こんなちっぽけな道具で傘が使えるんだぜぃ〜!(上下にふれないけどね、Baby〜)


みんな聞いてくれー!

(zoom in〜)
たった、こんな、、、

(zoom in〜)
こんな、、、

ちっぽけな道具で、、

クリップオンストロボに傘が使えるんだぜぃ〜! Babyィ!!

スタンド合わせて「ほぼ700g」でオフカメラでアンブレラが使えるなんて…..。ふつーはありえないんだぜぃ〜! Babyィ!!〜
※可動部はないけどね。。

アンブレラキューブ nano

【新型】天使のアンブレラ Silky WHITE-100

軽スタ】 軽量ライトスタンド 70-200

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, クリップオンストロボ用アクセサリー, 頃合いの良いアンブレラホルダー | コメントする

きょうのできごと。(いちお昨日の続きね..)


今朝は早起きをして、

例のコロ付き長カバンで、お仕事現場に向かいます。

山手線に乗り込み、、(山手線の建設中の新駅駅舎ではないかと..)

東京駅に到着。

このE7系新幹線に乗り、

1時間ほどで到着します。

して、

さらに在来線に乗り換え、

ほどなく約束の駅に到着。。どこだここは?(その話は割愛..)

改札を出て、

本当に何にもない駅前で、同行者の車を待ちます。。しばらくして、同行者の車両が到着。一緒に、今日の現場に向かいます。

昨日準備した機材が活躍するかもしれない時がきました!
明日の撮影機材の準備やで(ビューティーポートレイト用)

やがて、今日の撮影が始まるのでした…..。(ってか、とっくにもう終わったけどね…)

すまぬ。今日の成果物は見せられないにゃん!

アンブレラ・ディフューザー 100cm

天使のアンブレラ Silky WHITE-100

セミハード・キャリングケース 75

今回の記事の写真は全て、

一日中首からぶら下げていた、SONY DSC-RX0 で撮りましたとさ。。(動くのも含めて….16コマ/秒の高速連写が役に立つぅ..)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 | コメントする

明日の撮影機材の準備やで(ビューティーポートレイト用)


明日の撮影の準備です。明日は若い女子のポートレイトの案件でして、ビューティーっぽく撮って欲しいそうでして…。こんな機材をチョイスし、組んでみました。

電車に乗って他府県まで行く必要があるので、なるべく軽めに考えてみました。

ビューティーっぽくと、キレイめのポートレイト写真が要求されているので、
1546 アンブレラ・ディフューザー 100cm
を使おうと思っています。やっぱ、単純「傘バウンス」より「エレガント感が増幅」しますからね。。

で、ディフューザに隠された中身はどーなってるのか?

私、中居が一番良く使うアンブレラホルダーの
パン棒付 スピードブラケット
に、Li-Ionバッテリーで高速チャージで秀逸なマニュアル調光専用クリップオンの
Godox V850 Ⅱ(マニュアル調光モデル)
を装着。そして、このセットの一番のポイントといっていい箇所!わずか100gなのに、ブームになっちゃうスーパー機材!
★強力フレキシ棒28★
で、ちょいと突き出していることなんです!

このことにより、「ビューティーポートレイト」には欠かせない、「フロントトップ気味」ライティングが容易にできるようになるということなんです!!

なお、V850IIは、
Godox TTL対応ラジオスレーブ【X1T】送信機
で、「ワイヤレス発光 & 調光コントロール」します。。

その他の機材として、
軽量ライトスタンド 70-200

天使のアンブレラ Silky WHITE-100

ウェイトケース 頑 丈
を使用しています。

傘を外すと、こぉ。ディフューザは、最初からスタンドに通していることが、コツともいえます。

セットを組む途中に、ストロボをワイルドに地べたに置くことって良くありませんか?
パン棒付 スピードブラケット
だと、大事なクリップオンを大地から守れます!

で、今回の陰の主役。。

このにょろっと曲げられた棒。。

100gという超軽量なのに、撮影現場で大活躍をしてくれること間違いなし!!

え!?「機材軽量化宣言」をしているにも関わらずまだこれを持っていないの!? すぐに
★強力フレキシ棒28★
を買ってください。じゃなきゃ、その宣言がウソになってしまいかねないですから..。

その宣言をしている人は当然、
軽量ライトスタンド 70-200
を複数本持っているはずですからね。でないと、もっとウソになります。。

明日の装備をまとめるとこぉ。

長モノがはいるコロ付きケースに入れて、

&三脚やカメラ機材(赤いインナー)を入れて、明日の現場に向かおうと思います。

ケースは、
セミハード・キャリングケース 75
ですが、私のはかつて売っていた、厚さが薄いタイプ。現行品は、もっと厚いのでもっと入りますことをお断り申し上げます。

あーー、こんなことしている場合やないやん。早く寝んと新幹線に間に合わんやん。。。明日早起きできることを祈りつつ…….。

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ, 秀逸!バッテリーストロボ, クリップオンストロボ用アクセサリー, 頃合いの良いアンブレラホルダー | コメントする