「美しい光の撮影照明キット」を2019年のヒット商品にします!


えーー、今年の後半、私は「美しい光の撮影照明キット」を、ひときわ強く推してきました。

なぜならば、現在のところ他では同等性能のものはなく、
比較にならないくらいに良いから」です!

例えば、これ1灯を当てるだけで、
こんなカメラの写真が撮れます参照:元ブログ

テーブルの上のハンバーガーも、こーんな美味しそうに撮れたりします。参照:元ブログ

ブツ撮りだけではありません。
人物のバストアップのポートレイトでも、1灯サクッとあてるだけで、
こーんなにラブリーに写ります!この写真「肌修正なし」ってことも忘れてはいけませんぜ!参照:元ブログ

しかもですね、しかもですね、
「定常光」なので「スマホ」でも使えるんですよ!
iPhoneで撮ってコレですもん。参照:元ブログ

さらにさらに、
「定常光」なので、動画照明に使えちゃうなんて!!!!!

※電球に冷却ファンが回っているので、ファン音がします。シビアな同録には向かないかも..。
※動画内の照明機材の商品名が若干異なりますが、このキットそのものです。
参照:元ブログ

「美しい光」あるとiPhoneだってキレイな絵が撮れますし、逆にすげー良いカメラとレンズを持っていても「美しい光」がないと、宝の持ち腐れになってしまう可能性だってあります。言っていること分かりますよね!?

皆さまの「写真および映像を、確実に上手にする道具」と言っても過言ではないかと信じておりますもので、コレだけ推しているしだいであります。

「見える光」でビギナーでも分かりやすい。つか、プロだって分かりやすいから、欲しいはず!
このキット、来年必ずブレークすると思いますよ!!(てか、ヒットさせます!)

【大光量!高演色デイライトLED電球付属】
美しい光の撮影照明キット


nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

「強力フレキシ棒28」のPR寸劇


以上、「強力フレキシ棒28」の硬さをお伝えしました..。

強力フレキシ棒28(今日のは太棒の方)


nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, アーム, | コメントする

炎の真の姿はこうだった!(超高速シャッター発動)


えーー、みりゃわかると思いますが、この写真は「炎の写真」です。
非常に激しい感満点ですが、
写真になったら、いつも、こんなもん、、といえばこんなもんですよね〜。

TOP写真は、今年の夏に撮った大文字山の火床の炎の写真をトリミングしたものでした。
五山送り火2018:大文字 炎の現場 時系列ドキュメント【前編】
五山送り火2018:大文字 炎の現場 時系列ドキュメント【後編】

でも、「炎の写真」って、迫り来る迫力はあれど、おぼろげなのが多いと思いませんか?
いったい、なぜなんでしょう。

それはですね、、、

TOP写真は「1/100秒」というごくフツーのシャッタースピードで撮ったから、
おぼろげ感が出ちゃったんですよね。

なので、
同じ炎を、SONYα9の「超高速シャッター(1/32000秒)で撮ってみるとこお!

さらにトリミングで寄ってみると!!!

おおおおおー、炎の姿ってこんなんだったのかぁ…!!!
みんなが思っているより、炎は速いのですぅー!!!

【オマケ】 連続撮影で撮った写真を9枚繋げたのが、このGIF。
(秒20コマ撮れるカメラの9枚ですから、約0.5秒間の出来事。1コマ間隔は0.05秒なの、炎の速さが実感できましたかね?)


nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 | コメントする