和モノは「サイド光ありき」で作られている説


まずは、台風19号により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
また、災害が今なお進行中の方は、無事に乗り越えられることを、切にお祈りいたします。
今日から、通常ブログに戻します。とある茶室の写真ですが、実は、右側障子の向こうにライトを仕込んでおります。 10年ほど前の撮影だったので、障子の向こうに仕込んだのは確か「アイランプ(500Wの白熱電球)」だったかと記憶しております。今だったら確実にデイライトで熱くならない 「 高演色LED電球 」を使うことは間違いないでしょう。

茶室を含む伝統的な日本家屋の「採光」は、通常「障子」から「 横からの面光源光 」です。 ※この場合、人工光(アイランプ)で、それを再現した状態

「和モノ」の撮影では、このようなサイド光がとても合う気がします。
逆を考えてみましょう。
花器も、茶碗も、水指などの、やきものも、この光にあうように作られているに違いありません。もっというと、お着物や畳も、同じことがいえるのかも。
「床の間」に至っては、このサイド光の優雅な光を使った「劇場」ではないかと、私は考えます。
そして「茶道の所作」においても、この光ありきで、誂えられたものかも。

つまり、
伝統的な「和モノ」はすべて、障子から差し込む「柔らくもシャープな光」を前提に作られていると考えられるので、「面光源のサイド光」という選択は正しいといって良いのではないでしょうか!?

もはやこれは、「日本の心の光」かもですね..。

↓ 今だったら、障子の向こうに仕込むのは絶対コレ!
撮影用大光量50W高演色LED電球 Sh50Pro-S

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), プロ用LED照明機材, 撮影の基本の知識 | コメントする

台風19号接近に伴いブログ休載、みんな気をつけてください。


現在、2019.10.12(土) 16時半です。

ちょっと今回の台風はいつものやつとは全く違う様相。まだ上陸してもいないのに、東京でも「多摩川」や「荒川」がヤバい状態に…。こんなときに、くだらん話のブログやってる場合じゃないだろう..。というわけで、今日のブログは注意喚起のみです。

気象庁|洪水警報の危険度分布

東京あたりでは、まずは川の氾濫が心配されますが、これから風もやってきます。安全な屋内にいる人は動かないように。けど、氾濫したら危ない地域の方は、臨機応変の良き判断でこの局面を乗り越えてください。

では、くれぐれもご安全に。。。(こんなとこ読んでないで、必要な情報収集をしてください..)

FRYDAY|「平成30年8月豪雨」シミュレーション「多摩川大洪水」のリアル

【追記】けたたましい音でエリアメールが来た!大田区、世田谷区でもないのに、、、

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする

高演色LED電球の「口金保護キャップ」を絶対なくしたらあかん!


弊社取扱、おなじみ高演色LED電球「Sh50Pro」です。
一般的に普及している電球の口金規格と同じ「E26」 です。

電球のスクリューになっている口金部は、たいてい「 中空構造 」です。中には「空間」がある ということです。なので、外から圧力がかかると簡単に凹みます。

ここが凹むと、最悪ソケットに入らなくなり、使えなくなります。

このLED電球は、電球と違いプラ製なので落としても簡単に割れたりはしません。ですが、口金部を下に落としてしまうと、その重さがゆえに「口金クシャッと事件」が発生してしまいます。ガラス電球のように熱くなったり割れたりはしませんが、この 中空口金部が唯一の弱点 といえるでしょう。

「口金クシャッと事件」を防止するために、「口金保護キャップ」が付属 します。
持ち運び時(使用時以外)は、必ず「口金保護キャップ」していただくようにお願いします。

なので、とにかく、保護キャップはなくさないように!

なんですが..すでに「キャップをなくした人」も、かなりいらっしゃると聞こえてきます。あいにく予備もなく、内径26mmのキャップというのは、世の中に流通していないのが現状でして….それじゃぁ困りますよね….。

そんな、大切な口金保護キャップを無くした方に朗報!!!
ライトスタンド・ブーツ【L】 が、E26口金に適合し、保護キャップの役割を果たすことがわかりました!

内径24mm用なんですけど、このブーツは柔らかい素材なの26mmの口金にも使えるということ。もちろん、衝撃に対しての保護は完璧です!

使用時以外の衝撃の他に、口金を凹ます原因になる行為があることが、この度判明しました!

少なからず、ソケットに力いっぱい締めこむ使い方をしている人がいるらしく、、、

口金先端を凹まして、接触不良をおこすという例も多数報告されております!!

ソケットに力いっぱい締めちゃダメ!

ただ、口金先端が少し凹んだ場合、多くの場合全く使えなくなるわけではありません。ソケット側の接点を指で軽く起こしてやると、ほとんどの場合は、通常通り使えるということを覚えておいてください。

とはいえ、締めつけ過ぎない優しい使い方で、口金先端を凹ませないこと! が一番大切なんですけどね……。

E26口金の保護キャップにもなる! 【L】(φ24mm用)
ライトスタンド・ブーツ(3個セット)

撮影用大光量50W高演色LED電球 Sh50Pro-S

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする