撮影の基本の知識」カテゴリーアーカイブ

【 ライティングのお勉強 】トップライト(ソフトボックス)は物撮りの基本かも..

ブツ撮影の時に、私がよくやるセッティングです。いわゆる、ソフトボックスのトップライトですね。 弊社の商品写真のほとんどを、QuickSoftBox for ClipON!か、Godox スピードブラケット with Qu … 続きを読む

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 頃合いの良いアンブレラホルダー, ソフトボックス, 撮影術, プロカメラマンに役立つ話。, 撮影の基本の知識 | コメントする

撮影にゼッタイ役立つ!光量の法則カンタン解説図

※クリックすると拡大します。 昨日のブログ記事で、少し触れましたが、「Godox AD360の実測GNは?」「Godox AD360の光は何メートルまで届くか?」などを計算で導き出すために必ず知っておかなければならない法 … 続きを読む

カテゴリー: 撮影術, プロカメラマンに役立つ話。, 撮影の基本の知識 | 2件のコメント

ファインダーの見え方と記録画像の関係性②【ミラーレス編】+ 高速連写ファインダー内映像

軽井沢での撮影が終わり日帰りでけーって参りました・・・。(ふぅ、、)そんで昨日の続きをお話したいとおもいます。 昨日は、一眼レフカメラは記録した絵が見れないことをお伝えしました。 ファインダーの見え方と記録画像の関係性① … 続きを読む

カテゴリー: 機材教室, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ニコン Fマウント・Zマウント, 撮影の基本の知識 | コメントする