本ブログでは普段から、美しい光の撮影照明キット と 26cm横棒 を使ってトップライトを組んで、商品撮影などのブツ撮りライティングのことをお伝えしています。なるべくお気軽にやっていただくために「1灯ライティング」の話を多くしています。ですので、この1灯トップライティングに関しては習得されているビギナー様はそれなりにいらっしゃるとおもいます。
商品写真撮影が、それなりに上手になってくると「もっと上達したい」と考えちゃうのが人の常。(そーじゃない人もいるでしょうが)そこで今日は次の世界のお話をします。
本日の被写体は、直径20cmのボール。柄は派手派手しいのがアレですが、
幅20cm高さ20cmの球体の被写体 と考えてください。
まずは、トップライトだけで撮ってみました。
商品写真撮影が、それなりに上手になってくると「もっと上達したい」と考えちゃうのが人の常。(そーじゃない人もいるでしょうが)そこで今日は次の世界のお話をします。
本日の被写体は、直径20cmのボール。柄は派手派手しいのがアレですが、
幅20cm高さ20cmの球体の被写体 と考えてください。
まずは、トップライトだけで撮ってみました。
というわけで、両サイドにレフ板を配置。
そうそう、いつもお教えしてるセッティングです。
そうそう、いつもお教えしてるセッティングです。
はいはい、全体がまんべんなく明るくなりました。
商品写真としては、まぁこんな感じで良いともおもいます。
はい。ここまではいつもの通り。
次にもう1灯追加したらどーなるかをみてみましょう。
商品写真としては、まぁこんな感じで良いともおもいます。
はい。ここまではいつもの通り。
次にもう1灯追加したらどーなるかをみてみましょう。
高さのある被写体ですから、高さの光を補うサイド光に配置しました。
すると、こんな感じの仕上がりになりました。
うーん、なーんかわからんけど変わった気が…。
えー、解説はあとでまとめてすることにしましょう。
うーん、なーんかわからんけど変わった気が…。
えー、解説はあとでまとめてすることにしましょう。
続けて、セオリーどおり、サイド光とは逆側にレフ板を配置してみます。
さてさて、1灯ライティングと何が違うとおもいますぅ?
30秒ほど考えて、次をご覧ください。
30秒ほど考えて、次をご覧ください。
2灯ライティングでは、あきらかに立体感が増したことがお分かりでしょうか!?
一方のトップ1灯+レフでは、無難にムラなく見えてはいますが、ペラペラな感じがします。
実はですね、特にこのように幅も高さのある被写体では1灯ライティングじゃ無理がある んですよ。1灯でなんとか..という対策で「レフ坂」でごまかしてる、ってところが正直な話です。
ただ2灯ライティングは、1灯よりはるかに難易度が上がります。ビギナー様にわかり良いようにのおもいで、工夫をしてたに過ぎません。
クオリティーアップを望む方のみ、この2灯ライティングに興味を持ってください。そーじゃない人は、いままで通り1灯でやるほうがわかりやすくて簡単ですから。(それでもそれなりには撮れるはず)
一方のトップ1灯+レフでは、無難にムラなく見えてはいますが、ペラペラな感じがします。
実はですね、特にこのように幅も高さのある被写体では1灯ライティングじゃ無理がある んですよ。1灯でなんとか..という対策で「レフ坂」でごまかしてる、ってところが正直な話です。
ただ2灯ライティングは、1灯よりはるかに難易度が上がります。ビギナー様にわかり良いようにのおもいで、工夫をしてたに過ぎません。
クオリティーアップを望む方のみ、この2灯ライティングに興味を持ってください。そーじゃない人は、いままで通り1灯でやるほうがわかりやすくて簡単ですから。(それでもそれなりには撮れるはず)
ここからは、ちょっと突っ込んだ解説。
上から下に照射している1灯トップライティングでは、単純に真下方向に影が落ちます。当然ですよね。
2灯のトップ+サイドライトの場合、出力比が関係することになりますが、今回は「トップ:サイド=1:1」です。(調光できない電球のため)
その場合、だいたいその中間の角度で影が落ちることになります。矢印の逆方向から大きな面光源で照射してるってイメージです。
ここで1灯トップの写真を見返してください。レフなしとレフありでは、影が薄くはなっていますが方向は全く変わっていないことがわかります。(2灯も同じく)
このことはとても重要なことを意味しています。
レフ板ではライトの逆に影を落とすことはできない!ってことです。
そりゃそうですよね。レフ自体は発光していませんもん。
影を薄くしたりしてゴマカシはできるけど、レフはライトの替わりにはならない!
まぁ、これがライトを2灯使う意味でもあったりするんですけどね。
この記事読んで、なんかわかった気がして、ライティング向上を目指す気分になった奇特なそこのあなた!
追加でもう一つ、キットを買ったら世界が広がりますよ。
上から下に照射している1灯トップライティングでは、単純に真下方向に影が落ちます。当然ですよね。
2灯のトップ+サイドライトの場合、出力比が関係することになりますが、今回は「トップ:サイド=1:1」です。(調光できない電球のため)
その場合、だいたいその中間の角度で影が落ちることになります。矢印の逆方向から大きな面光源で照射してるってイメージです。
ここで1灯トップの写真を見返してください。レフなしとレフありでは、影が薄くはなっていますが方向は全く変わっていないことがわかります。(2灯も同じく)
このことはとても重要なことを意味しています。
レフ板ではライトの逆に影を落とすことはできない!ってことです。
そりゃそうですよね。レフ自体は発光していませんもん。
影を薄くしたりしてゴマカシはできるけど、レフはライトの替わりにはならない!
まぁ、これがライトを2灯使う意味でもあったりするんですけどね。
この記事読んで、なんかわかった気がして、ライティング向上を目指す気分になった奇特なそこのあなた!
追加でもう一つ、キットを買ったら世界が広がりますよ。
美しい光の撮影照明キット
26cm横棒 (50cmソフトボックス用)
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct