ロケハンの計画通り、レンズ1本だけ持参の動画撮影(and うんぬんかんぬんな話)


昨日の記事 でお伝えしていたとおり、今日は学校の動画撮影がございました。ロケハンのiPhone写真ViewFinderのおかげで、迷うことなく200mmレンズ一本だけ持っていくことにしました。
あとは予備バッテリー、リモコン、ブロワ、、、とまぁ、かなり簡素な装備。撮るものが決まっているからできる芸当なんですけどね。
忘れてました、カメラのマイク品薄なソニー ショットガンマイクロフォン ECM-B1Mも使いました。

実はこの学校の音響設備は最近ものでして、舞台上で使うワイヤレスマイクの音声をダイレクトに録音できるシステムがあったため、SDカードにダイレクト音声を録音していただきました。この音質に叶うものなし!ただ、カメラは舞台から15〜20m離れており、そのまま音声同期させると、おそらく3,4フレ、ズレると読んでます。望遠レンズ使用の動画は、結局口の動きに合わせるしかないですかねぇ。

で、これが200mmレンズで撮った映像のスクリーンショット切り出し画像。
過不足ない構図だったとおもいます。(4K記録なので、編集で倍にまで拡大できちゃうし、)
実は、今日は200mmレンズの動画カットの他に、資料用動画の撮影も ソニー ZV-E10L で撮っておりまして、それは300人ほどのお顔と名前を記録するためにです。(所要時間50分ほど)

明日はその資料動画を分析し、人選をおこなわなくてはいけません。(ぶっちゃけ、オーディション的なヤツです) 撮るのは50分でしたが、選ぶのは一日がかりで終わるかどうか…。

毎年恒例のお仕事ですが、この時期ブログ記事を頑張る余裕がない日々が続きます。
しばらくは、つまらん内容が続くことが予想されますが、寛容な心で見守っていただけると助かります。。。。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする

ちょっと高いけどプロカメラマンは絶対持ってた方がいいヤツ! iOSアプリ「ViewFinder」


実は昨日、打ち合わせにいっておりまして、ついでに明日撮影する動画のロケハンも現地でおこないました。撮影予定位置でポケットに入れてあるiPhoneで上の写真を撮りました。iPhoneのカメラアプリではなく、かなり特別アプリを使いました。
あらかじめ、自分がもっているカメラ・レンズを登録しておくと、何mmレンズで撮ればいいか分かるスグレモノ。そのアプリで写真を撮ると、フレーム入りの画像が記録されるので、当日もっていくレンズの選定に役立ちます。(D810とあるのは、昔登録したままだから。フルサイズだから同じですけどね..ただ、アスペクト比を直すのを忘れてました)

そのiOSアプリの名前は、
Mark II Artist’s Viewfinder

少々お値段が張りますが、このアプリはプロカメラマンなら持ってたほうがイイやつです!
というか、絶対持つべき! と、この際強く言わせていただきます。同じようなアプリがあるかもしれませんが、精度などの出来のレベルが全く違います。写真撮ってお金をもらうのがプロですから、これくらいの投資はしましょうよ。
最近のワイドレンズがついているiPhoneにも対応してるはずですから、、

※昔は、ロケハン用って、こーゆーの しかなかった。ムービーキャメラマンのチーフアシスタントさんが首からさげてたよなぁ。
というわけで、明日はこの組み合わせだけを持っていきます。
4Kで撮っといたら、後でよれますから、一本で十分です。(明日はこのカットだけ..)
最後に、これもみてちょうだい。
自社の宣伝もしとかんと、いけんのです。。。。(ご容赦)

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

 高演色LED電球 Sh50Pro-S

おりたためる ロースタンド60

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: プロカメラマンに役立つ話。 | コメントする

この自転車18インチホイール(約46cm)のクールな写真のライティングは?


この自転車18インチのクールな写真は、どのようにライティングされたか気になりませんか?さぞかし大変なライティングセットを組んだとお思いかもしれません。それなりにカッコ良く写ってますからねぇ。

実はみなさんが思っているほど、難しくはないんです。というか、むしろ簡単です。

ほれ!とってもシンプルかつイージー!

直径18インチをセンチで換算すると約46cm。50cmのソフトボックスでよくカバーしてると思いませんか?実はねぇ、ちょいとズルしています。ホイールの角度がライト側に傾いてるでしょ?向こうに傾いてることにより光を受けやすくなります。それにホイールの面(リム・スプロケット)の角度が同一であることも、小さい面光源でもカバーしている要因でもあります。

反射ブツである金属物は、ピカッと光らせれば絵として成り立ったりしますからね。というわけで、金属物をカッコ良くするためのライティングは、面光源さえ使えば難しくはないということ。加えて「暗めの背景」を使うことで、輝きを際立たせることができます。
先日の「袋入り昆布」の方が、はるかに難易度が高いのね。しかも、どれだけ頑張っても、たいしてカッコ良くなりませんし、、、、

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

 高演色LED電球 Sh50Pro-S

おりたためる ロースタンド60

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする