バーンドアにはディフュザーつけるって役割もあるんだよ


全国のバーンドアファンの皆様、喜んでください。3日連続バーンドアの話です。
バーンドアファン以外の皆様、、、、ちょっと我慢してくださいね。

昨日は「バーンドアで光を絞るという役割の話をしましたが、
バーンドアにはさらに重要な役割があります。
これからそれをご紹介しましょう。

これは、今では有料になってしまったやや大きめのレジ袋です。
今回はこれが役に立ちます。
レジ袋を膨らませて、バーンドアの扉に洗濯バサミで固定 します。
つまり、ディフュザーですね。

昔は、高温になるタングステンライトだったため、ディフュザーも耐熱な素材、トレペやパラフィンを使っていました。(使トレペはい方が悪いと度々燃えてた)
でも、このLED電球は高温になりませんし、そもそも、このバーンドアの素材は樹脂製(プラ)。だから、レジ袋でもヘーキってわけなのです。だから、アルミの洗濯バサミじゃなく、プラ製でもOKです。
※くれぐれも、LED電球の吸排気口を塞がないように注意してください。

それでは、この「バーンドアに取り付けたレジ袋DF」と「標準乳白DF」の照明効果を比べてみましょう。
影部を見るとよくわかるのですが、
レジ袋だけなのに、明らかに柔らかい光になりました。

このバーンドアにDFをつけるやり方は、
ムービーの照明部の方が、一番多くやられるんじゃないかなぁ。。照明部の基礎中の基礎なのかもしれません。

というわけで、
バーンドアさえあれば、街ならどこでも手に入る「レジ袋」を使うことにより、
ディフューズ効果があるライティングができることは、覚えておいて損はないはずですよ。(あと、DFを固定する洗濯バサミかテープも必要だけどね..)

↓ ミラーリフレクター と バーンドア、つい最近、再入荷!
  039|撮影用大光量50W高演色LED電球
Sh50Pro-S Sh50Pro-V(調光タイプ) オプション類

↓ こちらも、つい最近、再入荷!
039|E26ソケット【STRONG!!】
(メスダボ仕様/ねじ穴付シュートダボ付)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする

Sh50Pro用バーンドアをいっぱい絞ってみるとどーなる?


全国の”バーンドア マニア”の皆様こんばんは。
夏の終わりにさしかかりましたが、いかがお過ごしのことでしょうか。
さて、本日は皆さんが大好きなバーンドアのお話。
そもそもバーンドアとは、直の光を漏らしたくない方向の光を切るもの。1箇所、或いは2箇所折り曲げて使うことが一般的 です。
ですが、今日はあえて、すごく絞って(閉じて)スリット(隙間)な光を作ってみる とどーなるかを見ていただきましょう。
この状態で、1m向こうの白背景紙に照射してみました。
ヒッチコックの映画で見たことある感じになりましたね。
シャープなエッジのスリットではないですが、部分的に光を当てることはできるとおもいます。人物撮影で使ったら、ちょっと変わった演出ができますよね。
一つ前の写真のスリット光は、インナーディフュザーをつけたままの 光でした。
インナーディフュザーを外さない使い方をオススメいたします。

では、インナーディフュザーを外すとどーなるのか?

いかにもデジタリックな照射になってしまいました。
小さな光源がたくさん照射されているので、影が干渉し合って網みたいな模様になっちゃうわけなのです。

だから、先ほどインナーディフューザーをつけたままをオススメしたわけです。
まぁ、あえてこのデジタリックな照射を利用する..ってこともないことはないですけどね。

そこらへんは、お好きにどーぞ。

↓ ミラーリフレクター と バーンドア、つい最近、再入荷!
  039|撮影用大光量50W高演色LED電球
Sh50Pro-S Sh50Pro-V(調光タイプ) オプション類

↓ こちらも、つい最近、再入荷!
039|E26ソケット【STRONG!!】
(メスダボ仕様/ねじ穴付シュートダボ付)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする

Sh50Proのオプション バーンドア(Sh-B4)の取り付け方


バーンドア(Sh-B4)の取り付け方

いちびって(調子に乗って)派手なタイトルにしてしまいました。

さて、本日は、高演色LED電球 Sh50Proのオプション、バーンドア(Sh-B4)の取り付け方 を図解でお見せいたします。
というのも、このバーンドアは単体では装着できない 仕組みなんです。
間違わないように、わかりやすくHOW TOを並べてみたので、ざっとごらんください。

ちゅーわけです。
ポイントは、バーンドア用リング(Sh-B3)が必要 ってこと!

で、実はもう一つバーンドアをつける方法があります。
それもお見せいたしましょう。
つまり、
ミラーリフレクター(Sh-B1)を装着してる場合は、そのままバーンドアをつけることができる
ってことです。※バーンドア用リングは不要

以上、バーンドアの取り付け方のご案内でした。

↓ ミラーリフレクター と バーンドア、つい最近、再入荷!
  039|撮影用大光量50W高演色LED電球
Sh50Pro-S Sh50Pro-V(調光タイプ) オプション類

↓ こちらも、つい最近、再入荷!
039|E26ソケット【STRONG!!】
(メスダボ仕様/ねじ穴付シュートダボ付)

ついでに宣伝します。
この記事の写真は、レフ板の助けを借りはしましたが、美しい光の撮影照明キット×1 でライティングしたんだってさ。

 美しい光の撮影照明キット

 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする