【プロ㊙︎撮影技!】被写体の「かさ上げ」で影に高級感をもたせる



今日の被写体はコレ!「漆塗り金蒔絵の豆皿」です。
直径8cm、高さが1cmの薄いお皿です。


ご覧の道具で「 真ふかん 」撮影です。お馴染み「 美しキット 」のディフューザを「 手作り障子紙 」に替えています。ここまでのセットは、ブログ記事でよくご説明しているので、分かりますよね!?


今日のお話はここからが重要! プロのブツ撮りの㊙︎テクニックをお教えしますからね。(たいていのブツ撮りのプロなら知っている技だから㊙︎というほどではないかな..)

真上から豆皿を撮る場合、「背景紙にベタ置き」というのが一般的だとおもいます。ですが、プロのブツ撮りでは少し技を使います。

背景紙と被写体の間に、「台」を置いて「かさ上げ」することがあります。今日は、5mm、10mm、20mm、30mmの「透明な小さなアクリルの塊」を用意しました。(透明だと、台自体の影がでにくく、都合が良いことが多い..)


かさ上げなしの「ベタ置き(↑ 0mm)」から、少しづつあげて、撮影した写真を見比べてみましょう。さてさて、この「かさ上げ」により、どんな効果が生まれるのか!?






結論から申し上げますと、
背景紙との距離を離すことで、「被写体の(シャープだった)影」が、被写体から離れて、ボケていき、結果、影のグラデーションが優雅になります。「ベタ置き」とはエレガント感が違うでしょ?

ただし、離せば離すほど、良いというものではありません。良い塩梅の影ができるところに調整する必要があります。今回の場合、10〜20mmが適当ではないかとおもいます。かさ上げしすぎると影が薄くなりすぎて「浮遊感」が出てしまい、わざとらしい感じになるので注意が必要です。(被写体のアウトラインの形を踏襲している影でないとウソになります..)


さらに理解を深めるために、中心部を並べてみました。分かりやすいでしょ!?

影に表情を与えることで、高級感が演出できる! 」ということですね..。この技はすぐにでも真似できる技ですので覚えておいて絶対損はありません。ちなみにですが「真ふかん」じゃなく、「斜ふかん」でも有効ですし、薄い「かさ上げ」の場合、台は透明じゃなくても、大丈夫なことが多いです。(被写体が大きい場合も透明じゃなくても良いことが多い)


※この「金蒔絵の豆皿」御用達系のお店のわりと良い品なので、安っぽく撮っては失礼にあたります…桐箱の蓋にはデカデカと「菊の御紋」が箔押しされていることですし…

美しい光の撮影照明キット

三脚用せり出し棒

ウェイトケース 頑 丈
↑ 500mlペットボトル×4本入れてます!



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください