Godox V850 II(マニュアル調光モデル) (1647)
IIになって新たにGodoxX(無線)システムが内蔵! ラジオスレーブ送信機の「Godox X1T」【別売】を使えば、ワイヤレスで「マニュアル出力コントロール」「ハイスピードシンクロ(HSS)」が可能!まさに「オフカメラ・フラッシュ」のために生まれたといっても過言ではない!
カタチこそクリップオンだが、その性能はもはやクリップオンではない!! 異次元のハイパーなLi-Ionバッテリーストロボです。
(1/2=60回で停止。1/4=100回で停止….)
V850II・V860OII・AD360II・X1(ラジオスレーブ)では、新たに「Xシステム(Godox無線システム)」を採用されており、使い方がとても難しくなっております。 【ですが、】残念ながら英文の取扱い説明書のみ付属です。 【なので、】弊社で当該商品をご購入の方には、「弊社代表中居中也」が要点をまとめまして、すぐ分かる「ざっくり使い方ダイレクト電話サポート!」をさせていただきます。5〜10分ほど、お時間をいただければ、使用方法の概略はご理解いただけるはずです。また、その後、使い方にご不明な点があれば、いつでもお答えする所存です。
★Godox X1・AD360II・V860II・V850IIのいずれかをお買い上げの方に、「支援札(中居携帯番号が書かれた御札)」を1枚おつけします!(複数商品の場合でも1枚です..)
※正直、中居が電話出れないタイミングもございます。その場合は、後ほどコチラからお電話をかけさせていただきます。ご了承ください
マニュアル調光モード(1/1〜1/128 1/3ステップ) / 光学スレーブモード(S1.S2※2)
/ マルチ発光モード(100回以内、100Hz)
Li-Ionバッテリー駆動で、1.5秒未満(Full時)の爆速チャージを実現! 発光回数(Full時)約650回
「ラジオスレーブ Godox X1T(別売/送信機)」を使えば、ワイヤレスにマニュアル調光! もちろんラジオスレーブ機能も搭載!! しかも、HSS対応!(X1送信機は、Canon用・Nikon用・SONY用があります)※V850IIでは、TTL非対応
マニュアル機なので、操作はいたってシンプル。分かりやすい!
X1送信機で使う際には、「Gr」と「CH」を合わせる。「Modeボタン(長押し)」し、 ← このマークを表示させてください。(「S」=スレーブという意味)
ワイドパネルと、天バン撮影でアイキャッチを入れるためのレフ。
多くのクリップオンストロボは、青い光が多いんだけど、このV850II(V860II)は、青くないんだよなぁ・・。お日様の色に近いってことですよ。何気に、これ助かる!
弊社でご購入いただきましたGodoxストロボは、初期不良交換はもちろんのこと、商品到着後半年間は、万が一故障しても無料にて新品と交換いたします。(故障している個体のみ交換です)
故障かな、と思われたらお電話でご連絡ください。03-3441-4851
但し、無料交換は一般的なご使用状況での故障に限ります。大きな衝撃が加えられたようなキズのある場合、水濡れの痕跡がある場合、分解・改造された場合は、保証の対象外となりまのでご注意ください。
弊社でご購入いただきましたGodoxストロボは修理(有償)を承ります。(弊社以外でご購入の商品はお受けできません)お電話(03-3441-4851 / 営業時間:11:00 – 19:00)または、お問合せフォームよりご連絡ください。(修理期間代替品貸し出しも可能)
【じぇじぇじぇ〜!】ニコン+YONGNUO YN-622N+Godox送信機 → V850(AD360)+専用受信機=「ハイスピードシンクロ」って、マジかよ!
【ニコ爺に衝撃!】Nikonでも、Godoxストロボ + YN-622N > ハイスピードシンクロ可能・・・知らなかった!(同じくEOSも・・)
Godox V850の高速チャーシ?を日中シンクロて?活用する【実践動画アリ】
Li-Ionを搭載した高速チャージクリップオンストロボ!【 Godox V850 SP kit 】フル発光が650回だって!
常識を覆す、もの凄ーいクリップオンストロボ!
話題のバッテリーストロボGodox AD360とV850は携帯便利なのか!?
関連商品
-
Godox V860 II(TTL対応モデル)
ストロボ&フラッシュ関連機材 バッテリーストロボ 専用リチウムバッテリー駆動で爆 … 続きを読む
¥31,968