今日の話をする前に、先週の金曜日のことを聞いてください。。
久しぶりにあった知り合いが、おもむろに自慢のマシンを見せてくれました。
なになに、ThinkPadにりんごマーク。まぁ、そーゆー人もいますわなぁ。って、軽く考えていたら、
ん??んん?んんん?
なんじゃなんじゃ〜。しばらく脳が停止しましたぜ。。
まぁ、すごいことをやってるってことはわかるが、なんのために?という目的がわからん!!
持ち主の強者曰く。そこに道があったから… だそうです。。
朝の8時前には、私は待ち合わせ場所の高尾駅前のコーヒーショップにいました。外は暑いけど店内は寒いのでホットコーヒーを選びます。
ただ、ここでの問題は..
撮影に集中すると、安全面を忘れかねないなぁ。。当日は安全帯が持ってきた方が良さそう。。あと、フードとか落としても事故になるし、、、安全計画を綿密にたてなければ…。
※しかし、マウス画は描きにくいのう..
しかし私は高尾のランチはココ!って数年前から決めています。
いえいえ、それがとても美味しいんですよぉ。下味がしっかりしてるところからして、マスターはちゃんとした洋食屋さんで修行した人ではないかと、私はにらんでいるわけであります。はい。
前に、ご高齢の集団が昼間から酒盛りをされているところを見たことありますし、地元のオアシス的なお店であることが感じとれます。
内容をよんでみると…
内容をよく読んでみると、70’80’sの中野のサブカルチャーと原宿かわいいファッションを融合??それを高尾で原宿カワイイ系パブ??で、屋号が「カラオケきっさサンフラワー」。。。。。謎だらけすぎて、途中で考えるのをやめました。(気になる人はご自分でお調べになってください)
冒頭のThinkPadの人もそうですが、世の中には、想像以上にいろんな価値観の人がいるということですかねぇ。まさしくこれが例の”ダイバーシティ(多様性)“ってやつでしょうか!?
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct





























美しい光の






