日帰りで東京に出向くことになりました。
35年前から東京でたいへんお世話になっていた方が14日お亡くなりになりまして、葬儀の参列のための上京です。
1月30日に京都に移転を完了したばかりでしたが、コロナ禍ということもあり、故人とは4年ほどお会いしてなかったので、最後のお別れをするためにはどうしても参列したいという思いからです。(ちなみに80歳を超えられていた方です)
もうすぐ品川駅。。
つい先日、ここから京都に向かったので、複雑な気分になりました。
今回、あらためて気がついたことがあります。
「東京って空気の透明度が低いなぁ..」
冬の晴れた日でも白霞があります。なるほど、東京の空気は不純物が多いのかぁ。住んでるときには気にしなかったなぁ。
その後、渋谷から井の頭線に乗り、葬儀がおこなわれる明大前へ。
葬儀はお昼から2時間程度おこなわれ、出棺まで見届けました。
お顔を見られてよかったなぁ、というのが実感です。
というもの、2020年6月に高校時代からの親友が心筋梗塞で急遽し、そのときはコロナ真っ盛りだったため葬儀がおこなわれず、今でもそいつが死んだという実感が持てないでいます。(なくなる10日前に電話で話していることもあり..)
みなさん、とにかく、お葬式って本当に大切ですよ。。
生きてる周りの人のためにね。
引っ越し直後ということもあり、心が疲れる1日なのでありました。
便利ではあるが、安くなるものではではない。200円安くなるとされているが、通常チケットには含まれている「都区内、市内料金」が含まれないというワナ がある。今回でいうと、品川-渋谷は、別料金 ってことになるので、かえって高くなる可能性も大いにある ってこと。
安くしたいのであれば、ちょっと面倒な登録が必要で年会費1,100円が必要な「EX予約」にする必要あり。
これを理解するのに、えらい時間がかかりました。
紛らわしい感は否めないんじゃない?JR東海さん。。
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct















