商品撮影では、何ミリレンズを選択すべきか!?




ところで、
テーブルの上などでおこなう小物の商品撮影では、
何ミリレンズを使うべきなのか!?
(まずはフルサイズカメラでのお話)

最初に思いつきそうなのは、マクロレンズ でしょう。
で、マクロレンズをネットで調べてみたりすると、「最初は、100mmのマクロレンズを選ぶべし」という情報をちらほらみます。そんな情報をみて、100mmマクロレンズを買っちゃった人もいらっしゃるかとおもいます。

まぁ、100mmマクロは、お花の撮影とかには良いでしょうけど、商品撮影ではどーなのか?本日はそれを探ってみたいとおもいます。

ただ、100mmマクロレンズの持ち合わせがないので、
代わりに、90mmレンズ60mmマクロレンズ で話を進めていきます。



被写体には、誰もが大きさがわかる「カビキラー(詰替用)」。※つまんないものでスンマセン..
2本のレンズでだいたい同じ大きさに撮ってみました。
どちらのレンズもも、この大きさ被写体の商品撮影はできるってことはわかりました。形の歪みも気にならない程度ですし。


同じ大きさに撮影した2本のレンズのカメラポジションを見てみると、
焦点距離が長い90mmの方が被写体から離れています。当然のことですね。

被写体から離れる方が、被写体の形をより正確に描写するというメリット があります。

その点から考えると、この撮影では90mmレンズの方が好ましい ということになります。さらに長い焦点距離の「100mmマクロレンズ」も向いているということにもなりますよね。

しかし、デメリットもあることを忘れてはいけません。長い焦点距離のレンズのデメリットとして、
被写体深度が浅く、被写体の奥までピントが合わないことがある という、ピントが深く欲しい商品写真に向いていない面もあるのです。


さらにいうと、カメラの近くに被写体がある 60mmレンズでは、モニターを確認しながらブツ位置調整ができる のに対して、 ※この「カメラ-被写体」の距離は72cm


カメラから被写体が遠い 90mmレンズでは、モニターを確認しながらのブツ位置調整ができません。ワンオペ撮影では致命的な欠点でしょう。 ※この「カメラ-被写体」の距離は105cm


結論としては、
100mm(90mm)レンズは、正しい形を描写することができるけど、撮影運用面で考えるとデメリットが大きすぎる。 ということじゃないでしょうかねぇ。
※それに狭い部屋では、引けなくて使えないことも。


だったらさー、
もっと短い焦点距離のレンズを使えば、もっち楽になるんじゃね?

いやー、それがね、簡単にそーゆーわけにはいかないのですよぉ〜。



試しに、60mmレンズと50mmレンズで、さきほどと同じやり方(近づいて大きさ合わせる方法)で撮ってみました。被写体との距離が近すぎると、モノは歪みます。(これじゃあわかりにくいかもだけど..)

だから、カメラ-被写体はある程度、距離が必要ってことなんです!
※スマホで近づきすぎて、撮ったブツはムニューって歪んでるでしょ?


本日のもう一つの結論。
フルサイズカメラ+60mmレンズで商品撮影をおこなう距離が、オペレーションしやすく、モノの形をなるべく歪めない、という絶妙なバランスなのであります!
※黄色文字の距離が、被写体までの正しい距離距離基準マーク〜被写体の距離


60mmレンズを使うことが重要ではなくて、
60mmレンズを使った距離のカメラポジション が重要!※今回の場合は約70cm
↑ ここ正しく理解して欲しい..


だから、たとえば、50mmレンズを使っても問題はありません。
ただ、60mmレンズ使用想定の距離(今回の場合は約70cm) から撮れば、60mmレンズでの写真と同じ形に描写できます。(その分小さくなります)

ざっくりいうと、
フルサイズカメラ+50mmレンズの場合、少し引き気味に撮れ!ですね。
(50mmで寄るのはご法度!)




フルサイズカメラの商品撮影は、60mmレンズを使うのがベター ってことがわかりましたが、APS-Cカメラの場合はどうなんでしょう。。

APS-Cカメラでは「焦点距離40mm」が正解(ベター) となります。(フルサイズ60mmの「カメラー被写体距離」と同じになります)

※キットレンズのズームでもOK!
フルサイズ=60mm、APS-C=40mm
に設定して使うのがよろし、です。


 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED パーマリンク

3 Responses to 商品撮影では、何ミリレンズを選択すべきか!?

  1. NANO7K のコメント:

    初めまして!コメント失礼いたします。
    最近になって商品撮影(主に加工食品)を撮影する機会が増えてきたのに合わせて、初心者向きのソフトボックスを購入しました。
    購入するにあったてもですが、こちらのサイトを参考人させていただいております。
    非常にわかりやすくて参考になることばかりです。
    この度、この記事を読んでいて思ったのですが、今回の撮影の際の『カメラから被写体までの距離』というのはどのように決めたものなのでしょうか。
    私は90mmのマクロで撮影をしようと思っております(適した焦点距離のレンズがないので…)
    50mmも持っているのですが、いろいろなサイトを見ると、やはり100mm以上が良いとのことでしたが、こちらの記事で90mmも!ということで紹介されていたので90mmで撮ろうと思っております。
    運用の悪さはあるかもしれませんが、一番重要なのが『被写体までの距離』とのことですので、よろしければ教えていただけると嬉しいです。
    長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • 中居 中也 のコメント:

      100mmや90mmは、「運用が悪い」と「ピントが浅い(特に小さい被写体を寄って撮ると)」という問題があります。
      60mmをオススメしているのは「形が歪まず」どちらの問題もクリアしていること、です。
      60mmレンズがなければ、50mmレンズを使うと良いとおもいます。そして、60mmレンズを使ったつもりの被写体との距離で、撮ってください。 → 結果、被写体を小さく写す。です。(後でトリミングしてください)

      もし60mmレンズを使って撮ったら、、、の「距離」が重要なのです。
      ※被写界深度が浅い写真を撮る場合は、90mmや100mmレンズを使ってください。です

      • NANO7K のコメント:

        教えていただきありがとうございます。
        なるほど、50mmで撮影して、後でトリミングというのも手法の一つなのですね!!
        大変勉強になりました。
        距離などに注意して撮影したいと思います。
        これからもいろいろと参考にさせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください