“天下一品オリジナル保冷バック”をGETしたので「50cmソフトボックス」でライティングしてみた


京都のみならず、今や全国に勢力を拡大している「天下一品」。昨日、ラーメンを頼んだら「ステッカーカード」なるものをくれました。
なになに、これをめくるのか…..。
「おめでとうございます!」だと?? 何がめでたいのか??
そうか、毎年10月になったら「天下一品祭り」ってのをやってるわな。
その関係で何かが当たったんだな…。(こんなとこで、無駄に運をつかいたくないんだけどなぁ..)
で、お勘定の時に店員さんにカードを渡すと、これをくれました。
「オリジナル保冷バック」と書いてある。
持ち帰り用の麺を保冷する専用バックってことね。
ビニール袋から取り出すと、、、ん??意外とダサくない…。頑張ってデザインしているなぁ..。天一らしくはないかなx。。。(こーゆーものは少々ダサいほうがいい気がする..)
折りたたんだものから復元してみると…小さな猫だったら入れられるくらいの大きさ。。思ってたより大きいぞ。。(幅22cm×高さ18.5cm×まち16cm)
なるほど、中をみると保冷することがよくわかる。ただ、これからの季節、生麺を持って帰るのにそんなに保冷が重要とは思えないが…。
ちゃんとロゴタグまでついて、、凝ってるなぁ…。
麺を入れる予定はないので、とりあえず、カメラを入れてみる。マウントアダプターをつけた「カールツアイス Fディスタゴン50mmF2.8」を装着した「SONYα7R4」入れるとサイズ感ぴったり!でも、無茶軽のペラペラ素材だから、機材の保護には向かないなぁ。。昔だったら、箱ごとフィルムを入れるのにちょうど良さそうだっただろうけど。。

実はここまでは、本記事の前フリ。。ここから下が、本記事の本題です。
前半写真の「突っ張り棒(〜280cm)」を礎としたライティング(セッティング)の様子です。
基本、全て「50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)」と「撮影用大光量50W高演色LED電球 Sh50Pro-S」の真トップライトです。
高さがあるカットの場合は両サイドに「秘伝のレフ板」を配します。
この道具だけで、今日の前半記事の写真くらいなら撮れるということですね。とはいえ、これ以上大きい被写体は、ちょっとしんどいかもしれませんけど。。

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

高演色LED電球 Sh50Pro-S

 しっかりはさめる、16mmダボ付き 強力クリップ

 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

廃盤となっていた「アンブレラ・ディフュザー」の全サイズが発掘される!!でも、これが本当に最後です..。


みなさん!大変です!!これは事件です!!!
廃盤となっていたはずの「アンブレラ・ディフュザー」が、弊社倉庫から発掘されました!!
しかも、驚くことに全サイズがです!!

これは、傘バウンス(傘バン)だけじゃ物足りない皆様には超朗報だとおもいますよ。
弊社の白傘は「傘バン」は特別な白生地なので、それだけでも十分優しい光になるのですが、「ディフュザー」をかけると、さらにさらに優しさが増すわけですからね。。
※黄緑のものは「不織布の巾着ケース」です。ないと困るので、内緒でおつけしておりました。

この写真は「天使のアンブレラ SilkyWHITE-100(深型ではない旧製品)」に「高演色LED電球Sh50Pro-S」を入れて、「アンブレラ・ディフュザー100cm」を被せて照射したもの。
特筆すべきは、この写真「肌修正なし」なんです!これぞ「バウンス+ディフューズ」の力といえるでしょう。
こんな風に1灯ライティングでとりました!
ちなみに天使の傘は「深型のtype DOME」にモデルチェンジしていますが「type DOME 100cm(前型)」では100cm用では足りませんでした。なので「150cm用DF」をオススメしておりました。今は「type DOME 85cm(現行型)」になりまして、「100cm用DF」でギリ足ります。
お次は「デカ丸アンブレラSilkyWHITE-150」に「アンブレラ・ディフュザー150cm用」を取り付けたもので撮りました。これの光源はストロボを使用。
1灯だけしか使っておりませんが、「しゃがみ全身」は楽々カバーしていますよね。写真をクリックして拡大していただくと、お分かりになるとおもうのですが、お目目に丸くてでかいキャッチが写っております。
NakamuraErika02
最後はなんと、完全全身写真!影がほんのり優しいです。
A7_09761
この時は車が撮れるような、でっかい白ホリのスタジオでの撮影でした。「超〜デカ丸アンブレラ SilkyHITE-189」に「189cm用DF」を使いました。これも1灯だけ。。DFをかけているので、写りがまろやかですね。。
※この現場写真ではスカイライトがついていますが、撮影時は消灯して、ストロボ1灯だけで撮っています。
さてさて、この記事をいち早く読んでいただいている方にお得情報をお教えしますね。
こちらの「100cmDF」と「150cmDF」ですが、ほんの少し汚れがついているので「B反品」としてお安く出さしていただきました。各1枚限りです! B反といっても、ほんのちょっぴりの汚れで、気がつかないかもレベルです。もちろん照明効果には全く影響しません!1,2度使うと、この程度以上に汚れるとおもいます。
能力が変わらないのにお安いわけですから、かなりお得だとおもいますよ。(自分だったら、絶対B反を選ぶとおもいます..) なお、B反品は当然、早い者勝ちです。。

B反品の話はさておき、
このDFの在庫がなくなると本当にもうありません!本当に最後なことがもっとも重要な情報だとおもいます。

↓ 2020.10.13続報 B反品はソッコー売り切れました..
アンブレラ・ディフューザー 100cm用/150cm用/189cm用

 新型! 天使のアンブレラ Silky WHITE-85【type DOME】

SilkyWHITE-150 デカ丸アンブレラ Silky WHITE-150
(直径150cmの美しく丸いジャンボ傘)

超〜デカ丸アンブレラ Silky WHITE-189(白)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ | コメントする

堅牢アルミアンブレラホルダー with オートロックシューが<Rev.B>になって帰ってきた!


しばらく入荷がなかった「堅牢アルミアンブレラホルダー with オートロックシュー」が、「Rev.B」となって帰ってきましたーーー!!

それでは、何が「Rev.B」なのか!?まずは外観をご覧ください。

旧型は、先端についている「オートロック・アクセサリーシュー」が固定されており、外すことができませんでした。
この度「Rev.B」になって「オートロック・アクセサリーシュー」が外せるようになり、シューの単体でも使えるようになりましたー!
いわゆる、一度で二度美味しいってやつですね..。

ただ、このRev.Bはシューが固定されていないので、使用時には「しっかりねじ込む」ようする必要があります。緩いと、すぐに装着されたクリップオンストロボがクルクル回ってしまう問題が発生してしまいます。「鬼締め」をするくらいの気持ちで締め込んでください。

旧型から共通のこのアンブレラホルダの「いいところ」を申し上げます。

通常のアンブレラホルダーのシュー部は小さいノブを締め込んだりする必要があります。その締め込み具合が甘かったりすると、クリップオンストロボの落下事故を起こしてしまい、最悪、壊れてしまいます。(これで落とす人、本当に多いです)

ですが、このアンブレラホルダは、クリップオンを溝に奥までスライドさせるだけで「自動ロック」される仕組み。なので、クリップオンを落とす心配はありません..。
外すときは「ロック解除ボタン」を押しながら逆にスライドさせると、外すことができます。

つまりですね〜、、素早くセット完了!素早く撤収完了!ができる道具ってことです。

軽くてお気軽なアンブレラホルダをお探し方、、、、これを選択肢の一つとしていただけると、たいへんうれしいです。。

堅牢アルミアンブレラホルダー with オートロックシュー<Rev.B>

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 現在、配信を自粛中。


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, クリップオンストロボ用アクセサリー, 頃合いの良いアンブレラホルダー | コメントする