”めりくり”と”年内出荷リミット”のお知らせ


えー、表記の通り「めりくり」をポストカード、、、じゃなく、百人一首の比率でトリミングし「かるた」調でお伝えしております。(なお、「めりくり」のあとに「ことよろ」はつきません)
ちなみに「めりくり」とは「浮かれたクリスマス」という意味らしいです。(今年は浮かれたヤツは少ないのではないかと..)

さて、この写真のライティングはというと、

と同じなので、気になる方はリンク記事をお読みください。

「めりくり」のどさくさに紛れて、年内出荷のリミットをお伝えします。(業務案内)

【年末年始休業】12/30(水)〜 1/(水)
年内出荷ご注文受付リミットは、12月29(火正午12時まで
2021年は、1月7(木から出荷開始します。

ただ年始の出荷開始時期は、今後、若干変更されることもあるかもですが、ご了承くださいね。

ま、とにかく年内に、欲しい商品を入手するには、もうあまり時間がありません!
できれば、週明けまでに発注していただくと、大変助かります。

最後に、しつこいようですが「イチオシ最重要商品の宣伝」もさせてくださいな…(← これが本来のお仕事です)


 劇的再入荷!! 高演色LED電球 Sh50Pro-S

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 更新メール配信を再開しました!


 

カテゴリー: お知らせ! | コメントする

動画撮影にも対応する高品位な定常光を手に入れろ!高演色LED電球Sh50Pro-S


先日、年内の再入荷を果たした光源です。
あれ? 失礼、ピントを合わせるのがまだでしたね..。
フォーカスリングを回して…
ピントを向こうに送っていきます。
もう少しか!?
ピピ! ピントがあいました。
正体は再入荷を果たしたのは話題の「高演色LED電球 Sh50Pro-S」でしたね。(再入荷後、連日登場だからわかるよねぇ..)
電球は天井から吊り下げられた「素朴なペンダントソケット」につけられています。昭和の時代、アパートの4畳半の部屋でよく見かけたソケットの側面に回しスイッチがついているヤツです。

これは瞬間光のストロボではなく、定常光なので「動画撮影」もできます※1。光の色は、ほぼ太陽光と同じデイライト。プロをも唸らせるの高演色(Ra95以上)だから、被写体の色の正確な表現を可能としています。

そしてなんといっても、白熱電球300W以上の明るさの大光量。オレンジ色じゃなく、白色デイライトで300W以上の明るさなんですぅーー!

明るく色がすごく良いから、デジイチ、ビデオカメラ、そしてiPhone、、撮るカメラを選ばず、キレイに照らせる光源。しかも、光の量で換算するとコスパに大変、優れているってオマケ付き。

※1ただし、高出力のため冷却ファン内臓、「PCのファン音」くらいの音がします。マイクの位置により「ホワイトノイズ系」の音が録音に影響することもあります。
で、、、
点灯させると妙に「ほっと」しちゃうのは、なんなんでしょうね。。。


 劇的再入荷!! 高演色LED電球 Sh50Pro-S

【おまけ】GIFでつなげると、こぉ。だから何?といわれても困ります。。。

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 更新メール配信を再開しました!


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする

カメラマンに最適なマウスシールドは安来節にならないコレじゃね?


えーーーーー、今の時期、私は普段、お店や電車ではマスクをしておるわけですが、お仕事の人物撮影のなんかでは、被写体の人とコミュニケーションをとるために、こちらの表情をある程度見せておきたいわけなんです。
ですが、カメラマンはファインダーを覗いて仕事をするわけでして、見た目が完全防備っぽい「フェースシールド」をするわけにはいきません。なので、その手のアイテムでは「マウスシールド」一択になるのではないかと考えます。

しかしながら、多くのマウスシールドは「耳から紐で固定するタイプ」ばかり。あれを見ると私どーしても「安来節の鼻あて(一文銭)」を連想してしまうわけでして…撮影するのに安来節だけにはなりたくなーい! とかねがね思っておりました。(アゴの白いプラパーツにテンションかけて固定しているから、そ~見えるのかなぁ…)

そんなわけで探してみたら、見つけましたよ! 安来節にならないフェースシールドを!!この写真で装着しているのが、そのビンボーくさかったりダサくならないやつです。まだ新品ということもあるかもしれませんんが、クリアーでほぼ、目立ちません。細いフレームがアゴより下にあるので、遠くから見たらなにもないかのごとく目立ちません。つか、阪神の金本選手が現役の頃、首につけてたネRAKUWAネックに見えることはあるかもしれませんが、とにかく気になりません。
して、安来節感が全くないマウスシールドの正体は!?
SHARP マウスシールド(チタンフレーム) でした!

・ 日光や照明などの光の映り込みを大幅に低減
・ 高透過クリア性能

↑ これは本当にそうです。クリア感は半端ありません。今回の写真でもほとんど写ってませんしね。。但し、耐久性はわかりません。

・ 低温/高温時の高湿環境下や、吐息による曇りを防止
↑ TVでタレントさんがフツーのマウスシールドしているのをよく見るのですが、曇ったり結露したりするのをみて、かえって不潔っぽいようにおもえましたし、これが本当だったらかなりありがたいですね。

・ 軽量で、強度・耐食性にも優れたチタンフレーム(βチタン)を採用
↑ 本当に装着しているのを忘れるくらい軽いです。チタンフレームが7gで、フィルムが4g、合わせて11gですから、メガネより軽いんじゃないですか? 装着感もすこぶるいいですよ。

フレームは、眼鏡の産地、福井県鯖江市製だそうです。メガネフレーム職人さんが作ったから、嫌な締付けもなくうまい具合にできてるんですかね。

ただ、問題は・・・・
かなり、お高いこと!!
フレームとフィルム2枚で6000円ほどですし、何よりこの替えフィルムが3枚で3000円とは、なかなかのもんです。ま、技術の粋を集めてできたフィルムでしょうけど、ペラペラですよ。これ一枚あたり1000円。。むむむ。ま、どれだけ耐久してくれるかにもよりますが、プラ板より薄いものが1000円だからなぁ。。

まぁ、見た目はかなりシャレオツだから仕方ないか….。サングラスを買ったような気持ちになればよいのかもね。ちなみに、かなり人気商品らしく、いつも在庫があがるとすぐに売り切れてしまう入手困難なヤツです。ヨドバシさんでも取り扱いはあるよう..
※ちなみに、シャープさんの通販サイト(COCORO STORE)は、とんでもなくわかりにくい作りってのも問題ありですね。

でも注意したいのは、感染対策に「マウスシールド」は全く役に立たいらしいということ..。 ちょっとした、ポーズアイテムと考えて使うほうが良いとおもわれます。(現場のポーズも大切ね..)それでも私は、そのうち現場で使います。

ここからは自社取り扱い製品のお話。(これが一番大事!)
この記事の撮影は「50cmソフトボックス」に「高演色LED電球Sh50Pro-S」を入れたものを、2セット使いましたとさ、


 劇的再入荷!! 高演色LED電球 Sh50Pro-S

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

↓ 更新メール配信を再開しました!


 

カテゴリー: プロカメラマンに役立つ話。 | コメントする