ただ者ではないスタンド「軽スタ」をぜひ試してほしい..(1本買ってみてね)


すでに使っている人は知っている「軽スタ(軽量ライトスタンド70-200)」がただ者ではないことを。

しかし、持ったことない人はそのことを知らない。だから「スタンドなんて、なんでも一緒でしょ?」と思ってしまふ。ま、持ったことないから、仕方のないことだが。

こんなに使いやすいライトスタンドが未だかつてあっただろうか?
スタンドが軽くなるとこんなに取り回しが良くなるなんて、思ってもみないことであろう。

軽いだけではない。軽く締まる「大型のプラ製ノブ」も秀逸。従来スタンドのように、無理して締め込まないノブ機構なので、パイプも歪まず、いつまでも高さ調整がスムース。

軽いと持ち運びに便利なうえに、現場の取り回しも格段に良くなることも知って欲しい。

「そんな軽くて、使用する上で問題ないのか?」そう思われる気持ちもわからないではない。しかし、通常使いでは問題ない強度は十分にある。

パイプを伸ばすことはさすがに無理だが、一段使いだと「自転車を浮かせること」だってできる。これで強度に関しては、納得していただけたであろうか?

まだ知らない人は、試しにまずは一本購入して欲しい..。手にとって使ってみると、その驚きの便利さを実感して、きっと追加で購入されることになるとおもう。実際「リピート率」がたいへん高い商品でもあるのだし、

【軽スタ】 軽量ライトスタンド 70-200

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: スタジオ撮影用品, 照明周辺機材 | コメントする

「純正ZOOM付SONY α9」という被写体に美しい光を与えてみる


えー、昨日謎の登場をした SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G が、α9についていますね。(「レンズを買ったのか?買ってないのか?問題」の答えは、本日も”さておき”ます..)

しかしそれにしても「野暮ったいブツ撮り」ですよね。。。。。

それもそのはず、何も考えずに事務所の室内灯(天井につけられた色の悪い直管蛍光灯風LED)だけで照明されていますからね。

いくら、美しいブツ撮りを得意とするライカレンズ(ライカ ヘクトール135mm) を使って、完璧なアングルで撮っても、光がダメならこのように残念な結果になります。。

そこで同じアングルのまま、例の見える光で初心者にも分かりやすい最強ブツ撮り照明機材である
美しい光の撮影照明キット」をポーンと上からあててみました!(見ての通りタネも仕掛けもなく、簡単なセットです)

尚「秘伝のレフ板」を立てて、少しサポートしています。(秘伝のレフ板の作り方は →コチラ!

さて、どれだけ違うのか!?はたまた違わないのか!?

おいおい!
誰が見てもわかるくらいレベルの違う仕上がりになってるぅ〜!!!

そして、カメラもレンズもアングルも絞り値もさっきと同じという衝撃事実!

もっともっと、わかるように、2枚の写真を繋いだGIFアニを作ってみたよ!(動かない場合は →コチラ!
あなたの写真に足りないのは、もしかしたら「美しい光」なのかもしれません….。(良いカメラやレンズの前に必要なモノかも..)

↓ 一旦品切れ間近なので早く欲しい人は迷っているヒマはないでぞ!(売切れると今月末までございません..)
【大光量高演色デイライトLED電球だからスマホでも撮れる!】
美しい光の撮影照明キット

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

大きいズームレンズの向こうにビデオライトを!


ちょうちんアンコウ系のセッティングです!
カメラの上に装着されているのは、どうやらポータブルLEDライトのようですな。

あれぇ〜?
SONYα9に、珍しく純正ズームレンズがついているじゃないですか!?(いつもはマニュアルのライカレンズがデフォルト..)
どうやら売れすぎて品薄が続いている人気レンズの SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G のようです。。

まさか、ついにAF付きの純正ZOOMを買ってしまったのか!?

えーーー買ったかどうかの真偽はさておき(その話さておくんかい!)
最近のレンズは、これくらいのサイズがあるので、ホットシューにビデオライトをフツーに装着したら、レンズの影が出ることがあるじゃないですかぁ…。

なので、ちいーと突き出したいことが、よくあるんですよ..。
でも、カメラの頭を重くしたくないしなぁ…..

ってな時に「強力フレキシ棒20」+「ホットシューマウントアダプターII型」の組み合わせが役にたちます!

合わせて 70g しかないんですから、、負担が少ないですよね!?っていうか、そんな軽量な棒でこれが支えられるってことが驚きなんですけどね。(手持ちだと、多少ボヨンボヨンしますけど..)

一つ注意点! なるべく軽くしたかったので雲台系機材を廃していまして、、そのため組み方の順番にコツがあります。

1.「棒」と「シューマウント」をねじ込み取り付ける。
2.「棒」にLEDライト(Rpad-112)をねじ込み取り付ける。
3.ライトが正面に向くように「棒」を曲げる。
4.「シューマウント」をカメラに取り付け、ライトが良い向きになるように「シューマウント」の上のリングを調整する。

以上、

★強力フレキシ棒20★(今日のは小さい方)

1081 ホットシューマウントアダプター II型

rpad112_004 【丸型】フラットパネルLEDビデオライト
Rpad-112 ポータブル

↑ SONY NP-F550互換バッテリーは付属しません。弊社で取扱いがございませんので、 Amazon(NP-F550互換 Li-Ionバッテリー関連商品) などでお求めください。

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, 接続系機材の世界, アーム, ホットシューアダプター, , 使えるポータブルLED | コメントする