒を出すスタイルとなります。(これまでは、奥から突き出していた..)この型でのポイントはライトを下に下げすぎないことです。 いつもならで「被写体までギリよせろ!」言っておりますが、このトップライトは、背景を照射する役割を兼ねています。ある程度上げないと背景全体に照射することができません。「被写体」と「背景」を照らすということを、イメージしながら高さの調整をしましょう。

※参考情報。今回使用のテーブル天板サイズは「80×60cm」。テーブルが大きい場合は、端や角をうまく利用するようにしましょう。
ここからはおまけ記事。。ソフトボックスの位置や角度調整の方法です。SBのこのノブを緩めると、この方向の角度が調整できる。(棒からみてチルト方向調整)
また、SBのこのノブを緩めると、この方向の角度が調整できる。(棒からみてパン方向調整)
垂直ポールには「ダボ付強力クリップ」で固定されているだけなので「高さの調整」はクリップを開いて上下に移動するだけ。シンプルなセットなので、直感的に素早く高さ調整が可能です。
テーブルスタジオでの「必要な調整」は、この3つ(おまけ記事)で全てまかなえます..。(高さ以外の位置は、突っ張り棒の設置場所を変えるしかありません..)

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

039|高演色LED電球 Sh50Pro-S

 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

 しっかりはさめる、16mmダボ付き 強力クリップ

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), 商品撮影初心者向けLED | コメントする

たぶん史上最速クランプ「JawsClamp mini」(動画あり)


たぶん史上最速クランプであろう、「JawsClamp mini」が再入荷しました!!
え? なにが最速かって??
それは、上の35秒ほどの動画をみていただくと全てがわかります。
このクランプ、速いだけではなく、頑強に固定できることも大きな特徴。
総金属製(ステンレス・アルミ)で、鬼のように頑強な作り。くの字のプレート(挟み込む部位)が平行に動くので効率よく力が加わり安定固定。プロペラのような形状のノブナットでしっかり締め込めます。
また、JawsClampの先端に「メスメスアダプターHG(17-16mmダボ変換)」を取り付けて「17mmメス変換」をすれば、日本メーカーのストロボヘッド(雲台がオス仕様)などでも使えます。

みなさん見逃しているかもですが、プロ的には、本当に無茶便利な道具なのです…。

1295 Jaws Clamp mini

 メスメスアダプターHG(17-16mmダボ変換)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, クランプ | コメントする