撮影の基本の知識」カテゴリーアーカイブ

紫陽花を上手に撮るコツは「青めに」「暗めに」が良い!(と、おもふ・・)

東京地方は雨。。気象庁によると本日(6/5)、関東甲信越地方も「梅雨入りしたとみられる」とおっしゃっられているようでして、、 うっとうしいこの時期にひときわ華やぐ存在になるのが、言わずと知れた「紫陽花(あじさい)」ですよ … 続きを読む

カテゴリー: 撮影術, 撮影の基本の知識 | コメントする

手づくり簡単!「クリップオンスヌート」の作り方

クリップオンストロボのZOOMを最も望遠の105mmにして1m向こうの背景紙に照射してみました。照射角が狭い105mmでも光は結構広がりますよね。 もっと、スポット的に光を照射したい!って時もあるのでは?そこで身の廻りに … 続きを読む

カテゴリー: 機材教室, 撮影術, 撮影の基本の知識 | コメントする

超曇天は「白いモノ」がしっとり写る

お仕事でゴルフ場にやってきましたが、今日の千葉は雨がチラつくスーパークラウデー(超曇天)。光に張りもなく、写真撮るには超最悪!!!憂鬱にもなりますわな・・・・。こんな日に、いー写真なんか撮れるワケない!と思うでしょ? ち … 続きを読む

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ, 撮影の基本の知識 | コメントする