美しキットだけで低い位置から照射する超ウラ技



美しい光の撮影照明キット 3段スタンド付属(190CM)です。
撮影場所の天井高の都合で最高高まで上げていませんが、
まぁまぁ高くしている状態です。

今回は、高さがわかるように特別に「スケールガイド」を引いています。


高さは同じまま、首を下に振り、一般的なテーブルを置いてみました。
実際に卓上でブツ撮りを行う場合、ライトはもう少し下げるとおもいます。

つまり、テーブル上で撮影する場合は、高さが足りなくなることはないということですね。


スタンドを最低高にします。
このときの水平振りのソフトボックスの最下部は45cmくらいです。

たいていの場合は、ここまで下がれば要は足ります。
ただ、時としてライト高をもっと下げたい時があるのも事実。

そんなときは、最初にスタンドを おりたためるロースタンド60 などに替える、
という方法がおもいつくのではないでしょうか。。

ウチとしては追加でスタンドを買っていただけることは、とてもありがたいことです。




しかーーーし!!このたび、
キットのスタンドそのままで、
低い位置から照射する超ウラ技
を発見しちゃったのであります!

目ウロコの天才的な発見!
いやむしろ、今まで気がつかなかったのは大バカ。
気がつくのが遅すぎます。。

ともあれ、その超ウラ技を見ていただきましょう!


えええええええぇ!
(この状態で地面からソフトボックス最下部まで30cmほど、)


なんと、脚にソフトボックスをそのままつけちゃう。
という、、そんなとこにつけちゃうかぁー的な斬新すぎるアイデア。


なお、脚をすぼめると、地面に接地することまでできます。
ということは、地面とSB最下部は、0から30cmまでは、
超低空の高さ調整ができるということですね。


この技を行う場合の注意事項。
外すときに、ほぼ100%の確率で脚先端のエンドキャップが外れます。
無くさないように、
※脚のパイプに押し込めば元に戻ります。

あと、
脚のパイプは中空なので、SBを留める際ノブを締め込みすぎないように!
※締め込みすぎると確実にパイプが変形します。締め込みは固定できるギリの強さでね。


美しい光の撮影照明キット(190CM)だけで、地上0cmから照射ができるなんて、
有能すぎやしませんかね?

※以前はキット付属のスタンドが異なっていたため、脚に直接つけられないものもあります。キット付属のスタンドが、現行品の ライトスタンド190CM -neo- だったらできるという話でした。


美しい光の撮影照明キット

shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

トップライトは軽いほうが良い!



26cm横棒 を使って、美しい光の撮影照明キット でトップライトを組んでみました。

そんなのいつもやってることじゃねーか?って??
まぁその通りなんですけど、今日は見ただけじゃ分かりにくいところが変わってるんですよぉ。
ほら、心なしかいつもより「シャンとした佇まい」にみえませんか?

実は昨日もお伝えした通り、キットに付属する「50cmソフトボックス」のマイナーチェンジがありました。区別するために今回のロットを ver.Late 2022 と呼ぶことにしています。

で、写真で装着されているのが、新ロットの ver.Late 2022 なんです。

でね、このキットって、私はブログ記事のために毎日と言っていいくらい使ってるじゃないですかぁ〜。で、ver.Late 2022 を初めて使ってみた感想を云うね。

ソフトボックスが軽くなったので、トップライトがとても安定して使いやすいわけよー ← これまじ正直な感想。

横棒で突き出して不安定な状態でトップライトを組むわけだけど、ライトが軽くなればその負荷も減り、より安定するわけなのね。
その結果、取り回しが楽になる ってことになるんだよね。


こんな些細な改良が、日々の撮影オペレーションのストレスをなくしてくれるわけなのね。

ソフトボックスの販売ページに記した重さ(640g)なんだけど、あれはACコードを含めた数値なのね。実際のトップライトの負荷って、コードの重さはかからないわけでしょ?

だから、吊りハカリで測ってみました。実際使用を考えて、高演色LED電球はつけたままにして、、、

結果、900g だってーー!電球が380gだから、ソフトボックスのみだと520g ってことになるってことだね。

モノブロックストロボに傘つけたら2.5kgになること考えると、0.9kgってのは相当軽いんじゃないかなぁ。つまり、ご大層なブームやスタンドが不要で、軽微なスタンドや横棒で、トップライトが作れるってことであって、、全機材で考えると、相当軽くなってるんじゃないかな。


今なら、ver.Late 2022 が付属するから、ただでさえ、女子でも扱えるトップライトのキットが、さらに扱いやすくなったってことじゃないかなぁ。。
(はい、今日はほぼ宣伝です。本来もっとこーゆー宣伝するブログなわけであります..)


美しい光の撮影照明キット

 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

50cmソフトボックスのマイナーチェンジによりT字棒の仕様も変えなきゃいけなくなるという連鎖w



えー、昨日やっと大量の動画編集が完全完了しました。
短くても21本ってのは、やっぱなかなかなもんでしたわな。

さて、そんな最中、50cmソフトボックス のロットチェンジのタイミングとなり、本日急いで、撮影&販売ページを作り直しました。

入荷するたんびに、仕様がちょくちょく変わってしまうのはなんとかしてほしいものなんですが、こればっかりは仕方ございません。

で、今回ロットもマイナーチェンジがされておりまして区別するために、
ver.Late 2022 としています。


ほとんど変わってないので、なんだったら説明しなくてもいいかなぁーレベル。とはいえ、まじめに対応しましたよ。


良くなった点は、全ロットより100gほど軽くなったこと!
トップライトを組むのには、安定しやすいので良いお知らせですね。

それだけだったら、テキストで書けばいいだけの話でしょうけど、、


いかんともし難いのは、
横穴が小さくて使えない!・・・ ってなんでそうなるかなぁ…。
危うく気が付かずに出荷するとこでしたよ〜。(気がついたのは我ながらファインプレー)

ただ、通常使用では困ることはなく、9割5歩使用には全く影響なしです。

ただ唯一、横穴が使えなくて困ることがあります。
ソフトボックスを連結使いをするための
T字棒58 がまともに使えない という問題です。

まぁ、T字棒って、そんなに出るものではないので、ほっとけばいい、、、って考えもありますが、ブログ記事でちょくちょくご案内してたりするので、こちらもまじめに対応せざるをえません。


そこで、横穴が使えない「ver.Late 2022」で、T字棒が使えるようにするために考えましたよ。検証して試作も作りましたよ。

というわけで、短めの「T字棒38」が誕生したのであります。


縦穴だけで、見事ピッタリ連結することに成功しました! つか、前の58の連結より、安定感があるかも。。

これで、横連結・縦連結、両方対応できます。
前のロットを買って頂いた方のために、しばらく従来版の「T字棒58」も併売します。

そんなこんなで、この件に関することだけ一日終わってしまうのでありました。。。。

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

 T字棒 58

 高演色LED電球 Sh50Pro-S

美しい光の撮影照明キット

shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED, 照明周辺機材 | コメントする