あーー、今日は朝から終日ロケでした。ので、ズミクロンRのクセのあるボケ写真を掲載するだけで許してね。


今朝朝8時過ぎには、すでに(奥)S県のゴルフ場におりました..。遠いのでお家を出立したのは、それより2時間近く前です。。。

で、夜になって帰ってきました。そんなわけで今日は、たいして面白い話はできません。

本日のお仕事はご覧の2台のカメラでおこないました。(SONYα9とα7R2) 装着しているのは、いつものごとく「ライカレンズ」です。

今日は何もないので「ライカ ズミクロン-R35mmとR50mm」の独特の描写の写真を、少しだけ並べていくだけで、許してください。

2019年11月18日の写真にも関わらず、まるでずっと向こうの時代に写した写真のようです。。(f2.0撮影)
ぽーんと浮かぶ秋の雲。ズミクロン-R35mmですね。
浮き立つなんでもないチェアー。(f2.0撮影)
ライカ ズミクロン感が最も現れた写真はこれ!(f2.0撮影)この「全ボケのような写真」。そのボケが、洋画のような世界を織りなしています。こんなピンボケ写真が成り立つのが「ライカレンズ」の特徴の一つだともいえます。てか、本当は全ボケではなく「手前芝」にはピンとがあるんですけどね。。(ちょっと騙し絵です..)

とはいえ、ここまでボケていても、懐かしさと心地よさがあるのは、やはり魔力かもしれません。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする

近日公開の記事執筆中につきちょい多忙。なので、その予告編だけ


えーー、現在、ご覧のライカレンズの実用に関しての話を、執筆(本ブログではない)しておりまして、その原稿が架橋を迎えていることもあり、このブログ記事は手を抜かさせていただきます…。
その記事の撮影が行われたのはこんな場所。アメリカンレトロなキャンピングカーを改造て営業されている都内のシャレオツなカフェでロケを敢行。とあるミュージシャンの「アー写」撮影をおこなうことになりました。で、その様子をチラ見せするだけ、、というせこい趣向です。
撮影現場写真です。ハイアングルで撮ってますね。こーゆーとき、チルトモニターは威力を発揮します。
順調に撮影は進み、
まぁまぁのでき、、
ローアングルでもチルトモニタが役に立ち、、
当然、全編ライカレンズで撮影。。
そんなこんなで、
完成した本記事の発表をお待ち下さい。(なんだそりゃ….)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 中居中也が撮った写真・動画, カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする

日陰のこのキレイな光の正体は!?


この季節は太陽が低くて、建物の多い場所では昼間でも日陰の場所が、どうしても多くなります…。そんな晴天日陰の公園花壇を、ふと見てみると、キレイな光に照らされた丸い葉っぱの植物を見つけました。
撮ってみると、思った通り美しい写真になりましたね。美しい光の元で写真を撮ると、それだけで成り立つことがあるんです。(なので、私は普段から気にして光をみています)

ところで、このキレイな光の正体はなんでしょうか?

どうやら、やや逆光気味に「キーライト」があるようです。さてさて、気になるその正体は….??
お向かいのお家の「白い壁」に直射日光が当たっており、その「反射光」が今回のキーライトの正体です。これぞ「巨大レフ」といえるでしょう。

日陰に被写体、「レフ板」に太陽を…と、「レフ板」の使い方の参考になるはずです。大きく捉えると、ブツ撮りライティングの考え方にも役立つかもしれませんよ!(釈然としない方もいるかもですが、なんとなく感じてくださいな..)

フツーの丸レフ100cm(白/銀)

New! 伸縮式レフ固定アーム II(レフ幅65-120cm用)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 撮影術, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), 撮影の基本の知識 | コメントする