大きいディフューズ越し150cmの傘+モノブロック1灯だけでも「美しい全身ファッション写真」は撮れるのですよ


こちらは冬物のファッション写真。
今回、特別に「クリックするととんでもなく大きな画像」が表示されるようにしています。(それでも SONYα7IV の元絵の縮小リサイズです..)

ところで、とてもラグジュアリーな雰囲気の写真ですが、どでかい箱(スタジオ)でも使ったのかな!? スタンダード幅2.7mの背景紙ではこのフレーミングは無理じゃない?

実はインチキしておりました。オリジナル・ノートリミングの写真は、実はこちらでして、例の技を使ってゴージャスに見せちゃったわけです。
【Photoshop技!】無背景写真の「背景のばし」
本当は、こんなせせこましい場所で撮っていたわけですな。
せせこましい場所だから、複数ライトを設置することができず、今回はモノブロック1灯だけでライティングをしています。

とはいえ全身写真ですから、それなりに工夫が必要。
左サイドに垂らした「 2.7×3.6mの大きい紗幕(弊社商品ではない) 」越しに、「 150cmの傘(弊社商品) 」を装着した「 400Wsモノブロックストロボ(弊社商品ではない) 」で一発。これでもかなり大きな面光源になります。

1灯ライトは狭い場所でも設置でき、セットを作るのも楽出しバラすのも楽。それで全身写真を美しくカバーするのですから、大きい傘があると本当に助かることが多いですね。。

SilkyWHITE-150 デカ丸アンブレラ Silky WHITE-150
(直径150cmの美しく丸いジャンボ傘)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 更新メール配信を再開しました!


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ | コメントする

こんなセルフポートレイトがあってもいいじゃないか!(?)


以下は、360°全天球カメラ”Qoocam 8K(クーカム)“で撮ったセルフポートレイトです。※残念ながら、今回は「マルチレゾリューション(多段解像度)」ではなく、8K→4K素材の縮小版でお届けしております。

どこがポートレイトやねん!と、突っ込んだアナタ! れっきとしたセルフポートレイトですから、よーーーーく見てやってください。。

ね!? いたでしょ!?

で、こちらはこのVR写真のステッチングした状態の元絵をトリミングしたもの(クリック拡大画像で長さ比半分くらいにリサイズされている)。まぁ、甘い感じもありますが、それなりに写っておりますよね。全天球写真はたとえ8Kあっても、まだまだ足りない感は否めませんよね。
ちなみにこちらは、SONY α7RIVに、スーパーアンギュロン-21mmをつけて撮ったノーリミング画像。さすがスーパーアンギュロン、正しく写っていますよね。・・ですが、21mmを持ってしてもこんなもんってかんじの画角ですかね。
今となっては「21mm」は、そんなに超広角レンズではないにしろ、全天球の全てを封じ込めるカメラのワイドさには全くかなりません。

「超超ワイドな絵」が必要な時、小さい扱いであれば、この全天球カメラ「Qoocam8K」が仕事撮影でも役に立つかもしれません..。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 更新メール配信を再開しました!


 

カテゴリー: 360°全天球撮影 | コメントする

半年間悩みに悩んで、とうとう買ってしまったぁ!「HiKOKI 新型36Vインパクトドライバ WH36DC」


正直、今、iPhone12が欲しいです。
いやいや、M1チップのMacBookのほうがもっと欲しいです。

・・・・・なのに、
それらを全て飛び越えて、、
インパクトドライバー を買ってしまいましたぁ!

しかも、BOSCHではなく、Makitaでもなく、、
HiKOKI(ヒコーキじゃないよ、ハイコーキと読ませたいらしい)
インパクトドライバ !!
※(現)HiKOKI =(旧)日立工機

しかも、14.4Vではなく、18Vでもなく、、、
36V !!

このセレクト、通(つう)過ぎて意味がわからないかもしれませんが、
絶対ベストチョイスだと信じています。(興味がある人は調べてみてくださいね..)

実は半年以上前から、インパクトドライバの購入の件で悩んでおりました。
知り合い情報によると、18Vはパワーがあり過ぎて、ねじをなめちゃうらしいと…(ちなみにその人はBOSCH)
最初からHiKOKIに決めてはいたんですが、14.4Vにするか、18Vにするか悩んでおり、調べてみると、HiKOKIのはパワー調整ができるようでして、、この時点では、ほぼほぼ心の中では18Vに決めていました。

そんなこんなで悩んでいるうちに、36Vインパクトドライバの新型が発売(2020年10月1日)されまして「ビット振れが約17%軽減」されたらしい。。
ん?? 17%も振れ軽減かぁー!!(素人なので、本当はよくわかっていない..)
→ HiKOKIのHP WH36DC

というわけで色々飛び越えて、
HiKOKIの新型の36Vインパクトドライバが私の心が射抜いてしまったわけなのです。

今回のインパクトドライバの撮影風景。
そもそもですよ、、インパクトドライバが絶対必要だったというわけではなかったので、買わないという選択肢もあったんです。
だけど、射抜かれちゃったもんで仕方ない!
なわけで、買うことに決めちゃったわけですね。
昨日届いて、ちょっと触っただけなんですが、
インパクトドライバを手にしたときの無敵感は半端ない! なんでもできちゃう神になった幸せな気分です..。
(あー、もっと早く買っておけばよかった、、ま、このタイミングだから最新鋭のインパクトになったんだから、まいーとするか…)

iPhoneで強力にねじを回すことができません。MacBookで穴を開けることはできません..。
でも、このインパクトドライバを使うと、激しく物理現象がおきるので、生きてる実感を得ることができますよ。

※ねじが装着されているところをみたら、緩めて締めるってことやって遊んでいます。何回もやりたいです。ビットも徐々に揃えていきます。皆さんもiPhone12なんか買ってないで、miniの半分以下の値段で買えるこれを買ったほうが10倍幸せになれるかと、、、、(← 知らんがな…)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 更新メール配信を再開しました!


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする