昨日の失敗した花をフツーに撮ってみたよ


昨日、血迷って、自身がキライなツツジ色の背景を使い、
大失敗をした花を、今日はフツーに「背景白」で撮ってみました。

奇を衒わずフツーにしたら、そこそこのできになりました..。まぁ、写真なんて、そんなもんですよね..。

今回の「白背景」は一見「白ベタ」に見えますが、微細なグラデーションをつけているんですよ。。白の微細なグラデーションで、背景の「透明感」を演出し、お花をよりラグジュアリーに見せるという狙いがあります。(白グラデが認識できないかもしれませんが、確実にベタ白ではありません。わかりにくいグラデが写真のニュアンスになるのですよ)

という流れで、今日も写真のレシピも載せておきますね。

①「美しい光の撮影照明キット」+「26cm横棒」 で、ややフロントよりのTOPライト(メインライト)を組んだ

②もう一つの「美しい光の撮影照明キット」は、ソフトボックスのディフュザーを外し、背景白だけに照射(被写体には、直光は被っていない)。右から左への微細な白グラデーションをつくった

③ 90×90cmの白レフ板(フォームコア)を設置。被写体と背景の両方の光を起こした

今日の話をまとめると、
「美しキット」で、こんなファインアートっぽいものも撮れちゃうんですよ! という宣伝でした。。

 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味あるのかどうか怪しい「緊急事態宣言」が発令ちぅです。大阪、東京共にピークアウトの様相を呈していますが、タイミングからみてこの宣言は、なーんも関係なかったようにもおもいます。なのに、宣言のおかげだ!ってインチキな主張をするのは、大人として恥ずかしいので、やめてもらいたいのですが..。
ともあれ、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: LEDライト機材, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), 商品撮影初心者向けLED | コメントする

真俯瞰(まふかん)で花を撮るもイケてないで候。


うーーーん、今日、真俯瞰で花を撮ったのですが、ご覧の通り、かなりイマイチ、、、いやイケてないできになってしましました。。。。
被写体の選択、背景の選択、全てを間違う絶不調のありさま。。

赤紫の布があったので、それをドレープ(しわ)をつけて優雅な感じにしようとしたことが、一番の敗因。。よくよく考えると、赤紫ってキライな色なんですよね。なんでそれを選んだのか!? 完全に選択ミスです。(サイド光の話にするはずだった..)

赤紫が嫌いなもんだから「ツツジ」も大嫌い! 自分の写真に「ツツジ」が写り込むことを、とても嫌っています。なので、私の写真には、背景に「ツツジ」があるものは、ほぼないはず。。。逆に、青紫はすごく好きなんですけどねぇ…。

失敗でしたが、いちお、いつものように今回の真俯瞰のセット図を晒しますね。真俯瞰では、ご覧の通りのサイド光になることが多いとおもいます。
被写体の花を浮かせる仕掛けです。いろいろ、努力をしましたが、、やっぱダメなものは、ダメなのです。。。

このように、撮影には深追いしてもダメなことがあることを知っておく必要もあると思うのですよぉ。。。。。

(なぜ、わざわざキライな赤紫を背景に選んだのか!? 心の調子が相当悪かったのかもしれません…)

 三脚用せり出し棒(Φ28mm)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味あるのかどうか怪しい「緊急事態宣言」が発令ちぅです。大阪、東京共にピークアウトの様相を呈していますが、タイミングからみてこの宣言は、なーんも関係なかったようにもおもいます。なのに、宣言のおかげだ!ってインチキな主張をするのは、大人として恥ずかしいので、やめてもらいたいのですが..。
ともあれ、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: LEDライト機材, ソフトボックス, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

本日は授業の撮影、先生にピンマイクつけてもらうと音声収録は確実なのであります


今日も学校動画撮影ために中野に向かうために、メトロ白金台駅にきました。
これはホームでの撮った写真。歪みの少ない「 SONY DSC-RX0 」のごまかしのない描写には、相変わらず関心してしまいます。
で、これは到着駅「中野坂上」でのスナップ。ごまかしのない鋭い描写は、こーゆー絵でもかっこよくしてくれます。
実はここからが本題。
昨日の話の続きっぽくなりますが、本日の撮影のメインカメラはSONYα7R4に35mmレンズをつけたものになります。
本日のお題は、授業のシーン。(といってもドキュメント)メインカメラを教室の後方に設置しました。
メインカメラの画角の外に、個別にTASCAM DR-07X(PCMレコーダ)を立てて、教室内全体の音を録音します。
そして、これまたメインカメラの画角外にQoocam 8K(クーカム)を立てて、切り返しアングルの動画(全天球360°記録)を狙います。このカメラは長く回したくないので、ピークシーンのみ録画しました。
Qoocamの録画スイッチは、腕につけたiPhoneアプリでリモートでおこないます。
でまぁ、サードカメラのSONYα9で手持ち撮影をおこないました。鹿のツノみたいなのは、ライカ テレビット400mmの付属ショルダー。こんなものとお思いでしょうけど、実はかなりの手ブレ軽減効果があるんですよ。(詳しくは、過去記事で..

で、昨日はレンズ3本で足りる!と豪語していたのですが、これにつけているのは4本目の50mm。。。今朝、思いついて追加しちゃいました。。(すまぬ..)

この撮影で最も大切な機材であろうもの。それは、
TASCAM DR-10L ピンマイクレコーダーです。
これを授業が始まると同時に先生につけてもらいます。
先生の声さえ、明瞭に録音できていれば、絵が適当でも、案外授業の動画は成り立つもの。なので、今回の最重要機材といえます。
こんな万全の体制で1限分たっぷり挑みましたが、生徒さんの英会話の発表だけの授業の内容だったので、撮れ高はというと、、、うーーーーーん。でした。。。もっと先生がアクティブな感じのが欲しかった。。

おそらくですが、来月、もしくは再来月、またこの英会話授業の再撮影をおこなうことになるであろうと・・・・・。
やらせじゃないので、思うようにいかんのですよぉ〜。


← 現在、「中古品」が3.5Kほどであるようですよ..

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 意味あるのかどうか怪しい「緊急事態宣言」が発令ちぅです。大阪、東京共にピークアウトの様相を呈していますが、タイミングからみてこの宣言は、なーんも関係なかったようにもおもいます。なのに、宣言のおかげだ!ってインチキな主張をするのは、大人として恥ずかしいので、やめてもらいたいのですが..。
ともあれ、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする