今日も撮影日。なので引き続き、たいした情報はありません(恐縮です..)


おととい昨日 と、今週は連続撮影でした。
今日はパンフレット用の写真撮影。少しだけ動画撮影もあるため、α7RIVにマイクをつけています。
ちょこちょこ現場の移動がある撮影では、こーゆー簡単なトートバッグがある便利!
全機材ではなく、必要なものだけを運ぶ入れ物があると仕事がはかどります。
トートバッグの中には、「無印良品」のメークポーチに緩衝材を入れたものに交換レンズを入れています。
おいおい。突然、黄色い違和感!
こいつは何ヤツ!?(この問いの答えはありません..)
なんだか集合写真っぽい。けど、みなさん、今年は去年よりお互いの距離をとっています…。
なんだか複雑ですわな..。(30°を超える中、黄色いヤツの中の人は死にそうになっていたのではないかと、心配されます..)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする

今日は動画撮影、昨日よりさらにハード。(引き続きたいした情報はありません)


昨日は写真撮影でしたが、今日は動画撮影の日。とはいえ、使うカメラ機材は同じ…。そーゆー時代です。
今日のサブカメラ「SONY α9」のボディーキャップがなかったので、その場しのぎのガムテふた。
カメラの上にマイクはつけておりますが、今日のメインマイクは、TASCAM DR-10L
簡易型ピンマイクレコーダーです。音声を確実に拾うには確実なやつです。
今日のファーストカットはこれ!昨日に引き続き「レフ板(銀)」を使います。
お次の現場は、ガラスブロックに囲まれた階段の踊り場。
ここは光がキレイなので人物がいい感じに写ります。
さらに、教室。
さらにさらに内部に入り、ここからは照明が必要になりました。「T字棒58」に「50cmソフトボックス」を2個。中には「高演色LED電球Sh50Pro-V」を仕込んでいます。
校舎背景の場所。逆光なので、先ほどの照明機材で光を補います。
今日のラストカットは黒板前。ここでは室内灯と照明機材を混ぜて使いました。
今日の照明機材は、一本のライトスタンドなので2灯でも、移動が楽チンでした。

で、「笑顔でテイクオフ」らしいです..。今日はかなり疲れましたぜ….。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする

今日の撮影の様子。(たいした情報はありません)


えーー本日は学校のパンフレットの表紙撮影。昨日組んだ でかい50mmレンズを縦位置にするシステムを使いました。
ですが、1カット目は50mmレンズでは背景のボケが足りず、このレンズを使うことを断念。
「ライカ ズミクロン-R90mm」を使うことに..
お昼頃の撮影のため、晴天の太陽が容赦なく被写体のお顔に影を振り下ろしてしまいます。ただ、この現場は薄緑の床。そのまま撮るとお顔に「緑色」が被ってしまいます。なので「レフ板」は必須です。
んまぁ、そんなこんなで1カット目のパンフレット表紙、、じゃなかった、このカットはポスター用の撮影が無事終了。
引き続き、2カット目。
例のでかい50mmレンズに付け替えて、校舎内での撮影になります。
おっと偶然の遠近合成で「目玉おやじ」がレフ持ってるみたいになりましたね。どーでもいいけど、でかくて口径が大きいくせに「開放値F2.8」と控えめなディスタゴンがいじらしい….。
三脚の石突には「ライトスタンドブーツ【M】」が装着されているので、こーゆーツルツル床でも横滑りがしないので、安定した撮影ができましたとさ。(内容が薄すぎてごめんね…今日はこれが限界なの….)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする