コンパクトデジカメの三脚穴がボディ底の中央に位置していて
電池蓋ととても近い距離にあるため三脚に固定した状態では
電池蓋が開けられないことで困っています。
固定したまま電池蓋を開けるということをしたいのですが
三脚とカメラの間に4cm位空間ができ、かつ、穴とフタの位置がとてもちかいので
ほぼネジと同じ幅で棒のようなものである必要があります。
つまりメスーオスで長さ4cmくらいのネジのようなものとなるのですが
ご存知ないでしょうか。
電池蓋ととても近い距離にあるため三脚に固定した状態では
電池蓋が開けられないことで困っています。
固定したまま電池蓋を開けるということをしたいのですが
三脚とカメラの間に4cm位空間ができ、かつ、穴とフタの位置がとてもちかいので
ほぼネジと同じ幅で棒のようなものである必要があります。
つまりメスーオスで長さ4cmくらいのネジのようなものとなるのですが
ご存知ないでしょうか。
今朝、問合せフォームより上記のような質問がきました。
なるほどなるほど、、コンデジってカメラねじ穴の位置をあまり気にしていませんからねぇ〜。。バッテリーの交換や、SDカードの抜き差しをするときに、いちいち雲台から外さなくちゃいけないので面倒!・・という話ですな!
写真はミラーレス機のパナソニックGF1とコンデジのリコーGXRです。ミラーレスでも電池フタからカメラねじ穴までの距離は15mmほどしかありません。
やや!リコーのGXRはカメラねじの太さでさえフタが当たってしまう構造・・・・。これじゃあ、フタの一部を破壊しない限り、どんなやり方をしても無理ですなぁ・・・。(ユニット交換式カメラだから仕方ないんでしょうが・・・)
とりあえず一般的な雲台(5.5cm幅)につけてみましょう。。
GXRは全くフタが開きませんよね。。
GF1ですら、申し訳程度に開くだけ・・・。
コンデジのGXRではどっちにしてもフタは開きそうにないので、GF1(ミラーレス機)を使って弊社既存商品で試してみましょう。
カメラねじメスメスアダプター(Φ1/4″)にステンレス製六角穴付Φ1/4″カメラねじ(M)をねじ込みます。
カメラねじメスメスアダプター(Φ1/4″)で18mmほど底上げされました。
で、フタを開けてみると・・・。
SDカードは取り出せるようになったものの、バッテリーはどう考えても無理!
そんじゃあ、これでどーだ!
メスメスアダプターを2段に!(ねじも2個必要)
あちゃー!おしい!わずかに引っかかって、バッテリーが取り出せません!!!安定のことかんがえると3段はちょっとキビシイしなぁ〜。。
まぁ、このやり方じゃあどっちにしても今回の設問の、
三脚とカメラの間に4cm位空間ができ、かつ、穴とフタの位置がとてもちかいので
ほぼネジと同じ幅で棒のようなものである必要があります。
ほぼネジと同じ幅で棒のようなものである必要があります。
は、クリアーできないんですけどね・・・。
というワケで、、、
そこは抜かりなく、、ちゃんと考えてますよ〜〜、、、奥さん!
じゃーん!!!緊急製造!「カメラねじねじ棒【Wナット6cm】」
今朝、例によって渋谷東急ハンズに行って、1/4インチの長ねじ(スチール製)を買って、ハンズの工房で6cmにカットしてもらいましたんですよ・・・。んで、ABS樹脂のパイプをパイプカッターで良い長さに自前カット!あとは弊社取扱いのステンレス製Φ1/4”カメラねじ用六角ナットを両側につけてできあがり〜。。
ねじ部は5mm出る設計です。
カメラねじメスメスアダプター(Φ1/4″)にとりつけて、カメラにねじ込むと、こんな感じ・・・。約5cmかさ上げされます。
懸案事項であったバッテリーも楽々取り外せます。。。
今回は、まだねじ穴とフタの間に15mmあるGF1でしたから楽々かさ上げ成功したんですが「ほぼネジと同じ幅」が少し心配です。カメラねじねじ棒【Wナット6cm】の接地部はねじ穴から5mmほど食われてしまうからです。(ナットの大きさ)
そこで・・・・。
「カメラねじねじ棒【Sナット6cm】」(終売となりました。)
これで接地幅は2mmと極限まで薄くしております。(その分固定度が下がるけど・・やむなしでしょう・・)
それでもまだダメなら・・・・。
黒ABS樹脂パイプを抜いて、カメラに直接ねじこんで使うしかありません。この場合、「の」の字の逆に回りやすくなってしまいますが・・・。(これもやむをえない・・・)
ねじはスチール製なので、案外しっかりしてるでしょう。コンデジ程度の固定はでくるでしょう(雲台に直づけより揺れるに決まってますが・・)
んで、このお手製(+ハンズ工房)の棒、、なんと販売しちゃいます!!だって、これで助かる人たちがいるかもしれないじゃないですか。。。
で、ご自分で手づくりした方が安上がりになるとおもいます。。作り方もご説明しているので、安上がりにしたい方は、どうぞご自分でお作りになってください。(多少高い感があるかもしれませんが、そんなに売れるものでは無いとおもいますので・・・・許してくだされ!)
※今回の製造本数合わせて10本です。(次作るかどうかわかりません〜)
それとお手製のため、高精度とは言えませんからね〜。そこんとこヨロシクぅ〜。
カメラねじねじ棒【Sナット6cm】は終売となりました。
お手製な”カメラねじねじ棒【Wナット6cm】”売場
自作してもコレは必要でしょ?他に売ってないハズだし・・”カメラねじメスメスアダプター(Φ1/4″)”売場
てか、今日聞いて、今日作って、今日売ったんだから、ちょっとはホメてくださいね ・・・・。そんな話聞いたことないでしょ?
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct
早速ですが、DSC-HX90VやDSC-HX99、HDMIで5インチモニタでキレイに撮影に使えます!
つなぐだけなら。
課題は、三脚穴とHDMI端子が限界なほど接近していて両方挿せません。
カメラねじねじ棒で対応できうでしょうか、、、完売泣
本来はさらに縦位置ローアングル撮影に、HX90Vと5インチモニタを繋いで、縦位置で使いたいのです。
三脚穴を使わないとしたら、スマホ縦位置対応クランプでコンデジを挟んで三脚穴を設けてやる。
というのを今考えていますが、そのクランプも、コンデジに対応できる寸法、強度のものがあるものかどうか。
過去にコンデジを挟んで三脚穴を設けるクランプって存在してるかも知りたいぐらいです。
考えると、コンデジと、モニタを対面、、、というより背中合わせにくっつけてられればなお良さそうですが、これまたそんなものも無い泣
なにかアイディアをご教示いただけたら幸いです。
お返事遅くなってすみません。
肝心の カメラねじねじ棒【シルバー/6cm】 がないと話にならないと思い、弊社内具材を集めて、1本だけ作りました。(長ねじをグラインダーで切断する時間が、なかなかとれませんでした..)
細かい状況がわからないので、ざっくりと申し上げます。
接続の相手先が「オスねじ」の場合は、カメラねじメスメスアダプター(UNC1/4インチねじ穴) を併用してください。
また、角度を変える必要がある場合は、超小型・強力自由雲台(Micro Ball-Head / tune-up Edition) が必要になるかもしれません。
※この場合、極小雲台がベストだと思うのですが、極小雲台の多くはちゃんと止まりません。なので、この改造で強化したタイプが宜しいかと思います。
このあたりの接続系機材でなんとかなるのではないでしょうか?
ただ詳細状況にもよりますので、最終的にはご自分で判断してくださいませ。