よくよく考えると「紗幕200×130cm」は、かなり大きいディフューザーだったのね


よくよく考えると、弊社謹製品 紗幕200×130cm ってかなり大きかったことを思いだしました。
だって、短辺でも130cm もあるんですよ。一般的な大きめのテーブルは長辺が120cm。ってことはそれより大きいってことになるよね。このテーブルの天板すべてをカバーできるってことです。ここまで大きいと、コース料理も撮れちゃうかも。。
このセット(天井からペンダントライトを吊り下げてる光源)で、撮ってみるとこぉ。ほぼ、茶碗を置いただけでも、優雅さを感じるよね。
紗幕の短辺端にある「通し袋」に 突っ張り棒 伸縮棒【超スリム】 幅110~190cm を通すと、ぐんと扱いが良くなります。辺をまっすぐするって大切ね。テーブル幅は130cm以上あったら、この棒は省略できるかもです。
先端にねじが突き出てる スタンド15mmロッドコネクタ Single を付けると、棒の受けになるのね。棒が細すぎてノブを締めても止まらないけど、受けになってるだけでもありがたいことです。
逆側にも、棒を通してまっすぐしています。テーブル幅より紗幕のほうが大きかったので、このまっすぐは大切。ごらんの通り、ガムテで留めています。
このように、まぁまぁ大きなこの紗幕は、まぁまぁ大きなテーブルの天板全面を楽々カバーしちゃってるので、すごっく役に立っちゃうぅーってことご理解できましたかね?
さらにいうとこぉ。
垂らすと、高さ2mのディフュザーになります。つまり、人物全身のサイドライトが作れちゃうーー。弊社がコレをわざわざ作った理由が分かったでしょ?

最後に残念なお知らせ。まもなく、この紗幕はなくなります。現在庫がなくなると、再入荷はありません。中国で縫製していただいた人が、お仕事やめちゃったので、もう作れなくなりましたとさ。。

1407 光を拡散させるわずか180gの魔法の布!紗 幕 200×130cm

15mmロッドコネクタ Single

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: スタジオ撮影用品, 照明周辺機材 | コメントする

クラブ活動などのPVっぽい動画2本公開


本日はなんやかんやと忙しかったので、ブログ内容を考えられずに過ごしてしまいまして、去年制作した短い動画を2本見ていただくだけ、、、ということしかできません。。でも、一気に2本見せるわけですから、許してくだせぇ。
内容的には攻めてる動画です。合わせて2分程度ですから、ちょっくら見ていただけるとウレしいです。
機材情報でも入れておきます。

ソニーα7RIV + ライカ ズミクロン-R90mm・ズミクロン-R50mm・ズミクロン-R35mm
QooCam8K(360°全天球カメラ)

全天球カメラのカットがあるとアクセントになって助かります。(でも、リフレーム編集が重くてあとが大変…)
こんなんでよく許してくれたよなぁ..ってのがありますが、寛大に受け入れてくれていただいた学校に感謝でございます。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 中居中也が撮った写真・動画 | コメントする

セロテープで天紗幕ができるか?を試してみたでぇ〜


昨日の記事の最後 に思いついた「セロテで 紗幕 」というアイデアを早速試してみることにした。(電球は天井からペンダントライト風に吊るしているだけ)

オートポール(垂直ポール)を4本立てるという、スタジオセットみたいなことをしちゃいましたが、今日の訴求ポイントは、「セロテープが紗幕の重みに耐えられるか?」なので、そこんとこは大目に見てください。(心の中で、ポールは、現場にある棚などの固定ブツに見立ててください)

まずは後ろの左ポールにセロテープを巻きつけて、ビィ〜〜〜と繰り出し、右ポールにも巻きつけ固定。
巻きつけ固定で、粘着強度が増します。
セロテの粘着面に紗幕の短辺の端を指で抑えてくっつけます。
ここまでは、順調にことが進んでいるかのように思えました。
ところが、手前のポールにセロテを渡して、紗幕を引っ張ってみると、粘着したはずの紗幕の端が簡単に剥がれてきました。
やはり、セロテの粘着力だけじゃ無理なのかぁ?
何度やっても耐えられそうにないので、やむを得ずここは ピンチ(洗濯バサミ) 様の力を借りることに。。
仕切り直して、手前ポールのセロテ渡しをします。
手前も巻きつけ留め。テープ粘着部の全体はこの4点。
テンションがかかっており、ピンと張っています。
手前のセロテ渡しに紗幕を貼り付け、やはりピンチで補助します。
なんとか、ギリギリ「天紗幕」になったっぽいです。でも、カツカツです。何かがあれば、すぐ切れます。
カツカツですが、いちお、天紗幕。なんか撮ってみましょう。
ギリギリだったり、カツカツだったりしますが、天紗幕の大きな面光源の優雅な光という効果は何も問題ありません。(モデルは、備前焼のぐい呑)
ただ、ピンチ様がいなかったら、天紗幕は成り立ちませんでしたね。。。(コレやるには、通し袋にビニール紐を通す方が良いとおもいます)

1407 光を拡散させるわずか180gの魔法の布!紗 幕 200×130cm

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: スタジオ撮影用品, 照明周辺機材 | コメントする